泉南アミパターン対策!?

だんぢり

2010年12月06日 07:00

大分、伊豆とハイポテンシャルな釣り場を経験して、
泉南の超タフコンディションに
ついて行けないだんぢりです(笑)

あんまり釣りに行ってないというのもあるけど・・・


大分でも伊豆でも、4~5cm のベイトがビッシリ、それにアジやメバルが・・・
そんな夢のようなシチュエーション、泉南ではなかなか無いですよねー



こっちで釣ったアジの腹からは
ゴカイ系の多毛類やアミ系の甲殻類をよく見かけるけど、
ベイトはあんまり見かけない!? 気がします。



先日、ネ申 と呼ばれる 泉南のカリスマ とご一緒させていただいた時、
ワームのシルエット(大きさ)の重要性を教えて頂きました。


次回の釣行に向け、ちょっと仕込みを・・・

   
フックの大きさを再検討       いつも使うがん玉は4種類
上 JIG29 【ガマカツ】 #4
中 JIG29 【ガマカツ】 #6
下 アジキャロフック 【レイン】 #6


1.5インチ程度のワームをセットするのに、
ショートシャンクタイプの アジキャロフック を試してみようかと、、
愛用する JIG29 のストレートポイントに比べ、
フトコロをやや膨らませ、しぼってから反らしたポイント、掛かりは良さそう。
スプロートベンドでそこそこ線径も太くて強そう(炭素含有量は低そう)、
アイが大きいのでラインが通しやすいのは良いですね。

ま、実際使ってみんと分かりませんねー。

   
がん玉1号(0.45g)をセット       じゃこまろ1.5インチがベストマッチ

いつも使うがん玉は0.25g か0.35g だけど、
潮流が速い場所を攻めたいのでがん玉1号(0.45g)をセレクト。


もしくは軽めにセッティングしておいて、
潮流に合わせてリーダーにがん玉をうつという手もありです。



もうちょいセコイの(笑)

   
マス針にがん玉3号(0.25g)をセット   ワームバケⅡのれそれM

これもアミパターンで使えそう。
そそるでしょ~!?
早く使ってみたいなー!!



~休日お庭ネタ~


えー、芝がすっかりボーボーです・・・


今回はコレ!! リョービ草刈バリカンの出番です!!

今年1月、半日かけ芝刈りして、2~3日太ももと腰がパンパンに・・・
ということで今回は迷わず草刈バリカンを購入いたしました。



久しぶりのリョービ製品ですねー(笑)
リョービといえば↓↓↓

フィッシングサファリ5000!! 左は比較用のレアニウム2000

質実剛健、ラチェット式のシンプルなスピニング。
プリセットドラグ搭載でスプール交換してもドラグはそのまま。
ま、現場でスプール交換することは無かったけど・・・



話がそれました・・・


やっぱり仕事は道具で決まりますねー

ものの1時間でこの通りです!!


芝で隠れていたシンボルツリーの根元に・・・

   
ジューンベリーの根元に、謎の物体が・・・ もしや・・・

ゲ~~~
これ全部イラガのサナギ!!
もちろん全て撤去です(画像右)
 撤去した物体の画像は控えますわー


こんなネタで終わるのも後味悪いので、
うちの娘が先日金賞をいただいた絵で締めくくりたいと思います(笑)



四国旅行 での 川遊びの思い出を描きました。 お上手♪ ← 親バカ
       


忘年会シーズン突入ですが、皆さんお身体にお気を付けて~!!
ウコン飲んで乗り切って下さい♪



 今週は泉南に出撃しまーす!!
 今、何が釣れているのかな!?
 釣りネタはこちらをチェック


あなたにおススメの記事
関連記事