アジング用スナップ買ってみました

だんぢり

2009年09月11日 19:54

日に日に涼しくなってきましたね。

本題に行く前に、
私のPC の上に飾っている 自作ミニだんぢり のご紹介
こうやって撮るとデカく見えますが…

学生時代に作ったやつ。 みんなにあげまくったので3台ぐらいしか残ってません。

岸和田の男の子は、学校の机を叩いてだんぢり囃子(ばやし)と、
マッチ棒や消しゴムでミニだんぢり作り、これ必ずやったもんです。

例にもれず、私もガキの頃、割りばしやらマッチ棒でよくミニだんぢりを作りました。
↑ これは高校生の時、作ったやつ (高校生になってもまだ作るか…)
当時は宮大工に憧れてたんですよ。


このミニだんぢり、うちの大食い暴れん坊 アトラス君 と比べると

このアトラス君は鳳アリオのUFOキャッチャーで700円つぎ込んで獲ったんですよ。
最近の虫はUFOキャッチャーで獲るらしいですわ(笑)


意外とちっちゃく作ってるでしょ! ちょっと自慢です

デデデン、デデデン 体長10mのアトラスオオカブトが……

子供の頃、ミニだんぢりよく作りました。
ちっちゃい頃から こちょこちょと手を動かすの大好きだったんですよ。



ま、これは置いといて、
昨日、浜で祭の練習して詰所へ戻るまでに、ちょっと釣具屋へ寄り道。

テツさんよりご紹介いただいたルアースナップ。
ヤリエさんのが見当たらないのでラクリップ(TICT)を買ってみました。
合わせてアジ爆ワーム(ヤリエ)のレッドも購入。


ラクリップ、想像以上にちっちゃーい!!

この小ささ、いけてますね。 やや高めですが(笑)


あと、いつもキャロライナリグしか使って無いので、
ウエイトストッパー系のシンカーを購入。 (もちろん磯研のは持ってますが)
ワンタッチシンカー(グロコス) これ変わってるでしょ。

フラット面にそわして、ラインが直線状になるというコンセプト。


それと、ジグヘッド。
キャロヘッド(ガマカツ)と、尺ヘッド(JAZZ)

キャロヘッド、フックが特徴的。やや高め。 尺ヘッドは安くて良い感じ。

ジグヘッド単体での釣りが一番感度いいんでしょうね。
これをPE直結で…


釣りに行けず、道具が増える悪循環です。
今週、祭の中休み(寄り合いやコマ替えはあるけど)…
ちょっと行ってみるか!?




おいおい! いつまでしがみ付いてんねん…


 ソルトゲームの情報満載!!
 アジングはコッチ!!


あなたにおススメの記事
関連記事