アジング用ボックス公開 part2
アジング初めて1カ月の時、メモ代わりにボックスの中身を公開しました。
2009/8/5 アジング用ボックス公開
アジング始めて4カ月、最近はと言うと…
ボックス1
① ウエイトストッパー:1.2g ・1.85g
② ウエイトストッパー用固定ゴム
ウエイトストッパー、最近ようやく使い始めてます(笑)
③ ヘチ際調査用:たまに使ってるけど…
④ マス針:ダウンショット用
⑤ ダウンショットシンカー:2.7g ・3.75g
コレはまだ未使用。
ダウンショットをするにはリグをガラッと変える必要があるので、まだ試せてません。
⑥ 自作キャロシンカー:0.8号 ・1.2号 ・2号
⑦ 自作キャロシンカー:0.5号 ・1号
キャロシンカー、出番が多いのは0.8号と1号。
⑧ 自作ジグヘッド:がん玉3号 + JIG29#6、割ビシ小+JIG29#6
⑨ 自作ジグヘッド:がん玉3号 + JIG29#4、割ビシ小+JIG29#4
⑩ ジグヘッド:キャロヘッド0.7g、尺ヘッドRタイプ0.9g
⑪ ジグヘッド:尺ヘッドRタイプ1.5g
最近覚えた(笑)ジグヘッド。
0.7gからはじめ、0.9g、1.5gへと徐々に重いところに手を出しています。
⑧⑨の自作ジグヘッドは大量生産
がん玉3号(0.25g)がお気に入り。 JIG29、もう少しアイが大きければいいのに。
キャロ一辺倒から、
最近はジグヘッドやウエイトストッパーを覚えました。
さて、次のボックスは…
ボックス2
① カラーショートキャロシンカー:0.8~1.2号
見やすいから結構使ってます。
② ワンダー45:45mm・2.6g
サヨリ以来目立った活躍なし。 フックが錆びてきたので交換せんとね。
③ 爆釣ジグ:センターバランス・3g
良く投げてるんですが、まだ釣果無し。
④ ショートキャロシンカー:0.5~1.0号
⑤ Mキャロver2:N、Lタイプ、シンカーストッパー
⑦ Mキャロver2:Sタイプ、アルミキャロシンカー4g
Mキャロ、前はケースに入れずにバッグの中にガサッと入れてましたが、
ver2になって、いろんなタイプが出たのでケースに…
もともとタイプ別で色分けしてくれてたらいいのに。
シンカーストッパーはキャロとサルカンのショックを吸収するために使用。
⑥ サルカン:キャロシステム用
最初は極小サルカンを使ってましたが、現場でラインを通しにくいのでやや大きめに変更
Mキャロが目立ってますねー(笑)
使用頻度が一番高いのは0.8号の自作キャロですけど!
ちょっとリグが増えてボックス2つでは手狭…
でも、今のバッグにはこの2ケースがピッタリなんですよね。
こんな感じです
あんまり変わってないか・・・
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
関連記事