自作パソコン♪

だんぢり

2010年03月03日 08:00

~よもやま話、ここに極まる~
まったく詳しくないけど、パソコンネタでも。   注:アジは出てきません・・・

ダイニングルームに鎮座する、我がPCの紹介です。

以前から興味は有ったものの、なかなか踏み出せなかった自作PC。
この分野のエキスパートM大先生のご指導の下、2008年秋に産声をあげました。



全体ブラックに統一、見た目にカッコイイでしょ。 (こういうところが素人っぽい!?(笑))

abeeのケース(balance B640)、GIGABYTEのマザーボード(GA-EP45-DS4)、
CPUはIntel(E8500)、メモリはUMAX(Pulsar DCDDR2-4GB-800×2)、
HDDはSEAGATE(ST31000333AS)・・・・・・・・・
これにグラフィックカードドライブ電源ファンなど・・・・・・・・・
日本橋をあちこち(ワンズ、BESTDO!、TwoTopなど)回って組み立てました・・・・・・・・・
これに22インチモニターキーボード・マウススピーカなど合わせて・・・・・・・・・


How much ??

えー、、¥150,000.- になりますー 

高い?? いやいや、この性能まともに買ったら結構しまっせ(当時) 


違う角度から。 ここで日夜アジング日記が・・・  んー、、稼働率は低いです(笑)


   
上画像 左下                    右上
モデム、ルータ、ONU、ハブ           大好きなアトム
(関係ないか)

ルータやモデムなどLANケーブルがゴチャゴチャになりがち、、
LANケーブルも必要な長さに自作してスッキリを目指しましょう!!



   
こんな便利グッズで、コンセントもスッキリ隠しましょうねー



さて、ここからが我が家のシステム紹介
PC本体の横のブラックキューブは・・・

   
PC本体左のキューブはホームサーバー   PCをパカっと開けると意外とスカスカ。
                            (関係無いけど)

WHS(Windows Home Server)で自宅の、家族全員の、
あらゆる静止画・動画・音楽ファイルを一元管理。
もちろんミラーリングでバックアップしてます!!


家を建てる際、各部屋にLAN配線を済ませているので、
ドンドンPCを増設してもデータはお任せ!!
どの部屋からでもデータを取り出せますし、出先からでもアクセス可能なんですよ。


↓ もう一つ、テレビ横のコイツをご紹介

   
ネットワーク&HDDメディアプレーヤー    吸排熱もバッチリ。スッキリでしょ!!
                            (関係無いけど)

このネットワーク&HDDメディアプレーヤーが優れものなの。
パソコンやホームサーバーに保存された色んな形式の動画ファイル(静止画も)を
テレビで再生できるんですよ!!


例えばね、
旅行で撮ったハンディーカム画像をパソコンに保存するでしょ、
それをテレビで気軽に見れるってわけ!!


AVCHD対応の最新機種はコチラ → ムービーカウボーイDC-MCNP1

まー、時代も変わりましたねー。
先日携帯電話を持ったと思ったら、もうPC当たり前ですよねー。
今後も時代に取り残されないよう頑張って喰らいついていく所存です。


あー、釣り行きたー、、


 今週末は東京湾でバチ抜け or メバル予定
 この時期アジを見たい人はこちらへ!!


あなたにおススメの記事
関連記事