最近ちょっと忙しくて(天気も悪いし)、アジングに行けてませんでした…
あ゛~
こういう時は、
悩んでないで思い切って出撃!!!
この時期メタボなアジが釣れているという情報が出回っていて、
ホント居ても立ってもいられませんよねー(笑)
ということで、泉南アジングへGO!! 久しぶり~。
現場に着いて、まずは防寒。
上 : ロンT+薄いフリース+ダウンっぽいアウター+厚いフリース+カッパ
下 : ジーンズ+カッパ シューズは普通の。
はっきり言って呼吸が苦しいです(笑) でも全然寒くなかったっスよー。
風もないし、遠く神戸の夜景がキレイ
西の空にはまだ夏の大三角形が…
はくちょう座のデネブ
こと座のベガ
わし座アルタイル
星空も澄みわたっています。
さぁ、目当てのポイントで、まずはMキャロver.2 Sタイプ7g をフルキャスト!!!
軽く2段シャクリ → 水平移動 → カーブフォール の繰り返し。
潮も流れず、風もないので、意識せずとも底を取れる感じ。
「おりゃっ」
「おりゃっ」
「おりゃっ」
数投するも反応なし… 最近の雨やの風やので、まだ落ち着いてへんのかな…
ボーっと回収していたら。
「フッ」
!?!?
グン、グン、ググン
ほん手前で一瞬 「フッ」 と違和感を感じ、鋭い引きが…
キタッ!!!
きましたー。 しかもデカイ~。
ドラグ出すこと無く一気に巻き取り、抜きあげてネットイン!!!
ぅおーーー!!! これはデカイぜ!!!
手前か。 Mキャロをチョンと投げ(チョンでも結構飛んでいきますが…)
さっき極小のアタリ(というか違和感)があったとこをゆっくりタダ巻きで流す。
「フッ」
「ガシッ!」 ←アワセ
グン、グン、グイ~ン。
続けてキッタ~!!!
グリグリグリー、ホイッ。 これもメタボです。
もういっちょ! …………… ん~、さすがに続けへんか。
ここでMキャロを外して、近距離を意識してウエイトストッパー1.85g にチェンジ!
ん!? 引き感がスカスカ(笑) ちょっと今の状況では無いな。
すぐに自作キャロ1号(約4g )に変更。
この場所で一番使い慣れたリグです。
ほどほどキャストして、着底を待たずにスローリトリーブ。
「フッ」
「ガシッ!」 ←アワセ
グン、グイン、グイン
おっしゃー!!! きました!!!
・
・
・
そんなこんなで途中チビも合わせて6匹ゲットしました。
最後にタチウオのおまけ付き。
沖目でタチウオ掛けて寄せてから、パッタリとアジが釣れなくなった…
10時にアラームを掛けていたので、アラーム後、しつこく10投ぐらいしてから撤収しました。
今までのと体高が違う! 引きも格別でした。 尺超えたらどんなんかな~
1時間の釣行で25オーバーを4本。 最大27.5cm
今日のヒットリグは、自作キャロ1号(約4g )にリーダーが短めの40cm。
ジグヘッドは尺ヘッドRタイプ0.3g。 ワームはアジキャロスワンプ(瀬戸内チリメン)
晩御飯の前にチョットさばいてみますか。
メタボちゃん、何食べてるのかな?? 牛乳パックの上でさばくと片づけが楽。
アジの腹からはゴカイ類が… この時期にゴカイですか。 別のアジからも…
どおりで、中層をふわふわスローロールが効いたわけですね。
てっきりベイトを捕食してると思ってたのですが…
一匹造ってみました(画像は半身)。 歯ごたえが何ともいえず、脂がのってて美味い!!!
よーし、この調子で、
次は泉南尺超え釣れるかな!?
【釣果】
アジ:6 匹 (通算57 匹
100匹まで遠いなー、いや量より質だ!!!)
【タックル】
ロッド:6'7"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:4lb(一ヒロ)
リグ:Mキャロver.2 Sタイプ7g + 尺ヘッドRタイプ0.3g + アジキャロスワンプ(瀬戸内チリメン)
自作キャロ1号(約4g ) + 尺ヘッドRタイプ0.3g + アジキャロスワンプ(瀬戸内チリメン)
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!