出張 × コラボ 【職人さんとアジング!!】 後編
職人さん とのコラボ、後編です!!
最初のポイント、足場も良いし、
職人さんは Mキャロ ・ メバトロ ・ ジグヘッド単体 など、
3~4本ロッドを持ち込む、超攻撃スタイル!!
リグ結びかえる時間も惜しんで、せっせと色々試してくれてます。
「Mキャロ8gで着水すぐにあたってきます」
「メバトロでスローな釣りがいいですよ」
「手前はサイズでないですわ」
刻一刻とアドバイスを頂きアジを追加。
足元にはクーラー入り待ちの、
脊髄チョッキンされたアジが累々とたまってきました(笑)
ほんとにねー、シビレますよ!!
職人さんの手際の良さ、解説の分かりやすさ、説得力。
この人、真の職人でしたわー!!(笑)
全域サイズは15~23cm ぐらい。 まちまちです
さー、ここからはサイズを求め、大きく移動です!!
道中、大分のアジング事情や釣りの話、仕事の話で盛り上がり、
到着したところは漁港ポイント。
周りが真っ暗な中に、良い感じで外灯が点いています。
新月周りの闇夜。 さすがに星もきれいですねー
強烈なライトで水中を照らすと、
うっほー!! アジがギョーサンおる!!
その手前のアジも普通に釣れます(笑)
サイズを求めて遠投するも、手前のサイズとさほど差はありません。
そうそう、メバルも忘れてませんよー!!
職人さん、あわよくばダービー入れ替えフィッシュを
狙えるようなポイントをチョイスしてくれてます。
私の邪念で、ポロポロっとメバルは釣れるんですが、
(職人さんには外道は釣れないみたいです(笑))
いかんせんサイズがね~
巨大なメバルの居そうなゴロタもありましたが、
釣りきるには一晩費やしそうなので、またまた移動です。
次の港は、なにやら水面が騒がしい!?
ヒョロっとした8~10cm のベイトの群れ、イカナゴですか??
エサ釣り師からも状況を収集して、ここにはアジが居ないと判断、
本当なら、潮の干満にあわせて色んなポイントが狙えるらしいんですけど・・・
ここで大きく歩を戻して、ファーストポイント付近の同じシチュエーションに。
やっぱり釣れますねー!! 足場が高くてふしぎな感覚。
明方を向かえ、アジの活性もさらにアップ!!
足元に転がるアジをカラスが狙ってます(笑)
「結構釣りましたねー」
「そろそろ終いますか」
どちらからともなく、そう言って
最後の1投、回収手前で、、
ググンっ
黒い魚影
グリグリグリ~、一気に巻き取ると・・・
来ました!! 最後の1投メバルちゃん!! 朝焼けをバックに
サイズは21cm。 んー、1cm 更新です。 おぜけんさん宜しく~(笑)
今晩さらに更新予定ですが!!!
しかし、良かったー!! 職人さんにも喜んでもらって、
やりきったなって感じです(笑)
すがすがしい明方の別府湾。 一晩中釣ったのは久しぶり・・・
明るくなったんで、朝ごはんでも。
職人さんの提案で、せっかくですからコンビニで何か買って、
海を見ながら食べますか!!
・
・
・
移動した堤防で、海を見ながら、パクパク・・・
そこに海があって、ただ眺めるだけでは済まんでしょ!!
ということで、第5ラウンド!? スタートです(笑)
お魚ちゃん、いっぱいいますねー!!
ベラをよけて、ガシラだけ釣ってみたり(笑)
堤防の先で深場を狙う職人さんに、
「アジ釣ってくださいよー!!」 って声を掛けたら、、
「何かきましたー!!」 って、、銀色のボディ。
アジですやん!!!
なんと、職人さん、デイアジング成立です!!
私も急いでMキャロ7g 仕立てで、遠投。
コッ
小さなアタリ、何度も何度も・・・
おっ??
ワームがズレたような違和感。 回収。
何じゃ、コリャ~ 2匹目~
伊豆でも釣れたダテハゼかなー??
大遠投でこのアタリをしっかりモノに出来る。 すごいでしょ(笑)
感度のいいロッド使ってるんでねー(爆)
オチもついたんで、
職人さんとのコラボ、
大分釣行これにて終了です!!
職人さんのピース登場。 アジの開き送って下さいね~(笑)
職人さん、何から何までお世話になりました。
たいへん有意義なひと時、ありがとうございました。
次はギガアジですよ!!
また遊んで下さいね!! だんぢり
今夜のコラボは「ソルトルアー」で活躍の おぜけんさんと、
「アジング」で活躍の あの方がサプライズ乱入予定です!!
サイズ入れ替えなるかな~!?
関連記事