ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アジングへ ← いいね!
ぎょねっとへ ← 他の釣り見てたら閃いた

 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月11日

アジングに、自作ジグヘッド!!

携帯は壊れるし、車は壊すし、近ごろ散々なだんぢりです。

こんな日にはアジングシーズンに向けて、
自作ジグヘッドでも作っておきますかね、、


オモリには第一精工の ガン玉割ビシ を使用して、
潮流によって使い分けたりしております。


ガン玉 ・・・ 潮流強いところ 比重が高く、丸型で安定感のある姿勢
割ビシ ・・・ 潮流弱いところ 比重がやや低く、平型でバランス崩しやすい

こんなイメージです。


じゃ、実際に作ってみましょうか。

まず形状にバラつきがあるので選別します

左はNG、右はOK
分かります!?


NG は切れ込みがズレまくりでしょ

針にセットしたらこんな感じ、

スパイラルフォール用です。 ウソです(笑)

ちなみに、OK分だと、

バチっとセンター分けです

次はカシメ


私はプライヤーの平らな部分を使います
(オモリの側面にギザギザが付くのが嫌なだけです)


真ん中に来るようにセットして
ぎゅ~っと、、


ガン玉がピッタリ閉まればOKです

最後に瞬間接着剤を一滴、

矢印付近に垂らす!!  キャー、ミスって画像チッチャなってもうたー

はい、出来上がり


デコイ・ライトゲームフック#8 に、ガン玉1号0.45g
潮流の早いエリアの大物狙い用です。

こんな感じで、色んな組み合わせやセッティングが試せるので、
ジグヘッドの自作、おススメですよ!!



~休みに近くでバーベキューでも~


道路の下で陰になってて涼しい場所ゲット!!


子どもが泳げる程度に水が溜まってます


バーベキュー美味しいゼ!! ビール ビール ビール


お腹が一杯になったら、水辺の生き物探索!!

近場でも結構いろいろ捕れるもんですね♪


にほんブログ村 アジングへ  ← 泉南アジング開幕か!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← チヌが良く釣れてますよね!?
ぎょねっとへ  ← アジング、次はいつ行こうかな!?
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(12)アジング 【タックル】

2011年06月10日

アジング ジャパーーーン

みなさん、もう読まはりました!?


アジングJAPAN最前線2011

昨年に続き、またまた濃ゆ~い内容で 大満足の一冊!!

とりわけ、
腕利き達の勝負BOX&BAG というコーナーは、

超興味津々!!! こういうネタ大好き♪

31人の猛者たちのBOX&BAG の活用術、
勉強になりますね~



私はというと、

チラ見せ ハート

最近紹介してませんねー、、
語りだすと長いので、また今度 m(_ _)m




ちょっと道具ネタ

I川氏(←ほとんど言ってるし(笑))から頂戴したハンドメイドロッドホルダー

とにかく軽くて付けていても気になりません。



こんな感じで、リグ交換の時とか重宝します!!

I川氏、ありがとうございました!!
落とさないようにインシュロックで留めておきます。



6月です、

ジューンベリーの実が膨らんできた!!

すぐ収穫せねば。 鳥との競争だ!!



アジサイも咲いてきましたよ


さぁさぁ、アジングシーズンに入りましたねー
初心に帰って、泉南尺狙い。 すごい初心汗
今年こそ 釣ってやるゼ!!!


にほんブログ村 アジングへ  ← 泉南尺アジ狙ってます!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← 泉南尺アジ狙ってます!!
ぎょねっとへ  ← 泉南尺アジ狙ってます!!
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(12)アジング 【タックル】

2011年03月01日

ワイルドカード × セルテート

ついに来たゼ!!!



ワイルドカード PSSS-76T エバーグリーン
ソルティセンセーション
       ×
セルテート 2004CH ダイワ
ハイギアカスタム




いや~、結構相性よさそうです!!

時間無くて画像だけでスミマセン汗
PE巻こうか、フロロにしようか・・・ やっぱPEだな(笑)


インプレ乞うご期待!!!

今夜はメバリング予定、、アジングは もうチョイ先かな・・・


にほんブログ村 アジングへ  ← 今晩さっそく実戦投入!? アジングじゃないけど・・・
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← まずはメバリングです
ぎょねっとへ  ← 釣れるといいな~♪
  

Posted by だんぢり at 07:00Comments(8)アジング 【タックル】

2011年02月10日

ダイワか!? シマノか!? アジングリール

フィッシングショー 盛り上がってましたねー!! クラッカー クラッカー クラッカー

今年のライトゲーム戦力にと、ロッドあれこれ見てきましたが、
やっぱり
ソルセン PSSS-76T ワイルドカード に決まり!!


70S も84T も気になったけどね!!


問題はリールですわ。
シマノばかり使ってるので、次こそはダイワ・・・


   
10セルテート・ハイギアカスタム  11ツインパワー・ハイギア
(画像は2508RHとC3000HG  欲しいのはもっと小さいの ですけど・・・)


そう、今回は ハイギア にしようかと思ってます。
スラックを早く取り、魚やリグの回収を素早く・・・なんて、せっかち仕様です(笑)


【スペック比較】
 
10 セルテート 2004CH
ギア比:5.6 巻取り:75cm 最大ドラグ:2kg 糸巻量:PE0.6号100m
 
11 ツインパワー C2000HGS
ギア比:6.0 巻取り:79cm 最大ドラグ:3kg 糸巻量:PE0.6号150m

ツインパワーHGの方が巻取り量勝ってるのね・・・


<こっからダラダラ私見です>

ツインパワーはほとんどステラ(笑)  ボディがMgかALの違い
CFギア(CF=Cold Forging :冷間鍛造)
シマノがシマノたる所以、冷間鍛造技術で鍛えられたギア。
より硬く、高い精度が持ち味。
X-SHIP
10ステラ同様、ギアの大口径化でハイギアでもパワフル&スムーズ!!

セルテートはマシンカットデジギア
超高精度マシンカット技術で歯付け。
でも、元がジュラルミンの丸棒のスライスなんだろうな・・・
ドライブギアに特殊ラッピングって書いてたけど、
硬質アルマイトで表面高度をあげてるということかな??

トータル比較して、
ギアの技術はシマノが上と見た!?!?

ライトラインでのドラグはダイワが良いって聞くけど、
実際どうなんでしょ??

セルテートは エアローター が魅力。
巻き始めが軽く、回転慣性力が小さいと感度も良さそう。
ツインパワーとローターの重量比較して欲しいな・・・

総重量はどちらも200gとなかなか軽いですねー!!
ツインパワー、Mg が出たらさらに20gぐらい軽なるんやろなー・・・
CI4 でローターの回転慣性力も抑えられて感度も上がって軽い巻き心地に・・・


どっちか迷うな~

でも、今回はダイワ買うねん!!!


ショーの会場で触った感じは・・・
どっちも、「おぉ、、ええやん」 (笑)
並べて比べられる訳も無く、シマノからダイワに移動して
人が空くのを待ってるだけで最初の感覚忘れてます(笑)
どっち触っても、
「めっちゃ、えぇ~~」


だいいちガサツな私に、ここまでうんちくのたまわれたら、
最新リールもたまったもんじゃないでしょうからね。



ということで、
ワイルドカード PSSS-76T
   ×
セルテート 2004CH

に決定です!!!



でも、
今回のフィッシングショーで最も心を奪われたリールは、
セルテート でも ツインパワー でも無いねんな~!!




ニューオシアジガー これですわー♪

コンパクト!!
冷間鍛造で本体Bとフレームが一体成型、
ネジ止めスペースなしの超コンパクトサイドボディ

 
ナローボディ!!
1000番と1500番がスプール径ではなく、フレーム幅で分かれている
 
左手でも切れるクラッチレバー!!
パーミングポジションから左手親指が届く、絶妙なクラッチレバー
 
X-SHIP 大口径ギア!!
なめらか、ハイパワー、しかし遊びが無さすぎて感度が・・・
 
耐食性大幅アップ!!
ボディ、スプールはもちろん、内部にも凄いコーティング
 
ドラグサウンド!!
ハンドルとは連動せず、スプールが逆転した時のみ鳴るドラグ、
やや大きめの音もいい感じ


ついつい熱くなってしまった 汗
なんせ、最初のオシアジガー出てから12、3年経ってますからねー!!


とにかくナローでコンパクトな1000HG と、
ハンドル一回転で117cm 巻取る2000NR-HG を、
各2台ずつ欲しいです(笑)



これだけ宣伝したから、シマノさん、宜しく!?(笑)


アジングリールの話題が、ジギングリールになっちゃいました、
スミマセン。 それほど衝撃的だったんで・・・



最後にフィッシングショーでお見かけした有名人を・・・


まさくん × チームソルセンの皆さまでした(笑)


にほんブログ村 アジングへ  ← フィッシングショーの情報満載!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← システムの調子悪いみたいですね、ブログ村さん!?
ぎょねっとへ  ← ぎょねっとは絶好調!!
  

Posted by だんぢり at 07:00Comments(20)アジング 【タックル】

2011年01月26日

ソルティセンセーション・ワイルドカード!!

皆さま、ご無沙汰しております m(_ _)m
特に釣りにも行けてませんが、久々ブログ更新でも・・・


いや~、、
もうすぐフィッシングショーですねー!!

各誌 新製品情報が目白押し
その中で、気になるロッドをご紹介♪

コレだ!!!


ワイルドカード PSSS-76T (ソルティセンセーション)

ワイルドカード トランプの万能札

何にでも変身します!!
色んなシチュエーション、色んなリグに
幅広~く 対応できるということですね~!!


あそこの激流ポイントではキャロメインでしょー、
あそこのサーフはフロートをフルキャストしたいし、
あそこの外灯下はジグヘッド単体が効率的。
ゴロタで取り回し良さそー。 プラグやメタルジグにも


私の泉南ライトゲームスタイルに 超もってこいです♪

2月末発売!!

ソルティセンセーション ワイルドカード

今年のメインロッド確定ですわ!!!

釣り行きたいな・・・



超絶感度も凄いですが・・・   画像提供:poseidon


この辺りの雰囲気がカッコいいから好き(笑)

リールは何が良いかなー セルテート2004CHかなー 2506Hかなー


って汗
ニュータックルを妄想しながら
空を見上げたら・・・


何だかこの形・・・!?


似てません!? (笑)

ということで、昨晩ハッスルしすぎて筋肉痛・・・ パンチ
                 (死語)

にほんブログ村 アジングへ  ← フィッシングショーでチェックです!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← メーカーやプロスタッフに質問するチャンス!!
ぎょねっとへ  ← ぎょねっと ちょっと早くなったね
  

Posted by だんぢり at 07:00Comments(12)アジング 【タックル】

2010年12月06日

泉南アミパターン対策!?

大分、伊豆とハイポテンシャルな釣り場を経験して、
泉南の超タフコンディションに
ついて行けないだんぢりです(笑)

あんまり釣りに行ってないというのもあるけど・・・


大分でも伊豆でも、4~5cm のベイトがビッシリ、それにアジやメバルが・・・
そんな夢のようなシチュエーション、泉南ではなかなか無いですよねー



こっちで釣ったアジの腹からは
ゴカイ系の多毛類やアミ系の甲殻類をよく見かけるけど、
ベイトはあんまり見かけない!? 気がします。



先日、ネ申 と呼ばれる 泉南のカリスマ とご一緒させていただいた時、
ワームのシルエット(大きさ)の重要性を教えて頂きました。


次回の釣行に向け、ちょっと仕込みを・・・

   
フックの大きさを再検討       いつも使うがん玉は4種類
上 JIG29 【ガマカツ】 #4
中 JIG29 【ガマカツ】 #6
下 アジキャロフック 【レイン】 #6


1.5インチ程度のワームをセットするのに、
ショートシャンクタイプの アジキャロフック を試してみようかと、、
愛用する JIG29 のストレートポイントに比べ、
フトコロをやや膨らませ、しぼってから反らしたポイント、掛かりは良さそう。
スプロートベンドでそこそこ線径も太くて強そう(炭素含有量は低そう)、
アイが大きいのでラインが通しやすいのは良いですね。

ま、実際使ってみんと分かりませんねー。

   
がん玉1号(0.45g)をセット       じゃこまろ1.5インチがベストマッチ

いつも使うがん玉は0.25g か0.35g だけど、
潮流が速い場所を攻めたいのでがん玉1号(0.45g)をセレクト。


もしくは軽めにセッティングしておいて、
潮流に合わせてリーダーにがん玉をうつという手もありです。



もうちょいセコイの(笑)

   
マス針にがん玉3号(0.25g)をセット   ワームバケⅡのれそれM

これもアミパターンで使えそう。
そそるでしょ~!?
早く使ってみたいなー!!



~休日お庭ネタ~


えー、芝がすっかりボーボーです・・・


今回はコレ!! リョービ草刈バリカンの出番です!!

今年1月、半日かけ芝刈りして、2~3日太ももと腰がパンパンに・・・
ということで今回は迷わず草刈バリカンを購入いたしました。



久しぶりのリョービ製品ですねー(笑)
リョービといえば↓↓↓

フィッシングサファリ5000!! 左は比較用のレアニウム2000

質実剛健、ラチェット式のシンプルなスピニング。
プリセットドラグ搭載でスプール交換してもドラグはそのまま。
ま、現場でスプール交換することは無かったけど・・・



話がそれました・・・


やっぱり仕事は道具で決まりますねー

ものの1時間でこの通りです!!


芝で隠れていたシンボルツリーの根元に・・・

   
ジューンベリーの根元に、謎の物体が・・・ もしや・・・

ゲ~~~
これ全部イラガのサナギ!!
もちろん全て撤去です(画像右)
 撤去した物体の画像は控えますわー


こんなネタで終わるのも後味悪いので、
うちの娘が先日金賞をいただいた絵で締めくくりたいと思います(笑)



四国旅行 での 川遊びの思い出を描きました。 お上手♪ ← 親バカ
       


忘年会シーズン突入ですが、皆さんお身体にお気を付けて~!!
ウコン飲んで乗り切って下さい♪



にほんブログ村 アジングへ 今週は泉南に出撃しまーす!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ 今、何が釣れているのかな!?
ぎょねっとへ 釣りネタはこちらをチェック
  

Posted by だんぢり at 07:00Comments(19)アジング 【タックル】

2010年11月29日

ヘッドライト “プチ” チューン

今、アメリカに来てまーす!!


ニューヨークの街並み



ウソでーす!! スミマセン m(_ _)m


勤労感謝の休日に、
USJ に行ってました。(車で30分。近っ、、)


どんだけテーマパーク好きやねん!! と、お思いでしょうが、
なんせタダ券があるもんで・・・
ディズニーもそうだったんですよ。 実際テーマパーク大好き家族ですが。
あと、今年中にマリーナシティにも行かなくては・・・  タダ券の期限が・・・ (笑)



行くからには、開園から閉園まで、もちろんビッチリ遊びます(笑)


日本一の高さを誇るクリスマスツリー(32.78m)も、
クリスマスショーも、今年でフィナーレらしいです。

ま、来年から新しく何か用意されるんでしょうけど・・・



LED何個使ってんねやろ!? 色々カラーチェンジしてキレイです。


ところで、
USJにもディズニーばりのナイトパレードがあるんですよ、

ご存知ですか!?


マジカル・スターライト・パレード

   


   

コレがとってもゴージャスなんです

明るいんですよね、ライトが!!

  ・
  ・
  ・


ということで、ライトネタを!! 電球 電球 電球

長~~~い前振りでしたが、ここからが本題です(笑)


「ヘッドライトは明るいのがお好き」派の私ですが、
移動時は明るいの、現場では暗いの、と使い分けたいですよね。


明るいライトで手元を照らすと、
暗さに目が慣れるまでにメッチャ時間掛かりますもんね。
これを暗順応と言います。


明順応に比べ、暗順応には ものすごく時間が掛かるので、
釣りの最中は、明るすぎには要注意です。

(明順応は40秒~1分、対して暗順応は30分~1時間かかると言われてます)


で、手持ちのライトが

ZX-310 → 5W 150ルーメン
ZX-220 → 3W 125ルーメン


ん~、、明るすぎ・・・

LOW に切り替えても、サブのLED でさえ、明るすぎです。
   ~「ここがネックだった!」~ もうええか・・・


そこでメインとサブのボタンが独立した ZX-220 の
サブLED 部分を 赤色暗め にプチ改造です!!

赤い光は目に優しく、明順応しにくいです。

   
お気に入りの ZX-220       メインとサブのボタンが独立

この独立ボタンがミソ。
一つのボタンを繰り返し押しての切り替え式はNGです。
(明るいのが一瞬点いただけで、目がやられます)



   
電池ケースのネジを外すと     カバーを外せました
※ チューンされる方は、あくまで自己責任で行ってくださいね!!


   
レンズカバーが外せない!!     直接塗るのは抵抗あります・・・

レンズカバーの内側にクリアレッド塗ろうと思いましたが、
接着しているので外せません。
赤セロファンや赤フィルムがあれば挟み込むだけなんですが、
無いので・・・


   
反射板に着目            裏面にセロテープを貼って・・・

多少なり暗くしたいので、本来の反射する部分を裏返しに使います。

   
上から赤いマジックぬりぬり    簡単に剥がせるでしょ!?

セロテープはスリーエムの 「スコッチ透明美色」 がおススメ!!
ベタつかず、きれいに剥がせます。


   
貼って塗ってを3回繰り返す    組み上げるとこんな感じです

貼って塗って、貼って塗って、貼って塗って、最後に貼って、
セロテープを重ねながら、それぞれに塗って濃さを調節


私のは3層レッド。 最後にクリアでおさえてます。


   
メイン点灯時             サブ点灯時

移動やトラブル時はメイン、釣りの最中のリグ交換などはサブ
イイ感じです~♪
お手軽チューンでした  ※ あくまで自己責任で
【所要時間】 約10分
【用意するもの】 ■ ドライバー(小)  ■ ハサミ  ■ セロファンテープ  ■ 赤マジック
 (赤セロファンや赤クリアファイルなどあればテープとマジックは必要ありません)



準備万端 今週はあの方とコラボ!?


にほんブログ村 アジングへ タックルは万全、あとは釣るだけなんやけどな~
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ メバル釣れ始めましたね 最初のはデカイよ!!
ぎょねっとへ 簡単に  釣れると思うな  尺メバル
  

Posted by だんぢり at 07:00Comments(18)アジング 【タックル】

2010年09月11日

アジングにちょっと便利なケース


マメすぎるやろ~

泉南アジング、釣っても釣ってもこんなんです、、
前よりちっこなってるし・・・


リグはこんな感じ、


キャロシンカー1号(約4g) + ジグヘッド0.25g + ニードルリアルフライ2.5"
これに鬼爪Mを装着してました。

ほんの一瞬しか釣り場に行けませんでしたが、
ポロポロ釣れましたよ。




セコネタの後には豪快なヤツを!!


先日の日曜は、試験曳き でした  暑かった~~~ 晴れ
              ↑↑↑ だんぢり を探せ ※マスクはかぶってません(笑)

来週末はいよいよ本番です!!


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ここからが本題、 fimo版でも紹介しましたが~


私の場合、短時間のアジングやライトゲーム、
セットしたワームをチョコっと持って・・・ って事が多く、、


そんな時に、こいつが便利!!


インナーボックスSマルチストッカー(エバーグリーン)


   
横向きセット(デフォルト)     ヒップバッグに横入れ



ウレタントレイを ぐるっと回せば


   
縦向きに!!              ポシェットに縦入れ!!

色んなバッグに忍ばせて~
ちょっとイイ感じです!!

このほかに、シーバス用スペアフックケースとしても使ってます。

インナーボックスSマルチストッカーのご紹介でした~♪


祭りが終わる頃(10月の祭りも参加してるので10月中旬頃)には、
アジもでっかくなってますかね~!?  たのむで~


にほんブログ村 アジングへ でっかいアジ、どっかで釣れてるんですか!?
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ アジ釣りたい~、アジ、アジ、アジ!!
ぎょねっとへ アジ・アジ・アジ・アジ・アジ
ブログラムへ アジ・アジ・アジ・アジ・アジ
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(18)アジング 【タックル】

2010年06月26日

梅雨の夜長に、アジング雑誌!!

雨ですねー 水滴 水滴 水滴
梅雨ですもんねー 水滴 水滴 水滴

釣りに行けずモンモンとしてますが、 (雨というより忙しくて・・・)
2つのアジング情報誌の紹介です!!


激釣アジング シーズンⅣ (名光通信社)

この内容で199円!? 見かけたら迷わず買いでしょ!!

世界のアジングシーンを引っ張るルアーニュース(名光通信社)
いつも最新最先端情報満載です!!


思えばDVD「アジングショック」がこのブログの原点です!!
もうすぐ一年か~


さて、もう一誌、
SWアジングマガジン (岳洋社)

ちょっと迷った(笑) ウソ これも必須!!!

ジギング、エギング、メバリングなど関西を中心とした情報を発信。
毎月愛読しているSW(岳洋社)より、ついにアジングムックが刊行!!


こっちも要チェックです!!


今年のアジング情報誌、内容濃いですね~。


にほんブログ村 アジングへ こっちにもアジング情報満載ですよ!!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ 気になるテクニックは即実戦投入
ぎょねっとへ ← 釣りWikiサービス ギョネット
ブログラムへ ← ブログ解析サービス ブログラム
  

Posted by だんぢり at 12:00Comments(12)アジング 【タックル】

2010年06月07日

アジング “プチ” フックチューン!!

アジングシーズンに向けて、ジグヘッドの補充。

せっかくなんで、ちょっとチューニング。

大好きな JIG29 #6  これをちょっといじって、


がノーマルで、 がチューニング後 分かります??

皆さん当たり前にしてるとは思いますが、、

ポイント(針先)の向きを、少し外向きにしてみました。



ノーマル、 チューンド

アジ爆ジグヘッド早掛け ほどではありませんが、(笑)
アジの口の中に入ったとたん、針先の立ったところに


グサッ汗

と刺さってもらいましょう!!


アウッ!! 針先が触った一瞬のきっかけで、ズブっ といっちゃいます!!!


ノーマルだと針先が立ちにくく、ヘッド部分が口から出た瞬間、
口周りに刺さることが多いと考えました。
口周りの弱い部分に・・・


針先を少し開くことで、口の中の針先が触れた瞬間、
しっかり グッサリ 刺さってくれるんちゃうかな、と。


大分でポロポロして、思いついたんですよ!!
(その場で調整して試したらよかった、、
コッチじゃ違いが分かるほど釣れるかどうか・・・)


とにかく試してみま~す!!

口の奥にガンガン掛かったらいいんですけどーーー (外すのめんどくさくなるかな・・・)
ワームは何がいいかなーーー




話は変わりますが、、

釣りしてるとき、手前で根掛って、外れた瞬間に
顔面めがけてリグが飛んできたことありませんか??


私も何度か ヒヤッ としました。

ライトゲームはロッドがよくしなるので、特に反動が付きやすく、
暗い場所が多く、リグも小さいので飛んできたものを避けにくい。


そんな飛んできたものから目を守るにはコレ!!


SWANS F502  ※ 新機種出てるみたいです → GW-33XX

釣り場での事故を減らすために。


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ アジ・アジ・アジ
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ これからはアジングに集中するゼ!!
ぎょねっとへ アジ・アジ・アジ
ブログラムへ アジ・アジ・アジ
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(24)アジング 【タックル】