ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アジングへ ← いいね!
ぎょねっとへ ← 他の釣り見てたら閃いた

 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月16日

アジングはじまりました、ようやく。

これだけアジが出てこない アジングブログも
そうそうないですが・・・


アジング始まりましたよ、ようやくね(笑)


久しぶりのアジ、キレイな魚やー!!


さてさて先週の週末、野暮用で出かけたので
ついでにアジング!? いや、そっちがメイン!?




この日はバッチリ満月お月さん


日暮れまでメタルジグで デイアジング

ビビッ ときたと思ったら、、


えー、そ!! 爬虫類顔のアイツ

この地方、どうも ここんところ調子が悪いみたいです。

ついでに私のお腹の調子も・・・ ゴロゴロ
悪夢再来か(笑)

序盤はトイレ ランガン(笑)

コンビニが コンビニエンスにない街で、
なんとか大事には至りませんでしたが・・・


そんな私を見て 「ワクワク う●こ病」 とはよく言ったもので、
楽しい出来事を思い描くがばかりに、ワクワクして、お腹が・・・
いえいえ、ただの ゲ● ぴー ですから、、
 食事中の方スミマセン

釣りに集中できないまま数か所ランガンするも、結果出ず。



ふと空を見上げると、

!!!

  
何とこの日は皆既月食 ビックリ  何かが起こる予感・・・

天空のスペクタクルを見上げながら、
寒空に鼻水を垂らし、次のポイントへ。



小さな港の内側を覗くと・・・
ものすごいベイトの量です。

ベイト絨毯です。 写真に撮れなくてスミマセン・・・

そして、アチコチでベイトが割れます。
フィッシュイーター!! アジ・アジ・アジ!!!

ロケットヘッドプラス0.9g に ニードルリアルフライ2.5"
これでベイト絨毯を爆撃。 そしてスローフォール。


すると ガツン!!


きたゼっ!! アジだっ!!


まずまずのサイズ



続けて


んー、同じぐらい、、 体高がありますね



少しサイズアップ!?


やっと25センチ超えた・・・



で、ベイトはコイツ。 キビナゴかな!?


しかし、さすがに このサイズは喰ってないやろ、
色んな大きさの群れが入っているんかな。



ベイトの他に コイツが効いてました。


オレンジの外灯、ナトリウム灯

ベタやけど、この下で釣れる 釣れる。

2段シャクリ+フォール、2段シャクリ+フォール・・・で
同じようなサイズが次々釣れました。



久しぶりやから アジ写真集 ↓↓↓











そこそこのサイズを そこそこ楽しんだゼ!!


そして、最後の〆は、、


コイツ。 ちっちゃいのに立派なメバルの形、可愛いです

最後は寒さと眠気にやられ、車中で目を閉じて待機 Z Z Z

朝、寒さで目覚めると、同行者のクーラーには尺超えが!!
「出せっちゃ、出す。」 その実力は本物でした。


私は簡単な場所で 無難なサイズ釣ってただけ・・・
まだまだ修行が足りませんです、ハイ。



朝になったら


泥んこ遊び で身体の芯まで温まり

「混浴」に惑わされた・・・ お陰で硫黄臭が いまだに・・・(笑)



自家用ジェットで帰りました~ うそうそ、、


職人さん 今回も大変お世話になりました。
まさかここで名前出てくるとは思わんかったでしょ!! (笑)

強者の皆さま、お疲れさまでした。
大変勉強になりました。 また宜しくです。

泥はノーサンキューということで(笑)

ということで 【大分アジング日記】 でした!!!


にほんブログ村 アジングへ  ← まだまだアジ釣れてまっせ!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← メバルも釣れ始めてまっせ!!
ぎょねっとへ  ← 頑張ります、尺 釣るまでは!!
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(16)アジング 【遠征編】

2010年10月30日

大分アジング 【ウキウキパターン】

引っ張って スミマセンでした m(_ _)m

大分出張アジング後半・実釣編です。 長いよ


この日の最初の現場は対岸まで500m程度の湾内、
外灯の光の効いた港の外向き。


アチコチで魚が パチャパチャ
ひんぱんに 小さなナブラ大きなナブラ


ベイトフィッシュシーバスカマスサバアジ が付いている。
魚っけ マンマン!!  さすがです大分!!



隣で釣ってる職人さんを参考に
まずはMキャロver.Ⅱ L-5.3g で明暗の境に向けフルキャスト!!


ココンっ、コンっ、 プルルル、 フッ、 ココンっ、コンっ

アタリがあるが乗らない、乗ってもすぐバレる・・・
手前によってくるとマメが釣れる・・・



   
ココは管釣りですか!?  アジの量は∞ サイズを上げるには一工夫必要


んー、、
もう少しスローにアプローチしたいなー


職人さんをよく見ると・・・ Mキャロver.Ⅱチューンドウェイト4g ですか!?
メバトロS と同じぐらいの沈下速度ですね、確か。  参考資料


メバトロS 持ってへんし・・・、もっとスローなメバトロSS6g なら!!
ということでメバトロSS を明暗に向けキャスト。


ナチュラルドリフト気味に使うと結構釣れる。
でもどうしても手前へ手前へアクションしてくるうちにマメが釣れてしまう。


あの明暗をじっくり探れたら・・・



ひらめいた
ベイトを食い上げてナブラ立ってるのでレンジは上、
それだったらフローティングの飛ばしウキが使えるのでは!?


メバトロF がメバルシーズンで使い切ってたので、
メバリングに使ってる 磯釣り用のウキ(B) を投入。
重さも8gチョイあるので飛距離は申し分無し。



   
手前はマメ・・・            ウキを使うと・・・



じゃ~ん!! サイズが上がったゼ!!

作戦成功。
明暗の境を一投一匹。

名付けて
「ウキウキパターン」ですわー(笑)
んー、簡単に言うとフカセ釣りです・・・



ウキウキパターンでこの前後サイズを連発!!

今度は堤防脇の地磯のサラシに投入。

釣れる釣れる。
大分、いいとこですなー(笑)



職人さんのも混ざってますけど、良型連発です!!



これが今回大活躍のウキ メバトロボールを一回り大きくした感じ




さてさて、
この場所で一生釣ってたら相当数 釣れると思いますが、
せっかくココまで来たんだから、
他のポイントものぞいてみることに・・・



移動です。 移動。 ダッシュ


お次のポイントは2~300m規模の港。 港の入り口が狭いが、
潮があたってベイトフィッシュが溜まりやすそうな好スポット。


本命の外灯下 外向きポイントに向かうも、
なにやら内側が騒がしい!?



バシャシャ、 バシャシャ、
ガポッ、 ドシャシャッ


んー、派手にナブラが立っとりますなー。
たまに照らされる魚体、シーバス だ。 マル か!? ヒラ か!?


忍び込ませたシーバスルアー、トップ、シンペン、バイブ、ミノーと、、
これが反応しないんですよね~・・・ 
何で!?



トレブルに掛かったベイトフィッシュは
2.5インチワーム ほどの イカナゴ
シーバスルアー より アジングリグ の方が釣れるか・・・



と、ここでも職人さんがファーストアジをゲット。
異様に体高があるグッドコンディションのアジ!!



レンジ、結構深めみたいで・・・
ナブラ立ってたので表層ばかり意識してました。
それならと、メバトロFS7.5g にチェンジ。
ギリ ナブラに届くところにキャストし、カウントダウン。


着水点付近で大きなナブラがあった直後、


ガツンっ


来ましたー!!!


なかなかいいサイズですー!!

シーバスが捕食した後のおこぼれにあずかってるのか、
ナブラ直後に深いレンジで釣れました。
おもろいパターンでしょ!?


また、時たま雨が降ったような
パシャパシャパシャ という静かなナブラ、
これはアジが食い上げてるんかなー、と思います。
(このとき表層でも釣れましたし)


シーバスのはど派手!! 丸ごと魚体が飛び出すほど狂ってます
(でもシーバス釣れないんですよねー、、)



しかし、なかなか同じパターンで釣れ続かない・・・
たまに表層で釣れたり、中層で釣れたり・・・ 分からん・・・
港内を回遊しながらアチコチでイカナゴの群れに
襲い掛かってるのかな!?



結構時間使いました。   このポイントでは
数は釣れなかったけど、いい経験できました!!




この体高。 どーですか!?


その後、夜食のラーメンを食べて、
(職人さん、全ての段取りありがとうございました)

睡魔が・・・ 

しかしココは職人道場。
寝かしてくれるはずがありません(笑)



励ましていただきながら新規2ヶ所周り(ん~不発 ガーン
最初の管釣りポイントに戻って(やっぱり釣れる ニコニコ
終了となりました!!





クーラー満載、キープはこれだけです           画像提供:職人さん

途中からほとんどリリースしたので正確な数は分かりませんが、
二人で150匹は釣ったでしょ。
最大は27cm でした!!
 尺は出ませんでした。
最初のポイントで移動せず釣りまくってたら・・・



それにしても
今回の釣行、新しいポイントに入るたびに先陣を切って
職人さんがアジを釣ってくれるので、組み立てやすかったです!!


勉強になりました m(_ _)m


帰りの高速、またも 霧 × 風雨!!
釣りしてるときだけ、奇跡の晴れでした。
サービスエリアで寒い中、ソフトクリームご馳走様でした(笑)




お土産に手作りイチジクジャムと、柚子こしょう。 あざーす!!

さっそくジャムいただきましたよ。
うま~~~!!! 売りもんに出来ますよー。
うちのジューンベリージャムといい勝負ですね(笑)
ありがとうございました m(_ _)m



職人さん、今回は前回にも増して大変お世話になりました。
色々試せて、色々遊べて、本当に良い経験できました。


また、こりずにお付き合い下さい!!
宜しくです~☆
                だんぢり


職人さんのブログ 「職人日記」



にほんブログ村 アジングへ アジング最高~~~!!!
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ イカにも会えました!!
ぎょねっとへ 次はいずこへ、、 いずこ、 いず、 伊豆!?
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(14)アジング 【遠征編】

2010年10月28日

大分出張アジング ☆彡


大分はやっぱりアジングの聖地じゃった~


出張 × アジング  第・・・ 何弾やっけ・・・
今回は今年5月にもお世話になった 職人さん ガイドのもと
行ってきました、大分南部

アジ釣れます!!


内容濃いので、旅編と釣り編に分けましょうかね。



一年ぶりの大分出張行ってきま~す ♪

空港に向かうリムジンバスで事件勃発。
航空チケット忘れた・・・
ママ氏に迷惑をかける波乱の幕開けとなった・・・



まずはグルメネタ~


お昼御飯に とり天  サックサクの衣に地鳥の歯ごたえ たまらん

大分は 鶏肉消費日本一 らしいですよ~♪
美味しい食べ方を研究し尽くされてる!?
その他、シイタケカボス なんかが有名ですね♪


そして忘れてはいけないのが・・・


関サバ  ウー、イエイ  サバ、刺身最強です



関アジ  ウー、イエイ  歯ごたえがたまりません



こんなん釣れるかな~!?


日曜の仕事が夕方までなので、職人さんに迎えに来てもらい、
釣り場へ向かう予定です。



が、土曜の晩から降って来ました、、タラ~ タラ~ タラ~


大雨。 風もビュービューです・・・


   
写真に写るほど雨が降るということは、たいがいです・・・

日曜晩の釣行、どうなるのかと気をもんでましたが、
職人さんが来たとたん、雨足が弱まり・・・ 風も収まり・・・
職人さん、どれだけ日頃の行いが良いんですか(笑)



釣り場へ向け移動中、港近くでお祭りが
 
   
祭好きのだんぢり、思わずパシャッ!!  レディース神輿、クリック(笑)



現場に着き、ソワソワしながら腹ごしらえを済まし、

ソッコー釣り開始です。



グインっ、グイーーーン




来ったー!!





   
イカが。 スミマセン下心でました エギングも大好きなもんで

「アジング日記」いきなりイカから始まってもーた・・・


職人さん、隣でガンガン アジを釣ってます。

そんなに釣れるのー!?
そうと分かれば、日頃試しにくい メタル系 で、、



ピピっ!!


   
メタルジグでこんなんや       メタルバイブでこんなんが・・・

1投につき、アタリは5回ぐらいあるんですが、乗らない。
手前はマメアジか金魚。 効率悪いです・・・


職人さんは良型をガンガン釣ってガンガン回収。
一気に巻き取って水面を滑ってくるアジ。 さすがです。




職人さん、少し離れたところに調査に行って帰ってくるときに、
満潮で足場が水没。


だんぢり:「飛んでっ!!」
職人:「無理っ!!」


長靴履いておられたのでセーフでした。

   
股裂け状態  助けに行かずにニヤニヤしながら写真撮ってるだんぢりです(笑)



さぁ、私もこうしちゃいられませんね~
いよいよこっからがまじめなアジングネタ


後半へ続く・・・ おいっ


にほんブログ村 アジングへ 大分アジング、引っ張っちゃったー汗
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ エギングやっぱおもろいなー!!
ぎょねっとへ 後半はかなりまじめなアジングネタですので m(_ _)m
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(10)アジング 【遠征編】

2010年05月21日

出張 × コラボ 【職人さんとアジング!!】 後編

職人さん とのコラボ、後編です!!

最初のポイント、足場も良いし、
職人さんは Mキャロメバトロジグヘッド単体 など、
3~4本ロッドを持ち込む、超攻撃スタイル!!
リグ結びかえる時間も惜しんで、せっせと色々試してくれてます。


「Mキャロ8gで着水すぐにあたってきます」
「メバトロでスローな釣りがいいですよ」
「手前はサイズでないですわ」


刻一刻とアドバイスを頂きアジを追加。
足元にはクーラー入り待ちの、
脊髄チョッキンされたアジが累々とたまってきました(笑)


ほんとにねー、シビレますよ!!
職人さんの手際の良さ、解説の分かりやすさ、説得力。

この人、真の職人でしたわー!!(笑)


全域サイズは15~23cm ぐらい。 まちまちです


さー、ここからはサイズを求め、大きく移動です!!

道中、大分のアジング事情や釣りの話、仕事の話で盛り上がり、
到着したところは漁港ポイント。
周りが真っ暗な中に、良い感じで外灯が点いています。


新月周りの闇夜。 さすがに星もきれいですねー 黄色い星 黄色い星 黄色い星

強烈なライトで水中を照らすと、 電球
うっほー!! アジがギョーサンおる!!

その手前のアジも普通に釣れます(笑)

サイズを求めて遠投するも、手前のサイズとさほど差はありません。



そうそう、メバルも忘れてませんよー!!

職人さん、あわよくばダービー入れ替えフィッシュを
狙えるようなポイントをチョイスしてくれてます。


私の邪念で、ポロポロっとメバルは釣れるんですが、
(職人さんには外道は釣れないみたいです(笑))

いかんせんサイズがね~

巨大なメバルの居そうなゴロタもありましたが、
釣りきるには一晩費やしそうなので、またまた移動です。



次の港は、なにやら水面が騒がしい!?

ヒョロっとした8~10cm のベイトの群れ、イカナゴですか??
エサ釣り師からも状況を収集して、ここにはアジが居ないと判断、
本当なら、潮の干満にあわせて色んなポイントが狙えるらしいんですけど・・・



ここで大きく歩を戻して、ファーストポイント付近の同じシチュエーションに。


やっぱり釣れますねー!! 足場が高くてふしぎな感覚。

明方を向かえ、アジの活性もさらにアップ!!
足元に転がるアジをカラスが狙ってます(笑)


「結構釣りましたねー」
「そろそろ終いますか」

どちらからともなく、そう言って

最後の1投、回収手前で、、


ググンっ

黒い魚影

グリグリグリ~、一気に巻き取ると・・・



来ました!! 最後の1投メバルちゃん!! 朝焼けをバックに



サイズは21cm。 んー、1cm 更新です。 おぜけんさん宜しく~(笑)
      今晩さらに更新予定ですが!!!


しかし、良かったー!! 職人さんにも喜んでもらって、
やりきったなって感じです(笑)



すがすがしい明方の別府湾。 一晩中釣ったのは久しぶり・・・


明るくなったんで、朝ごはんでも。
職人さんの提案で、せっかくですからコンビニで何か買って、
海を見ながら食べますか!!


   ・
   ・
   ・


移動した堤防で、海を見ながら、パクパク・・・

そこに海があって、ただ眺めるだけでは済まんでしょ!!

ということで、第5ラウンド!? スタートです(笑)
お魚ちゃん、いっぱいいますねー!!



ベラをよけて、ガシラだけ釣ってみたり(笑)

堤防の先で深場を狙う職人さんに、
「アジ釣ってくださいよー!!」 って声を掛けたら、、

「何かきましたー!!」 って、、銀色のボディ。

アジですやん!!!

なんと、職人さん、デイアジング成立です!!


私も急いでMキャロ7g 仕立てで、遠投。

コッ

小さなアタリ、何度も何度も・・・

おっ??

ワームがズレたような違和感。 回収。

   
何じゃ、コリャ~           2匹目~
伊豆でも釣れたダテハゼかなー??

大遠投でこのアタリをしっかりモノに出来る。 すごいでしょ(笑)
感度のいいロッド使ってるんでねー(爆)


オチもついたんで、
職人さんとのコラボ、
大分釣行これにて終了です!!



職人さんのピース登場。 アジの開き送って下さいね~(笑)

 職人さん、何から何までお世話になりました。
 たいへん有意義なひと時、ありがとうございました。
 次はギガアジですよ!!
 また遊んで下さいね!!           だんぢり



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ 今夜のコラボは「ソルトルアー」で活躍の おぜけんさんと、
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ 「アジング」で活躍の あの方がサプライズ乱入予定です!!
ぎょねっと サイズ入れ替えなるかな~!?
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(22)アジング 【遠征編】

2010年05月19日

出張 × コラボ 【職人さんとアジング!!】 前編

福岡出張のち、大分に移動して、
職人さん とコラボしてきました~☆


アジングはじまりました(笑) titled by SOUさん


職人さんチックな画像でしょ(笑) 大分は数釣りシーズン!?  いえいえ、ガイドの腕がいい!!


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


日曜の夕方、福岡での仕事が終わって、
職人さんの待つ大分へ向かいました。



特急ソニック、青いと思ったら、、 白なの!?

途中の駅で座席がぐるりと向きを変えるんですよ!! 何で!?
寝てたので訳が分からず、ビックリしました
ビックリ

さて、職人さんの待つ駅に到着。
職人さんとご対面です!!  ドキドキ


「は、はじめましてー!!」 

挨拶を済ませて、車に乗り込みいきなり釣り談義。
先に送らせてもらった釣り道具を受け取り、
自宅でお茶をもてなしていただき、 ( ご馳走様でした!! )


さぁ、アジング。 行きますか!!!


っと、その前に、まずは腹ごしらえです!!

職人さんおススメ、博多系・細めんとんこつラーメン

辛子高菜漬けとニンニク追加で、 ん~激ウマ!!

あっという間に平らげて、今度こそホントにアジングへGo!!!



最初のポイントへ到着。
普通なら何気に素通りするようなポイント。

ここでアジがボコボコらしいです!?

それにしても、この日は天気も良く、風も無い絶好のアジング日和!!
い~い感じです。



「ここはMキャロで遠投がいいですよ!」

職人さんのおススメ通り、Mキャロをセットして遠投。
沖の方は思いのほか浅く、海藻があちこち生えている。


着水して底を取って、ゆっくり巻きはじめると、、

コ、ココッ

いきなりアタリが!!

のった!! あっ、バレた、、 またのったー!!

久しぶりのアジの引き、グリグリグリ、よいしょー!!


22~3cm の大分アジくん、ゲットですー!!

比較的足場の良い場所なので、
職人さんは Mキャロ・フロート・ジグヘッド単体 とリグを変えた3セットを持ち込み
色々試しながら、逐一状況を教えてくれます。


私の方はというと、のったと思ったらバラしたり、取りこみでポロリ、、
なかなか調子に乗れません・・・



まーそれでも、そこそこ釣れたので、サイズアップ求めてランガンスタートです!!

後編へつづく 眠気に負けました・・・


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ところ変われば釣りも変わるもんですねー!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジ、早く泉南でも安定して釣れないかな~!!
ぎょねっと アジ・メバ以外もたまにはお勉強!!!
  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(20)アジング 【遠征編】

2010年05月16日

出張 × コラボ 【アジング、ボコボコなるかっ!?】

週末、出張で福岡に来てまーす!!

   
ジャンボに乗って、、              あっ、ほんとはコッチのちっさい方・・・



コジャレたビジネスホテルで、、

今回はビジネスですわー。
釣りはなし。


釣具持ってきて無いしー



って、

なはず、 無いでしょ!!!

土日仕事で、月曜オフ取ってます。



ということで、今晩!! 九州出張アジング

でもって、今回はただの出張アジングじゃ、ございません!!


コラボですよ、コラボ!!

せっかく九州まで来たんだから、福岡からちょっと移動して・・・



特急ソニックに乗って 「いま、会いにゆきます」 (笑) 画像はWikiより拝借

大分であの男が待ってるゼ!!!


今晩釣りして明日帰りまーす!!

「ボッコボコでしたわー」 って報告できるといいな(笑)


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ コラボレーション、まだまだ続くゼ!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ 今晩ボコボコに釣ってやるゼ!! たぶん・・・
ぎょねっと アジ・メバ以外もたまにはお勉強だゼ!!!
  
タグ :アジング

Posted by だんぢり at 09:00Comments(17)アジング 【遠征編】

2009年11月10日

アジング in 伊豆 【アジゲットならず… グルメ編】

いや~、頑張って西伊豆まで行ったんだけど、アジゲットできませんでした汗

替わりと言っちゃぁ、何ですが………
静岡~伊豆の(ごく一部の)美味しい料理を紹介いたします。
スンマセン、許して ガーン

さぁ、怒涛のグルメ編、サクサクっといきますよ! (笑)


前日、居酒屋でアジの動きを徹底解剖。 これでもう釣れた気になってたんですが…



アジの口ってこんなに広がるんだね。 ワーム4インチでも関係無く吸い込みそう。



アジくん、骨まできれいにいただきました。


静岡東部では落花生といえば 「ゆで落花生」。 やみつきになります!


そしてB級グルメの王様 「富士宮やきそば」。 麺の歯ごたえと肉かすが決め手。


釣り人にはエサにしか見えない(笑) 「桜えび」。 かき揚げにして欲しかった…


伊豆まで来たら、やっぱり キンメ でしょう!!! 伊豆の煮つけは甘口。 美味~。


食べてばっかじゃありません! ちゃんと釣りに行ったんですよ。


常夜灯を求めて。 良いロケーションなんだけど…
水面をかすめ飛ぶ影、コウモリ??
もしかしてトビウオが接岸してるのか?? トビウオ釣ってみたい!!


小さな波止に一つ輝く常夜灯。 コレは行けると思ったが…


見上げると、カシオペアにM45すばる、そして天の川
久しぶりに見ました、ミルキーウェイ。  感動 黄色い星 黄色い星 黄色い星
今日はアジを運んでくれる流れ星が流れませんでした…

2時間ほど粘って、すかっり身体が冷えたので撤収。

アジ、「おらんかったな~」



釣り場近くの民宿で。 「貸竿」 「つり餌」 「氷」 あります。 ん!? 「 ` 」 の位置が…


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ソルトゲームの情報満載!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジングはコッチ!!  

Posted by だんぢり at 12:00Comments(12)アジング 【遠征編】

2009年11月08日

アジング in 伊豆 【道中】

携帯からブログアップができない、システム障害だそうです…

寒くなったり、暖かくなったり、体調崩しやすい季節ですね。 皆さまご自愛を…

さて、昨日から静岡に来てます。


かすんで見にくいですが富士山です。

すっかり泉南を離れてアジングしてるだんぢりです。
今回も東海方面に出張で、沼津辺りでアジングを…
いやいや、せっかくココまできたんだからやっぱり伊豆でしょ!!!

そういえば5年ほど前、上司とコッチ方面に出張で訪れた時、
東伊豆の「ハトヤ」の隣の道の駅、ヨットハーバーとかあったかな!?

当時、仕事の途中にエギングしたことを思い出します。 ビジネススーツに革靴で(笑)

今回は車での出張なので道具積み放題(笑) あっ、ネット忘れた…
今晩、ちょっと足を延ばして行ってみますか!!!


お約束(笑) サイズは27cmぐらいですか。

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ソルトゲームの情報満載!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジングはコッチ!!  

Posted by だんぢり at 12:00Comments(10)アジング 【遠征編】

2009年11月05日

アジング in 大分 【後編~これぞライトゲーム】

パソコンに向かう時間があまりとれず、引っ張っちゃいました…

さて、大分の夜(土曜)は寒い・眠い・早く帰りたいと心がポッキポキに折れ、
1時間も釣りをしないままにホテルに、また20分歩いて、帰りました…
朝マズメの方が良かったかな~

次の日、あいにくの雨、レンタカーで次の仕事が待つ佐伯市に移動。
「いやぁー、昨日の晩ねー…」 「寒いのにバカでしょー…」
ムチャな釣りも営業トークに使えます!?

予定通り仕事を済ませ、帰路に着くと思いきや、
最終の飛行機を予約しているので2時間程度釣りができる計算。ピース
まさに計画どおり。 雨を想定してカッパも持ってきてますからね。

「could not catch but eat」 (釣れへんかったけど、食べたでー)
で、お茶を濁すようなことはしませんよ!!!


コンビニのおにぎりを頬張り、
とある港でリベンジ編スタート!

雨模様とはいえ夜釣りよりは断然明るいので、
偏光サングラスを掛けると海の中が良く見えます。

…メッチャベイト居てますやん。
シラス、大シラス、ウルメイワシみたいに3種類ぐらいのがキラキラと。

お魚もいっぱい。 スズメダイ、ハゲ、メバルが群れています。 アジもいるな。
ん~。 おもしろそう!

向かいに見えるは大入島。「Az-ing Lab.」の初回ロケ地!!! ということで、
Mキャロ遠投も考えましたが、日中やし、まずはこいつらを釣ったろ。


近距離用リグをセット。 尺ヘッドRタイプ0.9g+ニードルリアルフライ2"
さぁ、怒涛の釣果サクサク行きますよ!
サイズは言わないでね…


まずはメバルちゃん。 フォーリングさせると群れの中から数匹ダッシュ。
「スッ」と寄ってきて「ピタッ」止まって、ワームを観察。
2、3回フォールさせると、必ず口を使うやつがいます。
10匹は釣ったかな。 狙えばいくらでも釣れる感じ。



お次はガシラ君。 メバルを狙っていると石積みからダッシュしてきてヒット。
今回、他の魚が多くて狙うのは難しい。 1匹だけ。



続いて我らがアジ君 (大分ではゼンゴ君) サイズがどうもねー
堤防先からテトラに向かってキャスト。 2回小さくシャクってカーブ(水平気味)フォール。
高確率で喰ってくるが、フッキングしにくい。 フックサイズのせいかな?
続けて6匹ゲット。 狙えばいくらでも釣れる感じ。



藻場には磯ベラ。 こいつらは無限にヒット。
いろんな種類のベラが、いたるところにいます。



堤防の付け根、ちょっと油の浮いた角っこで、なんとチャリコ
バーチカルのテンションフォール、ステイ、シャクって、テンションフォール、の繰り返し。
このパターンで2枚キャッチ。



コレは珍しい!? コッパグレ。 ブルーギルちゃうで(笑)
船の間で、船ギリギリにキャストしてフォーリング。
数匹追いかけてきて、あたってくるがなかなか掛らない。
根気よく繰り返して獲った1匹。
一回り小さいフック、もっと柔らかいワームだったら、もう少し釣れたんちゃうかな。



そして、コイツがきました。 ツバス氏(大分ではヤズ氏)
沖目でたまに小さなナブラがあって気になってたんですが、
ジグヘッド単体での飛距離はせいぜい20m。 届きまへん。

しかもあっという間におさまるので、リグ変える気せーへんなー、
と思っていたら、すぐ近くのベイトの群れが割れて
「ギラッ」

すかさずライナーでジグヘッドリグをベイトの群れに突き刺し、
大きくシャクってベイトを蹴散らし、スローにカーブフォール。

2匹のツバスがまとわる様にチェイス。
なかなかフックアップしないので、ダーティングの要領で2回鋭くシャクってみる。
ジグヘッド形状と重さ、ワームの張りが無いことで、全然ダートしませんが(笑)
カーブフォールで「ゴン!!!」
よっしゃー!!!

強気のやり取りで一気に寄せ (ラインはPE0.3号+リーダー4lbです)
近くのエギンガーにタモを借りーの、ヘッドシェイクに耐えーの、すくいーの。
あっという間にランディング成功しました。ピース

タモを返しに行くと、エギがジグに変わっていたのは言うまでもありません(笑)
その後、彼は2本取ってましたよ。

2インチのワームで釣れるとは…

38cm。 昨晩頂いた関アジぐらいはあるな。
このラインシステムで尺アジは必ず獲れると確信!?


この他に、アナハゼ、ネンブツダイと合計9種類のお魚たちに遊んでいただきました。
コロッケサイズのアオリもポツポツ見えたので、エギがあったら10種達成できたかも。
ま、全部コッチ(大阪)でも釣れるお魚ですが、日中の短時間にこれだけ釣れるとね!!!

サイトで魚の食う瞬間を観察できたり、食わせるアクションを試せたり、
釣り分けたり、と大変勉強になりました。

大分の豊かな海に少しは触れることができた、、かな?

そして…

最後の最後にライントラブル アチャー アチャー
軽いものを投げ続けてたのに、ライン気にし無さ過ぎました…

ここで納竿、一気に空港へ。
大分釣り紀行これにておしまいです。

さぁ、今週末の出張も… もちろん!


【釣果】
アジ:6 匹 (通算51 匹 「関アジじゃ~」というサイズは…なかったな)

【タックル】
ロッド:6'10"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:4lb(一ヒロ)
リグ:尺ヘッドRタイプ0.9g+ニードルリアルフライ2"


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ソルトゲームの情報満載!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジングはコッチ!!  

Posted by だんぢり at 07:00Comments(12)アジング 【遠征編】

2009年11月03日

アジング in 大分 【前編】

かなり無茶したアジング in 大分 【前篇】 です。
まずは関アジ、関サバとの感動のご対面をもう一度ご紹介。 (携帯画像だけではもったいないので)


これが関アジ。 デカい、太い、そして美味い!!!
35cmオーバー、いや40cmはあります。
最近地元でもめったに出回らないサイズとか…


こちらは関サバ。 一回り大きい45cmオーバー。
この「サクッ」とした歯ごたえがたまりません。 ん~。 ウマー ドキッ

刺身はアジよりサバの方が美味い!
今まで色んな魚食べてますが、私の中ではサバが最強。 (モノと包丁によりますが)
久しぶりにサバ最強を思い出させる一品でした。

   
残った頭もお味噌汁で完食。美味しゅうございます。  アジの目玉デケー。

ハ~。
ご馳走様でした。


出張×アジング 第2弾 「大分~関アジを求めて」
超豪華な関アジをご馳走して頂き、ある意味ミッションコンプリートか!?

いやいや、違うヤロー。 釣りせんかい!
ココまで読まれた皆さんのつっこみが頭にこだまします(笑)

夕食後、もう一軒行って、ラーメン食べて、ホテルに戻ったのは12時過ぎ。

さぁ、行きますか!!!

大分に仕事で来るのはずいぶん久しぶり。 釣りは初めてです。
事前にGoogleマップと釣り情報サイトで調べた住吉泊地、大分港周辺に向かい出発。

宿泊しているビジネスホテルのある、盛り場「都町」はサタデーナイトで賑わってますねー。
想像してみて下さい、ミナミの宗右衛門町をロッド片手に釣り人が歩いてたら(笑)
ま、竿はちゃんと竿袋に入れて見た目も普通に出かけました。

片言の日本語で何度も呼びとめられながらも、
目的地近くのテレビ大分に向かってテクテク、テクテク。

テクテク、テクテク。  テクテク、テクテク。

はぁ、はぁ(汗)

地図で見たら近いんやけどなー。

約20分かけて白い灯台のある釣り場に到着。
深夜1時やのに「恋は水色」~♪ が響き渡ってます、
それが終わるとラジオ体操。 何ですかココは(笑)


大分港を眺めて。 別府側の夜景はもっとキレイんですが、私のカメラの腕前では表現できなくて…


堤防外向きにはなにやら明るい構造物が、5号地の方?

日中は結構暑かったのに、風が出てメチャ寒む-。
夜釣りの皆さんは、風を背負って堤防外向きにオキアミジャンボ? の投げサビキ。

ん!? アジ釣れてるやん ♪

見ていると、パラパラ釣れてます。
コレは期待できそう!!!

最近買ったMキャロL-7.0gグラムをセットして、オリャ! フルキャスト。
フルスイングできる堤防上で、追い風も手伝って、気持ちよくぶっ飛びます。

オリャー!!! 着底 チョンチョン 巻き巻き。
オリャー!!! 着底 チョンチョン 巻き巻き。
オリャー!!! 着底 チョンチョン 巻き巻き。
ゥオリャーーー!!!

・・・

うんともすんとも。  はー… アタリ無いですわー。

あっちに移動してオリャー!!!
こっちでオリャー!!!

全くアタリ無し。

テトラ際にチョイ投げ。
「ココン」
!


フグですか。 確かに大分はフグも有名ですけど…

ど干潮、潮止まり、風に打たれ身体も冷えて来たので勇気を持って撤収です

エサ釣り師のおっちゃんも撤収 (朝マズメまで車で寝て待機するらしいです)。

「おっちゃん、なに釣れた?」
「ん!? アジやな、ゼンゴ(小アジ)混じりの。 潮が止まっとるけん釣れんわー。」
(方言間違ってたらスミマセン)
「チョット写真撮らしてもらっていい?」
「どうぞ」


エサ釣りおっちゃんの釣果です。 バッカンには大分アジ君が… 結構デカイよ。
エサでは釣れてました… 負けましたわー。 くやしいです 男の子エーン

これで終わってなるものかっ!!!
大分まで来てこのままでは帰れんでしょう。
明日(11/1)仕事終わって、最終19:20の飛行機に乗るまで2時間は釣りができる。
リベンジじゃ!!!  つづく


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ソルトゲームの情報満載!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジングはコッチ!!  

Posted by だんぢり at 08:00Comments(12)アジング 【遠征編】