2009年08月04日
アジング釣行 8/1 詳細
土曜日、明るいうちに仕事から帰ってきたので、
晩ご飯までの間、ちょっとアジングへ
6:30~7:30まで1時間1本勝負。
時間短いけど、行ってみよう!
ちょうどサビキの家族連れと入れ替わりで、港内のポイントへ入る。
もう帰っちゃうんですか?
今ちょうどマズメ時ですけど…
満足気に帰って行く様子を見ると、結構釣れてるみたい……
足場の良い港内でひとまずキャスト。
着底を待って、ショートピッチの軽い2段シャクリに、カーブフォールを入れていると。
「プルん」
いきなりアタリ!!
「プルル」 「プルル」
「プルル」 「プルル」
携帯の着信のように等間隔でアタリがあるが掛かってこない。
次のアタリのタイミングを見計らって鋭くあわせてやると、

エライとこに掛かってもうたー、スグ外してあげるからね
豆アジが湧いてるようです……
その後数投するも、豆のアタリのみ。
ここで前回用意したアレを使うかと思いきや!
ノンノン。
港外のテトラポイントに移動。

飛行機雲が残ると天気が崩れる前兆?
今日はもともと外向きを釣るつもりで来たんでした。
辺りもも暗くなってきて、神戸の方で花火大会がはじまった。
きれいなー、そういえば今日(8/1)はPLの花火やなぁ。
さすがに土曜日ですね。
港外の足場の良いところではタコ釣り、投げ釣り、投げサビキに、
ミャク釣りとエサ釣りの人たちが数人並んでいます。
自分は邪魔にならないよう、少し離れたテトラの上へ。
いつものワームをキャストし、投げサビキのウキを見ていると、
おぉっ、アジ釣れてるやん!
しかもなかなかデカイやん!
潮はほとんど流れてないですが、距離を稼ぐためにキャロシンカーを1号に変更。
キャストして底を取ってから、軽くシャクったとたん、
「コン!」
きたっ!
久しぶりのこの引きはアジ君に違いない!
久しぶりにネットの出番。
おぉ、引きますねー。

20cmジャスト。いつものワームで
よっしゃー!!!
うれしすぎる1尾。
これを祝福するかの様に神戸の方で花火が上がっています。
写真を撮ってゴソゴソしていると、お家からTEL が…
「御飯できてるよ~」
今晩9:00から所用があるのでラスト3投と決めて、
しつこく10投ぐらいしてから(笑)帰りました。
あ~ もっと釣れたんちゃうかな~
でも、この1尾に ‘ ちょっと ’ 満足の釣行でした。
日曜は朝から夕方までお祭りの寄り合いと、晩は町の総会。
これから祭の準備で忙しくなるので、なかなかアジングに行きにくいなぁ。
【釣果】
アジ:2匹(通算31匹 久々のカウント、細かく刻みますな~)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ1:ショートキャロシンカー0.5号(2.0g) + がん玉小々のジグヘッド
リグ2:ショートキャロシンカー1.0号(3.8g) + がん玉小々のジグヘッド
(釣り時間は超短かったですが一度も絡みは無し、次は最初の形に戻してみます)

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
晩ご飯までの間、ちょっとアジングへ
6:30~7:30まで1時間1本勝負。
時間短いけど、行ってみよう!
ちょうどサビキの家族連れと入れ替わりで、港内のポイントへ入る。
もう帰っちゃうんですか?
今ちょうどマズメ時ですけど…
満足気に帰って行く様子を見ると、結構釣れてるみたい……
足場の良い港内でひとまずキャスト。
着底を待って、ショートピッチの軽い2段シャクリに、カーブフォールを入れていると。
「プルん」
いきなりアタリ!!
「プルル」 「プルル」
「プルル」 「プルル」
携帯の着信のように等間隔でアタリがあるが掛かってこない。
次のアタリのタイミングを見計らって鋭くあわせてやると、
エライとこに掛かってもうたー、スグ外してあげるからね
豆アジが湧いてるようです……
その後数投するも、豆のアタリのみ。
ここで前回用意したアレを使うかと思いきや!
ノンノン。
港外のテトラポイントに移動。
飛行機雲が残ると天気が崩れる前兆?
今日はもともと外向きを釣るつもりで来たんでした。
辺りもも暗くなってきて、神戸の方で花火大会がはじまった。
きれいなー、そういえば今日(8/1)はPLの花火やなぁ。
さすがに土曜日ですね。
港外の足場の良いところではタコ釣り、投げ釣り、投げサビキに、
ミャク釣りとエサ釣りの人たちが数人並んでいます。
自分は邪魔にならないよう、少し離れたテトラの上へ。
いつものワームをキャストし、投げサビキのウキを見ていると、
おぉっ、アジ釣れてるやん!
しかもなかなかデカイやん!
潮はほとんど流れてないですが、距離を稼ぐためにキャロシンカーを1号に変更。
キャストして底を取ってから、軽くシャクったとたん、
「コン!」
きたっ!
久しぶりのこの引きはアジ君に違いない!
久しぶりにネットの出番。
おぉ、引きますねー。

20cmジャスト。いつものワームで
よっしゃー!!!
うれしすぎる1尾。
これを祝福するかの様に神戸の方で花火が上がっています。
写真を撮ってゴソゴソしていると、お家からTEL が…
「御飯できてるよ~」
今晩9:00から所用があるのでラスト3投と決めて、
しつこく10投ぐらいしてから(笑)帰りました。
あ~ もっと釣れたんちゃうかな~
でも、この1尾に ‘ ちょっと ’ 満足の釣行でした。
日曜は朝から夕方までお祭りの寄り合いと、晩は町の総会。
これから祭の準備で忙しくなるので、なかなかアジングに行きにくいなぁ。
【釣果】
アジ:2匹(通算31匹 久々のカウント、細かく刻みますな~)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ1:ショートキャロシンカー0.5号(2.0g) + がん玉小々のジグヘッド
リグ2:ショートキャロシンカー1.0号(3.8g) + がん玉小々のジグヘッド
(釣り時間は超短かったですが一度も絡みは無し、次は最初の形に戻してみます)

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

タグ :アジング
2009年08月03日
アジング速報
土曜、泉南にアジング行って、久々のアジを釣りました。

20cmジャスト! いつものワームで
今朝、早起きして頑張って記事書いてたんですけど、
今確認したら、アップされていない…
ガーン
詳細は自宅のPC にメモっているので、後日アップいたします!

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!

20cmジャスト! いつものワームで
今朝、早起きして頑張って記事書いてたんですけど、
今確認したら、アップされていない…
ガーン

詳細は自宅のPC にメモっているので、後日アップいたします!

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

タグ :アジング
2009年07月30日
アジはいずこへ!?
アジング行ってきました~。
今日は南の方から釣り上がって行く計画。
宿題はメバトロボールと、ショートキャロ。

港外深場ポイントからスタート。南へ行くほど風が強く、
まずは7.5gあるメバトロボールをキャスト。
飛距離は… ちょっともの足りませんね。
同クラスの自作シンカーの7割程度しか飛んでない感じ。
ファストシンキングタイプなので着底やレンジを意識するのに
ストレスはそんなに感じません。
引き抵抗は結構きついですね。
同じ7g程度のシンカーで、
自作 > Mキャロ > メバトロ
と、比重違いで潮の流れに合わせて使い分けることができそうです。
しっかし、風は強いし、アタリもない…
移動! つぎ、次。
港内ポイントへ移動し、ショートキャロをキャスト。
ここもアタリなしか…
アジンガーには全く合わないんですが、、
アジンガー居なくしてアジは居ず、か。
とりあえず移動。
もっと港内、常夜灯下。
風も当たらず釣りやすい。
が、 ココもアタリなし。
辛くなってきましたな。
大きく移動して、明るい港内。
ヘチぎわには大量のベイト。
!!!
これアジですやん。
ドキドキ。

画像分かりにくいですかねー。
結構あの手この手やったんすよ。
これがウンともスンとも…
サビキやったら釣れるんかなー?
一晩おったら、いつか食いだす地合いがあるんかな?
とにかくココは見切って移動。
最後に港外のテトラポイントへ。
ココも貸し切りですわ。
移動するたびに、持ち物減ってきて、
クーラーもネットも無し。カメラも車に忘れました。
こんな時に限って、
「プルルッ」
今日初めてのお魚の感触。
バレるなよあ、バレた!!
帰ってきたワームがザクザクのボロボロ。
指一本タチウオですな。きっと。
「ポツ、ポタ、ザーーーー」
11:30頃、突然雨が降ってきて余儀なく撤収。
車にカッパ積んでるんですが、お腹もペコペコやし、
今日は撤収することにします。
アジのアタリってどんなでしたっけ?
開拓中につきお付き合い下さいね(笑)
【釣果】
アジ:0匹(通算29匹 当分続くよ)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ1:メバトロボールFS(7.5g) + がん玉小々のジグヘッド
リグ2:ショートキャロシンカー0.5号(2.0g) + がん玉小々のジグヘッド
(ほとんど移動で、釣り時間は短かったですが一度も絡みは無しでした)

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
今日は南の方から釣り上がって行く計画。
宿題はメバトロボールと、ショートキャロ。
港外深場ポイントからスタート。南へ行くほど風が強く、
まずは7.5gあるメバトロボールをキャスト。
飛距離は… ちょっともの足りませんね。
同クラスの自作シンカーの7割程度しか飛んでない感じ。
ファストシンキングタイプなので着底やレンジを意識するのに
ストレスはそんなに感じません。
引き抵抗は結構きついですね。
同じ7g程度のシンカーで、
自作 > Mキャロ > メバトロ
と、比重違いで潮の流れに合わせて使い分けることができそうです。
しっかし、風は強いし、アタリもない…
移動! つぎ、次。
港内ポイントへ移動し、ショートキャロをキャスト。
ここもアタリなしか…
アジンガーには全く合わないんですが、、
アジンガー居なくしてアジは居ず、か。
とりあえず移動。
もっと港内、常夜灯下。
風も当たらず釣りやすい。
が、 ココもアタリなし。
辛くなってきましたな。
大きく移動して、明るい港内。
ヘチぎわには大量のベイト。
!!!
これアジですやん。
ドキドキ。
画像分かりにくいですかねー。
結構あの手この手やったんすよ。
これがウンともスンとも…
サビキやったら釣れるんかなー?
一晩おったら、いつか食いだす地合いがあるんかな?
とにかくココは見切って移動。
最後に港外のテトラポイントへ。
ココも貸し切りですわ。
移動するたびに、持ち物減ってきて、
クーラーもネットも無し。カメラも車に忘れました。
こんな時に限って、
「プルルッ」
今日初めてのお魚の感触。
バレるなよあ、バレた!!
帰ってきたワームがザクザクのボロボロ。
指一本タチウオですな。きっと。
「ポツ、ポタ、ザーーーー」
11:30頃、突然雨が降ってきて余儀なく撤収。
車にカッパ積んでるんですが、お腹もペコペコやし、
今日は撤収することにします。
アジのアタリってどんなでしたっけ?
開拓中につきお付き合い下さいね(笑)
【釣果】
アジ:0匹(通算29匹 当分続くよ)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ1:メバトロボールFS(7.5g) + がん玉小々のジグヘッド
リグ2:ショートキャロシンカー0.5号(2.0g) + がん玉小々のジグヘッド
(ほとんど移動で、釣り時間は短かったですが一度も絡みは無しでした)

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

2009年07月27日
泉南でアジ釣れてます?
ところで泉南でアジ釣れてますか?
金曜(会社帰りが遅く)、土曜(岸和田花火大会)と、
なかなかタイミングが取れず、
日曜、嫁と娘がお出かけしている19:00~21:00を見計らって
プチアジングへと出かけました。
いつものポイントではなく、泉南新規開拓。
潮あたりがマズマズ良い、足場のいい防波堤へ到着。
まだ薄明るいマズメ時。
潮の音が心地よい。

ザ ザァーン ピチャ。
ザ ザァーン ピチャ ピチャ
ピチャ ピチャピチャ
ピチャ ピチャ ピチャ
ピチャピチャ ピチャ ピチャピチャ
これ、一面ベイトですやん!!
(そういえば、テツさんのコメントにも書かれてました。)
まぁ、まずは0.8号(3g)のキャロ+かみつぶし小々ジグヘッドをキャスト。
(最近8gキャロとか、ちょっとアジングとかけ離れてたので、エギングロッドは封印。
今日は繊細なバスロッドの高感度仕様に戻しました。)
「トゥトゥン」 「おっ!」
「トゥトゥン」 「おっ!」
「トゥトゥン、ピピピピピッ」

やっぱり君でしたか…
表層は仕方ないとして、底を重点的に攻めて、と。
「トゥトゥン」 「トゥトゥン」 「トゥトゥン」…
全層、3Dカタクチですか。
おーし、こうなったら全部釣ったらぁ。
無限にバイトはあるけど、カタクチ君、なかなかフッキングしないんですよね。
キャロをはずして小々ジグヘッドに2インチワームをさらにカットした、
超超セコセコリグをセットしキャスト。
んー…
アタリはあるけど、全然フッキングせんなー。
フックが合ってないんかな。
こうなったらフックも交換で極小ワームをセットして、
キャストできへんから、ヘチぎわに落としてやると。
「ピピピピピッ」
3連チャン。
よっしゃー。 勝ったー。
…
っていうか、限りなくサビキになってしまいました。
そこに魚が居れば、何とかしようとしてしまう、
悲しい性(サガ)とだけ言っておきましょう。
ここでタイムアップ。
今日は「泉南サーディング日記」でした。
みなさんアジ釣れてますか?
【釣果】
アジ:0匹(通算29匹 つらいです)
カタクチ君:4匹(リリース)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ1:キャロシンカー0.8号(3.0g) + がん玉小々のジグヘッド
(短時間ですが一度も絡みは無しでした)
リグ2:極小フックノーシンカー

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
金曜(会社帰りが遅く)、土曜(岸和田花火大会)と、
なかなかタイミングが取れず、
日曜、嫁と娘がお出かけしている19:00~21:00を見計らって
プチアジングへと出かけました。
いつものポイントではなく、泉南新規開拓。
潮あたりがマズマズ良い、足場のいい防波堤へ到着。
まだ薄明るいマズメ時。
潮の音が心地よい。
ザ ザァーン ピチャ。
ザ ザァーン ピチャ ピチャ
ピチャ ピチャピチャ
ピチャ ピチャ ピチャ
ピチャピチャ ピチャ ピチャピチャ
これ、一面ベイトですやん!!
(そういえば、テツさんのコメントにも書かれてました。)
まぁ、まずは0.8号(3g)のキャロ+かみつぶし小々ジグヘッドをキャスト。
(最近8gキャロとか、ちょっとアジングとかけ離れてたので、エギングロッドは封印。
今日は繊細なバスロッドの高感度仕様に戻しました。)
「トゥトゥン」 「おっ!」
「トゥトゥン」 「おっ!」
「トゥトゥン、ピピピピピッ」
やっぱり君でしたか…
表層は仕方ないとして、底を重点的に攻めて、と。
「トゥトゥン」 「トゥトゥン」 「トゥトゥン」…
全層、3Dカタクチですか。
おーし、こうなったら全部釣ったらぁ。
無限にバイトはあるけど、カタクチ君、なかなかフッキングしないんですよね。
キャロをはずして小々ジグヘッドに2インチワームをさらにカットした、
超超セコセコリグをセットしキャスト。
んー…
アタリはあるけど、全然フッキングせんなー。
フックが合ってないんかな。
こうなったらフックも交換で極小ワームをセットして、
キャストできへんから、ヘチぎわに落としてやると。
「ピピピピピッ」
3連チャン。
よっしゃー。 勝ったー。
…
っていうか、限りなくサビキになってしまいました。
そこに魚が居れば、何とかしようとしてしまう、
悲しい性(サガ)とだけ言っておきましょう。
ここでタイムアップ。
今日は「泉南サーディング日記」でした。
みなさんアジ釣れてますか?
【釣果】
アジ:0匹(通算29匹 つらいです)
カタクチ君:4匹(リリース)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ1:キャロシンカー0.8号(3.0g) + がん玉小々のジグヘッド
(短時間ですが一度も絡みは無しでした)
リグ2:極小フックノーシンカー

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

2009年07月16日
怒涛のワンキャスト、ワンバイト!!!
昨日の体験が忘れられず、今日も来ちゃった。
しかも夕マズメに間に合いました!
7時に泉南の現場に着くと一番乗り!?
人影なし。
風を心配してましたが、南東からの追い風で、
グッドコンディション。
明るいうちに来たことがなかったので、
潮の色や周りの状況を確かめながらリグをセット。
(はやる気持ちで ソワソワ)
しかもですよ、
今日は7.5gの Mキャロシンカー をフルキャストできるように
試しにライトエギングロッド持ってきちゃいました。
7'10"あります。
それでは、 「うりゃっ!」 第1投。
おぉ、メッチャ飛ぶやん。
潮の流れはそれほどでもないな。
底をとってと。
『トゥルルン』
来たっ!!!
1投目から来たーーーーー!
で、デカイ。
よっしゃーーーーー!
『ポチャ』
・・・
ネットをすぐ取れるようにしてなかったので、
あわてて、テトラの隙間にデカアジを落としちゃいました。
今のはデカかった…
遠い目で夕陽を見ながら、2投目。
さっきアタリのあったところを注意深く、、
『ココンっ』
うぉっ!
きたきた。 よく引く。
ほどなくネットイン成功。
これもいいサイズ!

心臓バクバク。
ここから怒涛のワンキャスト、ワンバイト。
ワームがボロボロになったら
その部分をちぎって再セット。
それでもあたってくる。
30分程度の出来事。すべてキャッチとはいかなかったけど、
大小おりまぜちょうど10匹ネットイン成功。
目測20cm以下はリリース。

(1回この持ち方したかったねん)

(大きくなったらまた来てネ)
夕マズメが終わって暗くなったらアタリがパッタリとストップ。
何が良かったんやろ!?
飛距離かな?
先日仕入れた紫外線発光のアジキャロスワンプかな?
単にタイミングかな?
それにしても今日は誰にも会えへんなー。
8時ごろから再びアタリが出はじめました。
(群れが回ってきたのかな?)
アタリがあるけど、なかなか乗りません。
しかも釣れても小さい、全部リリース。

(大きくなれよ!)
9時には南西の爆風に変わり、キャスト不可で本日終了。
満足満足
今日はいきなりドラマの 【泉南アジング日記】 でした。
アジングおもろいわー!

(22cmと21cmで6匹)
【釣果】
アジ:14匹 キープ6匹 (最大22cm・通算29匹)
【タックル】
ロッド:7'10"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:Mキャロシンカー7.5g + がん玉小々のジグヘッド

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
しかも夕マズメに間に合いました!
7時に泉南の現場に着くと一番乗り!?
人影なし。
風を心配してましたが、南東からの追い風で、
グッドコンディション。
明るいうちに来たことがなかったので、
潮の色や周りの状況を確かめながらリグをセット。
(はやる気持ちで ソワソワ)
しかもですよ、
今日は7.5gの Mキャロシンカー をフルキャストできるように
試しにライトエギングロッド持ってきちゃいました。
7'10"あります。
それでは、 「うりゃっ!」 第1投。
おぉ、メッチャ飛ぶやん。
潮の流れはそれほどでもないな。
底をとってと。
『トゥルルン』
来たっ!!!
1投目から来たーーーーー!
で、デカイ。
よっしゃーーーーー!
『ポチャ』
・・・
ネットをすぐ取れるようにしてなかったので、
あわてて、テトラの隙間にデカアジを落としちゃいました。
今のはデカかった…
遠い目で夕陽を見ながら、2投目。
さっきアタリのあったところを注意深く、、
『ココンっ』
うぉっ!
きたきた。 よく引く。
ほどなくネットイン成功。
これもいいサイズ!
心臓バクバク。
ここから怒涛のワンキャスト、ワンバイト。
ワームがボロボロになったら
その部分をちぎって再セット。
それでもあたってくる。
30分程度の出来事。すべてキャッチとはいかなかったけど、
大小おりまぜちょうど10匹ネットイン成功。
目測20cm以下はリリース。
(1回この持ち方したかったねん)
(大きくなったらまた来てネ)
夕マズメが終わって暗くなったらアタリがパッタリとストップ。
何が良かったんやろ!?
飛距離かな?
先日仕入れた紫外線発光のアジキャロスワンプかな?
単にタイミングかな?
それにしても今日は誰にも会えへんなー。
8時ごろから再びアタリが出はじめました。
(群れが回ってきたのかな?)
アタリがあるけど、なかなか乗りません。
しかも釣れても小さい、全部リリース。

(大きくなれよ!)
9時には南西の爆風に変わり、キャスト不可で本日終了。
満足満足
今日はいきなりドラマの 【泉南アジング日記】 でした。
アジングおもろいわー!
(22cmと21cmで6匹)
【釣果】
アジ:14匹 キープ6匹 (最大22cm・通算29匹)
【タックル】
ロッド:7'10"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:Mキャロシンカー7.5g + がん玉小々のジグヘッド

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

2009年07月15日
底コロコロパターンで…
昨日いただいたコメントに刺激されて12:30に家を出たゼ。
出かける前に風速は調べたゼ。
「南の風11m ・・・ 」
今日の俺はこんな数字にゃビビっちゃいないゼ…
今日は迷わず実績のある泉南ポイントに向かいました。
現場に着くと、この風でも釣りする人いてるんですね、、、
投げサビキのケミ付きウキの流され方を見ていると
「風+潮」の激しい流れにちょっと動揺。
持ってきたシンカーで一番重い Mキャロシンカー7g をセット。
風上の南側が空いていたので、そこに入り、
風上方向にフルキャスト!!!
あっという間にPEが風に流され、
シンカーが潮に持っていかれましたが、
2投目からは底をとることができました。
とりあえずシンカーが底から離れたら
潮に持っていかれるので、底をズル引き。
というか、キャストして着底を感じると、
何もしなくても、シンカーが底を転がっていく感触。
たまにシンカーが止まると、ちょっとシャクってまた転がす。
隣の人の邪魔になりそうになったら回収。
これを繰り返しました。
(これしかできなかったという方が正しい)
しばらくして、隣の人がリグっているのが見えたので、
ちょっとお邪魔します。
さっきより多めに流していると、
「ガツンッ」
キター!!
あっバレた!!!
ラインが潮に流されているので、アタリは感じますが、
フッキングに持ち込めない。
同じパターンで続けてヒット!
これは掛かり方がラッキーだったのか、
バレずにランディング成功!

(アジ君もビックリしてます?)
こんな風の中でも釣れるやん!
続けてヒット!

パターンですか。
前回は表層で釣れたけど、今回は底か…
確かにこの波気では表層での捕食は厳しそう。
そうこうしているうちに、お隣さんが復帰してキャスト再開。
隣を気にすると、釣れないんですよ…
お隣のお隣さんが帰ったので、場所移動。
さっそくさっきの底コロコロパターンで攻めてみたけど、
ワカメちゃんがからんできて、釣りにくい。
夜空を見上げると風が塵を吹き飛ばしたのか、
満点の星空

「ガツッ!」
よそ見してると来るんですねー。

気付くと風が少し弱まり、潮もたるんできて、
いいヨレが見えてきました。
風の切れ目を見計らい、フルキャスト。
さすが7g。風に邪魔されなかったらメチャメチャ飛びます。
底の感じも分かりやすくなってきて、
何よりアタリが明確に!
アタリの数の約半数は仕留めて、8匹の釣果。
3時になったので帰ってきました。
今日は来て良かった!
【釣果】
アジ:8匹 (最大20cm・通算15匹)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:Mキャロシンカー7g + がん玉小々のジグヘッド

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
出かける前に風速は調べたゼ。
「南の風11m ・・・ 」
今日の俺はこんな数字にゃビビっちゃいないゼ…
今日は迷わず実績のある泉南ポイントに向かいました。
現場に着くと、この風でも釣りする人いてるんですね、、、
投げサビキのケミ付きウキの流され方を見ていると
「風+潮」の激しい流れにちょっと動揺。
持ってきたシンカーで一番重い Mキャロシンカー7g をセット。
風上の南側が空いていたので、そこに入り、
風上方向にフルキャスト!!!
あっという間にPEが風に流され、
シンカーが潮に持っていかれましたが、
2投目からは底をとることができました。
とりあえずシンカーが底から離れたら
潮に持っていかれるので、底をズル引き。
というか、キャストして着底を感じると、
何もしなくても、シンカーが底を転がっていく感触。
たまにシンカーが止まると、ちょっとシャクってまた転がす。
隣の人の邪魔になりそうになったら回収。
これを繰り返しました。
(これしかできなかったという方が正しい)
しばらくして、隣の人がリグっているのが見えたので、
ちょっとお邪魔します。
さっきより多めに流していると、
「ガツンッ」
キター!!
あっバレた!!!
ラインが潮に流されているので、アタリは感じますが、
フッキングに持ち込めない。
同じパターンで続けてヒット!
これは掛かり方がラッキーだったのか、
バレずにランディング成功!
(アジ君もビックリしてます?)
こんな風の中でも釣れるやん!
続けてヒット!
パターンですか。
前回は表層で釣れたけど、今回は底か…
確かにこの波気では表層での捕食は厳しそう。
そうこうしているうちに、お隣さんが復帰してキャスト再開。
隣を気にすると、釣れないんですよ…
お隣のお隣さんが帰ったので、場所移動。
さっそくさっきの底コロコロパターンで攻めてみたけど、
ワカメちゃんがからんできて、釣りにくい。
夜空を見上げると風が塵を吹き飛ばしたのか、






「ガツッ!」
よそ見してると来るんですねー。
気付くと風が少し弱まり、潮もたるんできて、
いいヨレが見えてきました。
風の切れ目を見計らい、フルキャスト。
さすが7g。風に邪魔されなかったらメチャメチャ飛びます。
底の感じも分かりやすくなってきて、
何よりアタリが明確に!
アタリの数の約半数は仕留めて、8匹の釣果。
3時になったので帰ってきました。
今日は来て良かった!
【釣果】
アジ:8匹 (最大20cm・通算15匹)
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:Mキャロシンカー7g + がん玉小々のジグヘッド

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

2009年07月12日
アジング行ってきましたよ
「ソーリャ、ソーリャ」
「ホイッサッ、ホイッサッ」
お祭りが近付いてきて、近所の浜では青年団や後ろ梃子がトレーニング。
うちの町も例にもれず、トラックに鳴り物と後ろ梃子セットして曳っぱってます。
祭りの練習しながら潮の匂いをかいでいると、
この辺でもアジ釣れるんかな?
車に竿積んでるし… ちょっと調査を…
というか、釣りする気満々、アジ調査メインで祭りの練習に来てました。
昔、子供の時にサビキ釣りやハネ釣りをした
ちっちゃな堤防でキャストを繰り返すも、 反応なし。
足元ではイワシかなんかのベイトがピチャピチャしているけど、
潮は動いてませんなー。
潮通しが良いとこへ移動。
北へ行くか、南へ行くか。
いつも南やから、今日は北 見に行こ。
「泉南アジング日記」も、今日は「泉北アジング日記」ですな。
昔タチウオ釣りに行ってた場所へ。
「立ち入り禁止」?
ソーラスですか?
移動。
ここならいけるかな。
潮はさっきより少しまし。
さっきが満潮やったから場所というより、
下げに入って潮が動いているのかな。
1号シンカーのキャロリグでギリギリ届くところに潮のヨレを発見。
「オリャ」
ヨレ直撃。 ほんとはその向こうから引いてきたいんですけど。
「プルル」
ウオー!! 一投目からですか!!
「クン、クン、クン」 「フッ」
あっバレた!?
「クン」
おっ、ついてる。
「フッ」
バレた??
「ブルル、スーーーー、 ブルル、スーーーー」
もうお分かりですね。

そりゃ昔、タチウオ釣りに来たけど…
指一本。200gのメタルジグといった感じでした。
今日はこの辺にしといたろ。
【釣果】
コタチウオ:1匹 リリース
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:キャロライナ シンカー1号

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
「ホイッサッ、ホイッサッ」
お祭りが近付いてきて、近所の浜では青年団や後ろ梃子がトレーニング。
うちの町も例にもれず、トラックに鳴り物と後ろ梃子セットして曳っぱってます。
祭りの練習しながら潮の匂いをかいでいると、
この辺でもアジ釣れるんかな?
車に竿積んでるし… ちょっと調査を…
というか、釣りする気満々、アジ調査メインで祭りの練習に来てました。
昔、子供の時にサビキ釣りやハネ釣りをした
ちっちゃな堤防でキャストを繰り返すも、 反応なし。
足元ではイワシかなんかのベイトがピチャピチャしているけど、
潮は動いてませんなー。
潮通しが良いとこへ移動。
北へ行くか、南へ行くか。
いつも南やから、今日は北 見に行こ。
「泉南アジング日記」も、今日は「泉北アジング日記」ですな。
昔タチウオ釣りに行ってた場所へ。
「立ち入り禁止」?
ソーラスですか?
移動。
ここならいけるかな。
潮はさっきより少しまし。
さっきが満潮やったから場所というより、
下げに入って潮が動いているのかな。
1号シンカーのキャロリグでギリギリ届くところに潮のヨレを発見。
「オリャ」
ヨレ直撃。 ほんとはその向こうから引いてきたいんですけど。
「プルル」
ウオー!! 一投目からですか!!
「クン、クン、クン」 「フッ」
あっバレた!?
「クン」
おっ、ついてる。
「フッ」
バレた??
「ブルル、スーーーー、 ブルル、スーーーー」
もうお分かりですね。

そりゃ昔、タチウオ釣りに来たけど…
指一本。200gのメタルジグといった感じでした。
今日はこの辺にしといたろ。
【釣果】
コタチウオ:1匹 リリース
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:キャロライナ シンカー1号

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

2009年07月10日
デカケルトキハ、ワスレズニ
梅雨の切れ間? というか、あんまり雨降りませんねー。
こんな夜はアジング。 泉南へGO!!
というか今日は仕事なんとか段取り付けて、
雨が降ってもアジングに行く決心をしてたんです。
職場から高速で泉南へ向かう道中、
んんっ!?
ヤケに車のハンドルがとられる…
そう。 爆風 です。
とにかく爆ってます。
釣り場に着くも、こんな日はひとっ子ひとり居りません。
風速12m、大潮で激流。
数投するもワカメ団子で釣りになりません。
(ワカメ外していると指先、緑に染まるんですね)
こんな日は釣り具屋に行って、あれこれ物色。
自作シンカー用のパーツを買って帰りました。
出かける前には必ず風速と潮を確認しよっと。
というわけで、ブログパーツ貼り付けました。
タイドグラフ ←これは最初から貼ってました
Golden Mean のブログパーツ
http://www.golden-mean.co.jp/blog_parts/
波高・風向図
Marine Weather 海快晴のブログパーツ
http://pc.umikaisei.jp/blogparts.html
ご参考までに。
次いつ行けるかなぁ。

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
こんな夜はアジング。 泉南へGO!!
というか今日は仕事なんとか段取り付けて、
雨が降ってもアジングに行く決心をしてたんです。
職場から高速で泉南へ向かう道中、
んんっ!?
ヤケに車のハンドルがとられる…
そう。 爆風 です。
とにかく爆ってます。
釣り場に着くも、こんな日はひとっ子ひとり居りません。
風速12m、大潮で激流。
数投するもワカメ団子で釣りになりません。
(ワカメ外していると指先、緑に染まるんですね)
こんな日は釣り具屋に行って、あれこれ物色。
自作シンカー用のパーツを買って帰りました。
出かける前には必ず風速と潮を確認しよっと。
というわけで、ブログパーツ貼り付けました。
タイドグラフ ←これは最初から貼ってました
Golden Mean のブログパーツ
http://www.golden-mean.co.jp/blog_parts/
波高・風向図
Marine Weather 海快晴のブログパーツ
http://pc.umikaisei.jp/blogparts.html
ご参考までに。
次いつ行けるかなぁ。

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!

2009年07月06日
アジング速報
タックルがある程度揃ったのでアジングに行ってきました。

じゃ~ん!!
いきなりアジゲットです!!
本当はこの前にコガシラとコメバルを釣ってます、、

どこを攻めたらわからないので
底を攻めているとテトラの切れ目でコガシラ2匹
リフト&カーブフォールで、手前でコメバル2匹
これはこれで楽しいですが、本命が釣れません。
近くでアジングをしている人もイマイチな様子。
沖の潮のヨレめがけてフルキャスト(といっても20m程度)
着水後、表層を漂わす感じでただ巻き。
ゴン!
ドキッとするアタリの後、
コガシラやコメバルとは明らかに違う引き。
やりました。初アジゲットです。

この後もポツポツ釣れ7匹お持ち帰り。
(すべて表層ただ巻きパターン)
本当は10匹ぐらい釣れていたのですが、
空中リリースでサヨウナラ…
テトラに上で釣るのでネットを持って行ってたのですが、
身のこなしが慣れないせいか、ネット手前でポチャン。
アユ釣りのタモいれみたいにトレーニングが必要ですね。
タモといえば、

ゴールデンミーンのキャプチャーネットがおススメ!
携帯しやすい大きさで、ラバーネットでアジが暴れません。
次はアジが釣れてからの段取りをもっと良くして、
キャッチ率を上げたいと思います!
【釣果】
アジ:7匹 (最大18cm)
コガシラ:2匹 リリース
コメバル:2匹 リリース
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:キャロライナ シンカー1号

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!

じゃ~ん!!
いきなりアジゲットです!!
本当はこの前にコガシラとコメバルを釣ってます、、

どこを攻めたらわからないので
底を攻めているとテトラの切れ目でコガシラ2匹
リフト&カーブフォールで、手前でコメバル2匹
これはこれで楽しいですが、本命が釣れません。
近くでアジングをしている人もイマイチな様子。
沖の潮のヨレめがけてフルキャスト(といっても20m程度)
着水後、表層を漂わす感じでただ巻き。
ゴン!
ドキッとするアタリの後、
コガシラやコメバルとは明らかに違う引き。
やりました。初アジゲットです。

この後もポツポツ釣れ7匹お持ち帰り。
(すべて表層ただ巻きパターン)
本当は10匹ぐらい釣れていたのですが、
空中リリースでサヨウナラ…
テトラに上で釣るのでネットを持って行ってたのですが、
身のこなしが慣れないせいか、ネット手前でポチャン。
アユ釣りのタモいれみたいにトレーニングが必要ですね。
タモといえば、

ゴールデンミーンのキャプチャーネットがおススメ!
携帯しやすい大きさで、ラバーネットでアジが暴れません。
次はアジが釣れてからの段取りをもっと良くして、
キャッチ率を上げたいと思います!
【釣果】
アジ:7匹 (最大18cm)
コガシラ:2匹 リリース
コメバル:2匹 リリース
【タックル】
ロッド:6'8"
リール:2000番
ライン:PE0.3号
リーダー:3.5lb(一ヒロ矢引き)
リグ:キャロライナ シンカー1号

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
