ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アジングへ ← いいね!
ぎょねっとへ ← 他の釣り見てたら閃いた

 

2009年11月12日

アジング、寒い季節に向けて

寒い季節になって来ましたねー。

アジもいいサイズが上がっているとのこと。
私の場合短時間の釣行なので、寒い中でもなるべく手返しよくワームを取りつけて…

ということで、前から気になってたコレ↓

アジング、寒い季節に向けて

ブロックフォームケースF-1(メイホウ) を使ってみます。

その場の状況に合わせてジグヘッドとワームの組み合わせを考える方が良いのですが、
最近どうも数パターンに限られている気がするので、事前セッティングもありかなと…

アジング、寒い季節に向けて
スターターは、ま、こんな感じで。

泉南アジング日記、
ホームで尺アジ目指してガンバりますよー!!!

みなさん、寒さ対策教えて下さいね。


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ソルトゲームの情報満載!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジングはコッチ!!




同じカテゴリー(アジング 【タックル】)の記事画像
アジングに、自作ジグヘッド!!
アジング ジャパーーーン
ワイルドカード × セルテート
ダイワか!? シマノか!? アジングリール
ソルティセンセーション・ワイルドカード!!
泉南アミパターン対策!?
同じカテゴリー(アジング 【タックル】)の記事
 アジングに、自作ジグヘッド!! (2011-07-11 08:00)
 アジング ジャパーーーン (2011-06-10 08:00)
 ワイルドカード × セルテート (2011-03-01 07:00)
 ダイワか!? シマノか!? アジングリール (2011-02-10 07:00)
 ソルティセンセーション・ワイルドカード!! (2011-01-26 07:00)
 泉南アミパターン対策!? (2010-12-06 07:00)
この記事へのコメント
うわぁ、、メッチャ綺麗に入ってますやん!

実は同じケースを使ってるんですが・・・
かなりグチャグチャですわw

ちなみに●ックス泉大津で買いました?w
Posted by まさ at 2009年11月12日 23:45
毎度~

高い方ですね?!(爆)
おいらは、安い方買いました(笑)

ワームセットするかどうか??悩みますね??

機会あったらご一緒お願いします。m(__)m
Posted by テツ at 2009年11月13日 00:08
僕も2年前はメバリング用のジグヘッドは事前準備してました。
けど、いざ釣り場で使うとなると、欲しいワーム、色が足らなくなって結局セットしたワーム外してその場で刺しなおし、なんてことが多かったので、今はセットしていませんが、ジグヘッドだけを種類、重さにわけて、こういうボックス内に刺して整理してますよー。
ワームは袋のまま、Oリングにまとめています。

寒いときは、厚着した上で、防寒ウェア、グローブ、ニット帽、ネックウォーマー。
あとは極力動くことですかね。
神戸方面の某釣り場はカップ麺の自販機があったりして、冬はついつい買ってしまいます(笑)
Posted by FishingJunkie at 2009年11月13日 01:00
うわー さすがだんぢりさん(笑)
私も家で刺して行ってみたのですがお気に入りジグヘもワームも固定されてないので結局現場であれこれ着け替えてしまいました。

質問、
一度針から外したワームって再利用されます?捨てます?
ガルプは素材がアレなので使えないこと多いですが、それ以外のはどうでしょう?
Posted by バルメマン at 2009年11月13日 08:12
まさくん、コメントありがとうございます。
>メッチャ綺麗に
写真撮るからですよ(笑)
横向きに入れたらワームにクセ付きそう。

ちなみに泉大津店の3列目通路側ガルプの左下500円ではないですが!?
Posted by だんぢり at 2009年11月13日 12:19
テツさん、まいどです。
>ワームセットするかどうか
迷います!
基本あんまりワームチェンジをしないので、まずはこれで…
>ご一緒
なかなかゆっくり釣り行く時間が無いですが、もしご都合が合えば…
← 「メッセージを送る」からお願いいたします。
Posted by だんぢり at 2009年11月13日 12:25
FishingJunkieさん、コメントありがとうございます。
>ワーム外してその場で刺しなおし
そう、それを懸念してます。 このご意見多いです。
これからワームが増えたら用意しきれないでしょうねー。
また使って感想書きます。

>厚着した上で、防寒ウェア、グローブ、ニット帽、ネックウォーマー
なるほど、グローブは持ってないなー、後、パッチですね。
寒いのいやー(笑)
Posted by だんぢりだんぢり at 2009年11月13日 12:33
バルメマンさん、コメントありがとうございます。
>結局現場であれこれ着け替えて
やっぱりー。 そうなりますかね。
>針から外したワームって再利用されます?
しません。 ワームボロボロまで必ず使います(笑)
変える時はジグヘッドごと。 使いさしは元のワーム袋へ。
こんな感じです。
一度抜いてまた刺すとズレやすくなりません?
Posted by だんぢりだんぢり at 2009年11月13日 12:38
パッチは必着ですね!
真冬はパッチ+ジーパン+防寒ウェア下で、足も3枚重ねです!!
それくらいやらないと集中力続きません
あ、大事なの忘れてました。厚手の靴下と、靴底のしっかりした靴!
真冬の夜、地面から伝わる冷たさはかなりこたえますよ!
底の薄いスニーカーで行ったとき、凍え死にそうでした……。

ワームの再利用ですが、僕はワーム素材次第です。
ママワーム系は何度か刺し直して利用できますが、マゴバチ等は使ってるとすぐボロボロになるので、再利用しませんし、ちょっとでも切れめが目が出来たり、ズレやすくなったら即交換します。
ひどいときは1本1匹交換になりますけど、釣れてボロボロになるぶんには文句はありません(笑)
どーしても手元にストックがないときはライターで修復するときもありまーす。
Posted by FishingJunkie at 2009年11月13日 14:25
FishingJunkieさん、コメントありがとうございます。

>真冬はパッチ+ジーパン+防寒ウェア
そう言えば、冬にジギング行く時は、
寝間着用のフリースパンツ+ジーンズ+カッパですわ。
ジギングは結構動くのでコレでOK

>厚手の靴下と、靴底のしっかりした靴
なるほど、ライトゲームは足元要注意ですね!
あと、おでんと熱燗と……

>ワーム素材次第
そう、私はメインでニードルリアルフライ、アジキャロスワンプなどを使います。
これらは刺し直し無理ですね。
頭ちぎって刺し直した事はあります。

>ライターで修復する
手持ちが無くなりそうなら、背に腹は変えられませんからね!
Posted by だんぢり at 2009年11月13日 21:21
>>ちなみに泉大津店の3列目通路側ガルプの左下500円ではないですが!?

2階の奥に行く通路の途中だったと記憶だけが・・・
しかし生息範囲が同じというのが、ちょっと嬉しいですよね♪

バルメマンさんも、数日前その辺を徘徊されていたみたいですねw
いずれ誰かに会うかもです。。
いや、というか既に会ってるのかもですねw
Posted by まさくんまさくん at 2009年11月13日 23:20
再度でやす(笑)

ガルプの↓500円やったと思いますよ!!違う??
おいらは、そのずっと奥のトラウト場付近のやつ、安い方買いましたが(笑)

ワームやジグ頭握って、1時間悩んでるのは、なにを隠そうおいらです(爆)
Posted by テツ at 2009年11月14日 01:45
こんにちは。(^o^)
コレ、気になっていたんです!
これからの時期、手がかじかんでセットしづらくなりますし、
ママワームなんかは特に刺しづらいので
セットしてから行くほうが効率がいいですね。
Posted by shigekiyo at 2009年11月14日 14:28
まさくん、さっきすれ違いましたよ。



ウソ(笑)

たぶんすでに会ってるんでしょうね。
Posted by だんぢりだんぢり at 2009年11月14日 17:54
テツさん、コメントありがとうございます。
>ワームやジグ頭握って、1時間悩んでる
(笑)
分かります!  私もそれ系。
一階の一般釣り具のコーナーでも、何周もしてます(笑)
めったに釣具屋行かないので、行った時はしつこいですよ。
Posted by だんぢりだんぢり at 2009年11月14日 17:57
shigekiyoさん、コメントありがとうございます。
>これからの時期、手がかじかんでセットしづらく
そうそう、そう思いまして。
使ってまた感想書きますねー。
Posted by だんぢりだんぢり at 2009年11月14日 18:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング、寒い季節に向けて
    コメント(16)