ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アジングへ ← いいね!
ぎょねっとへ ← 他の釣り見てたら閃いた

 

2009年11月16日

アジング用ボックス公開 part2

アジング初めて1カ月の時、メモ代わりにボックスの中身を公開しました。
2009/8/5 アジング用ボックス公開


アジング始めて4カ月、最近はと言うと…
ボックス1
アジング用ボックス公開 part2

① ウエイトストッパー:1.2g ・1.85g
② ウエイトストッパー用固定ゴム
ウエイトストッパー、最近ようやく使い始めてます(笑)

③ ヘチ際調査用:たまに使ってるけど…

④ マス針:ダウンショット用
⑤ ダウンショットシンカー:2.7g ・3.75g
コレはまだ未使用。
ダウンショットをするにはリグをガラッと変える必要があるので、まだ試せてません。

⑥ 自作キャロシンカー:0.8号 ・1.2号 ・2号
⑦ 自作キャロシンカー:0.5号 ・1号
キャロシンカー、出番が多いのは0.8号と1号。

⑧ 自作ジグヘッド:がん玉3号 + JIG29#6、割ビシ小+JIG29#6
⑨ 自作ジグヘッド:がん玉3号 + JIG29#4、割ビシ小+JIG29#4

⑩ ジグヘッド:キャロヘッド0.7g、尺ヘッドRタイプ0.9g
⑪ ジグヘッド:尺ヘッドRタイプ1.5g
最近覚えた(笑)ジグヘッド。
0.7gからはじめ、0.9g、1.5gへと徐々に重いところに手を出しています。


⑧⑨の自作ジグヘッドは大量生産
アジング用ボックス公開 part2
がん玉3号(0.25g)がお気に入り。 JIG29、もう少しアイが大きければいいのに。

キャロ一辺倒から、
    最近はジグヘッドやウエイトストッパーを覚えました。




さて、次のボックスは…
ボックス2
アジング用ボックス公開 part2

① カラーショートキャロシンカー:0.8~1.2号
見やすいから結構使ってます。

② ワンダー45:45mm・2.6g
サヨリ以来目立った活躍なし。 フックが錆びてきたので交換せんとね。

③ 爆釣ジグ:センターバランス・3g
良く投げてるんですが、まだ釣果無し。

④ ショートキャロシンカー:0.5~1.0号

⑤ Mキャロver2:N、Lタイプ、シンカーストッパー
⑦ Mキャロver2:Sタイプ、アルミキャロシンカー4g
Mキャロ、前はケースに入れずにバッグの中にガサッと入れてましたが、
ver2になって、いろんなタイプが出たのでケースに…
もともとタイプ別で色分けしてくれてたらいいのに。
シンカーストッパーはキャロとサルカンのショックを吸収するために使用。

⑥ サルカン:キャロシステム用
最初は極小サルカンを使ってましたが、現場でラインを通しにくいのでやや大きめに変更


Mキャロが目立ってますねー(笑)
    使用頻度が一番高いのは0.8号の自作キャロですけど!


ちょっとリグが増えてボックス2つでは手狭…
でも、今のバッグにはこの2ケースがピッタリなんですよね。
こんな感じです ピース あんまり変わってないか・・・


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ソルトゲームの情報満載!!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ アジングはコッチ!!




同じカテゴリー(アジング 【タックル】)の記事画像
アジングに、自作ジグヘッド!!
アジング ジャパーーーン
ワイルドカード × セルテート
ダイワか!? シマノか!? アジングリール
ソルティセンセーション・ワイルドカード!!
泉南アミパターン対策!?
同じカテゴリー(アジング 【タックル】)の記事
 アジングに、自作ジグヘッド!! (2011-07-11 08:00)
 アジング ジャパーーーン (2011-06-10 08:00)
 ワイルドカード × セルテート (2011-03-01 07:00)
 ダイワか!? シマノか!? アジングリール (2011-02-10 07:00)
 ソルティセンセーション・ワイルドカード!! (2011-01-26 07:00)
 泉南アミパターン対策!? (2010-12-06 07:00)
この記事へのコメント
いろいろ揃ってますねー。しかもきれいに整理されています!
僕の場合はシーズン最初だけ整理されてます(笑)

増えてくるとボックスが多くなるので、全部持っていくのがキツイでしょ。
だから「フロートリグはいらんやろなー」と家に置いてきたときに限って「あぁ、あのボックスがあれば……」ということがよくあって毎回迷います!
そういえば、リールと竿以外全部忘れて釣りに行ったこともありました(笑)
途中でジグヘッドとワーム買いました……。

Mキャロってまだ未体験です。
興味はあるけど……こっちでよくアジングやってる場所は根掛かり多いのでキャロ自体あまりやらないんです。
だんぢりさんの行ってる釣り場は底どうですか?
Posted by FishingJunkie at 2009年11月16日 18:10
FishingJunkieさん、コメントありがとうございます。

最近はすべての量が増えてごちゃごちゃになってきてます。
>全部持っていくのがキツイ
ほとんど使いませんもんね。

>リールと竿以外全部忘れて
私は職場にリグった竿とリール忘れた事あります。
先輩から「忘れてるでー」のTELで高速引き返しました(笑)

>Mキャロってまだ未体験
私もそんなにMキャロで結果出してませんが、
泉南では比較的浅いところが多いので、
少しでも深場の変化を狙うためには飛距離が必要です。

手前では良く根掛かりしますが、沖ではそんなでは無いですねー。
ま、まだまだ語れるほど釣り場知りませんが…。
Posted by だんぢり at 2009年11月17日 00:50
す、すごいッス!
だんじりさん、メチャ綺麗に揃えてはりますね!

僕のなんて、チンケかつ乱雑なセットですわw

ジグヘもロストしまくりでギリギリしかないし、
シンカーにしても同じく。
ワームも、千切れたのがとりあえず入ってたりw

アルミキャロも持ってるんですが、
一度だけ使用し、利点の分からぬまま
タックルボックスの肥やしですw

で、普段の釣行では、とにかく一式持って行くのですが
結局はフック箱とワーム箱(小)*2があれば事足りてるんですよw
全部ライジャケに入る程度なんですよw

ってことは、ほとんど無駄なもんが揃ってるって感じでしょうかw
Posted by まさくんまさくん at 2009年11月17日 01:40
まさくん、コメントありがとうございます。

>綺麗に揃えて
撮影の時はね(笑)

>ジグヘもギリギリしか
精神的にギリギリが嫌なんですよ。
使う種類は限られてても、数は多く持っときたい性格ですわ。

>アルミキャロ
Mキャロやアルミキャロは重たい割には比重が小さいでしょ。
だからワームを遠くに飛ばし、潮になじんでワームを自然にアクションさせる事が出来るんですよ。

でも、弱い竿では扱いにくいし、それなりに強い竿を使うと感度や釣り味が落ちてしまいます。
いつでも万能ではないですね…

>フック箱とワーム箱(小)*2
ですよね(笑)
通い詰めればタックルは減ると思います!?
究極、「この状況やから、コレとコレ」みたいに。 いや、無理か(笑)

今はまだまだ勉強中の身ですので、あちこち行ってあれこれ試そうと考えております。

またボックス公開しますんで。
次は「めっちゃ増えてるしー」だったりして。
Posted by だんぢり at 2009年11月17日 08:27
シンカー類が充実してますね。
さすがアジングに生きる男(笑)

シンカーにしろ針にしろ、ひとつの種類をドバッと入れちゃうんですね。
箱ごと海に落としたりしたら悲劇なので最初3~4本程度入れておいて
1本使ったら1本補充・・・みたいにちびちびやってます。

持てるタックルをすべてウエストバックに詰め込んで出撃してましたが
最近Mariaだけにしたらバッグが軽くて軽くて軽快フィッシングでした(笑)
Posted by バルメマンバルメマン at 2009年11月17日 17:10
さすがアジング調査隊長!
自作ジグヘッド大量生産いいですね^^V
手先が器用じゃないとできませんねVV

自分も、現場で仕掛けがなくなると嫌なんで
大量仕入れします(笑

大切な BOX 海に、落とさないように気を付けて下さい!!
(最近、大切な物を落としてしまいました。回収不可能TT)

*タッチーは、みなさんの腹の中ですよ^^V
Posted by ハマやん at 2009年11月17日 21:20
バルメマンさん、コメントありがとうございます。

>アジングに生きる男
アツい気持ちは負けませんが、最近時間が取れなくて…
一番いいシーズンに調査に行けてません(涙)
今週の連休も行けないし…

>箱ごと海に落としたりしたら悲劇
想像するだけでゾッとします。

>1本使ったら1本補充
そうですね。 ついつい詰め込んじゃうタチで。
潮がかかったら全滅ですもんね。

>Mariaだけにしたら
(笑)
軽快なことは良いことですよねー。
そういえば、エギングの時はさすがに全部持っていけないので、
車にベースボックスを置いて、エギ10個ぐらいをチョイスして腰にぶら下げてます。
Posted by だんぢり at 2009年11月17日 22:15
ハマやんさん、コメントありがとうございます。

>手先が器用
これは自信ありです(笑)

>大切な BOX 海に、落とさないように
だいじょぶ、だいじょうぶ~

…だんだん気になってきた。
いや、でもこのまま行きます!

>大切な物を落としてしまいました
マジッすか、お気の毒です…
私の場合、指輪は釣場に持っていかないようにしてます。
それ以外は… 持って行ってます。

>タッチーは、みなさんの腹の中
サバやハマチと違い、喜ばれますもんねー。
Posted by だんぢり at 2009年11月17日 22:23
綺麗に整理されていますね!!
これだけスッキリしていると取り出しも早くて良さそうです(^^)
それに、別記事のジグヘッドにワームを事前に刺すなどの下ごしらえも素晴らしいです。

ダウンショットは釣れるけれど面倒なんですよね~
以外とカワハギングにもダウンショットは使えます♪
Posted by 職人 at 2009年11月18日 17:09
職人さん、コメントありがとうございます。

最近忙しくて釣りに行けてなかったんですが、さっきチョット出撃してきました。
仕込んだワーム、スムーズに使えましたよ!

>ダウンショットは釣れるけれど面倒
おっ、経験済みですか!?
アジングの場合ワームがかなりソフトなので、身持ちしないでしょうね。
そこが気がかりです。

>カワハギング
なるほどー
サイトの小物釣りにも良さそうです。
Posted by だんぢりだんぢり at 2009年11月19日 00:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング用ボックス公開 part2
    コメント(10)