2010年01月25日
鳥居の世界に
今日は天気良かったですねー!!
スミマセーン、今回も釣りネタではありません。
絶好の行楽日和、両親、姉夫婦家族とうちの家族で京都です。
正月のお参りの続きです…

伏見稲荷、熊鷹社 へお参りに

有名な 千本鳥居

異次元チックでしょ。 (参考画像)
ここを抜けると、おもかる石
自分の予想よりも軽ければ願い事が叶い、
重いと叶わないといわれています。

いや~、軽いかるい!!!
ちょっと息を止めての撮影ですが(笑)
これで尺アジはいただき!?

伏見稲荷と言えばスズメ焼き(丸焼き)!!
ゲー、、私には到底… ママ氏が食されました。 頭からバリバリと。
先週末、ちょっと釣りに行けませんでしたが、
今週は行くぞー!! おー!!
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
スミマセーン、今回も釣りネタではありません。
絶好の行楽日和、両親、姉夫婦家族とうちの家族で京都です。
正月のお参りの続きです…
伏見稲荷、熊鷹社 へお参りに
有名な 千本鳥居

異次元チックでしょ。 (参考画像)
ここを抜けると、おもかる石
自分の予想よりも軽ければ願い事が叶い、
重いと叶わないといわれています。
いや~、軽いかるい!!!
ちょっと息を止めての撮影ですが(笑)
これで尺アジはいただき!?
伏見稲荷と言えばスズメ焼き(丸焼き)!!
ゲー、、私には到底… ママ氏が食されました。 頭からバリバリと。
先週末、ちょっと釣りに行けませんでしたが、
今週は行くぞー!! おー!!



タグ :伏見稲荷
2009年11月23日
TDR 【ランド】 やっぱり泣いた!?
ディズニーリゾート3日間。
さぁ、そろそろ帰りますか!!
毎回帰る時に娘は“わ~ん”と泣くんです(笑)
楽しくて帰りたくないってね。
父親として微笑ましく思うんですが、今回はさすがに6歳。
もう、おねーちゃんになったかな!? 泣かんかな!?
帰りのバスまで抱っこして行くと、「ギューッ」としがみついたと思ったら、
声に出さずに泣いてました(笑)

(追加アップ) ママ氏撮影「楽しいひと時を思い、静かに泣く娘」。
リムジンバスが空港に着くころには、ケロッとしてました。
「泣いてたら、なんか楽しくなかったみたいやん!?」 って大人かっ!!!

家族一緒に3日間、よー遊んだなー。
日ごろ共働きで娘との時間もあまりとれず…
あー、この3日間、本当によく遊びました。
明日から仕事がんばろ。
もちろん、アジングもね!!
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
さぁ、そろそろ帰りますか!!
毎回帰る時に娘は“わ~ん”と泣くんです(笑)
楽しくて帰りたくないってね。
父親として微笑ましく思うんですが、今回はさすがに6歳。
もう、おねーちゃんになったかな!? 泣かんかな!?
帰りのバスまで抱っこして行くと、「ギューッ」としがみついたと思ったら、
声に出さずに泣いてました(笑)

(追加アップ) ママ氏撮影「楽しいひと時を思い、静かに泣く娘」。
リムジンバスが空港に着くころには、ケロッとしてました。
「泣いてたら、なんか楽しくなかったみたいやん!?」 って大人かっ!!!

家族一緒に3日間、よー遊んだなー。
日ごろ共働きで娘との時間もあまりとれず…
あー、この3日間、本当によく遊びました。
明日から仕事がんばろ。
もちろん、アジングもね!!


タグ :ディズニーランド
2009年11月22日
TDR 【シー】 寒~
今日はディズニー・シーだ。
激寒で雨模様だ。
行くゼ!

ゲートをくぐると…

プロメテウス火山
がお出迎えだゼ

んー、魚影は無しだゼ
こんな内容ばかりで申し訳ないゼ…
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
激寒で雨模様だ。
行くゼ!

ゲートをくぐると…

プロメテウス火山


んー、魚影は無しだゼ
こんな内容ばかりで申し訳ないゼ…


タグ :ディズニーシー
2009年11月21日
TDR 【ランド】 人、人、人
やって来ましたディズニーリゾート。
予想どおり、すんごい人、人、人…
朝一の飛行機で9:20には入園してたのに、
モンスターズ・インクのファストパス、発券終わってます。
並ばしてもくれへん…
まぁまぁ、気を取り直して、
さぁ、遊ぶゼ!!!

すっかりクリスマス

今日はいい天気!!!

プーさん気分
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
予想どおり、すんごい人、人、人…
朝一の飛行機で9:20には入園してたのに、
モンスターズ・インクのファストパス、発券終わってます。
並ばしてもくれへん…
まぁまぁ、気を取り直して、
さぁ、遊ぶゼ!!!

すっかりクリスマス

今日はいい天気!!!

プーさん気分


2009年11月14日
今日の泉南の海は
暴風と雨、イヤになりますねー。
久しぶりに泉南アジングに行こうと思ってたのに。
それにしても久しぶりの休日ですわ~。
最近、睡眠時間が少なかったので、ここは寝だめ………
というわけにはいきませんね!!!
今日は、
娘と約束してた 映画フレッシュプリキュア 「おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」 を見に行く日。
夕方は娘のお稽古ごとがあるので、朝から 「イオン泉南」 へゴー。

ミラクルハートライトをもらってホクホク顔。 劇中、コレで応援します。
最近ポッチャリさんの娘は、将来プリキュアになれるか真剣に悩んでます(笑)
ところどころ早送りして(記憶が飛んでるだけ)、プリキュアの応援も済ませ、
フードコートから泉南の海を見渡すと…

見事に2色に分かれてますな。 泉南全域二色浜状態!?
夜釣りだと、潮の色は分かりにくいので、
こんな状況でも「釣れんなー」って釣りしてることもあるんやろな…
帰りにはずいぶん濁りが取れてました。

濁りが取れたというか、全体よく混ざった感じ??
寒くなって、うちの暴れん坊アトラス君が逝ってしまいました

満開のヒメツルソバの隣に埋めてあげよう。
季節はいよいよ冬に向かってますね。
メタボアジ釣るぞー!!!
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
久しぶりに泉南アジングに行こうと思ってたのに。
それにしても久しぶりの休日ですわ~。
最近、睡眠時間が少なかったので、ここは寝だめ………
というわけにはいきませんね!!!
今日は、
娘と約束してた 映画フレッシュプリキュア 「おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」 を見に行く日。
夕方は娘のお稽古ごとがあるので、朝から 「イオン泉南」 へゴー。
ミラクルハートライトをもらってホクホク顔。 劇中、コレで応援します。
最近ポッチャリさんの娘は、将来プリキュアになれるか真剣に悩んでます(笑)
ところどころ早送りして(記憶が飛んでるだけ)、プリキュアの応援も済ませ、
フードコートから泉南の海を見渡すと…
見事に2色に分かれてますな。 泉南全域二色浜状態!?
夜釣りだと、潮の色は分かりにくいので、
こんな状況でも「釣れんなー」って釣りしてることもあるんやろな…
帰りにはずいぶん濁りが取れてました。
濁りが取れたというか、全体よく混ざった感じ??
寒くなって、うちの暴れん坊アトラス君が逝ってしまいました

満開のヒメツルソバの隣に埋めてあげよう。
季節はいよいよ冬に向かってますね。
メタボアジ釣るぞー!!!


タグ :プリキュア
2009年10月13日
小さい秋、見つけた。
3連休、皆さま、いかがお過ごしでした?
私は、お祭り、お祭り、お出かけ。 今週は釣り無しでした。
また、だんぢり!?
そうです。 10月の方がだんぢりの数多いんですよ。
9月の岸和田(旧市)だけが全国的に有名になってますが、春木地区と合わせても35台。
10月は岸和田の山手を始め、貝塚、熊取、忠岡、泉大津、高石、深井、和泉etc.etc…
数百台のだんぢりによって、大阪全域で熱い祭が繰り広げられてるんです。
ということで、自分の地区が終わったからと言って祭は終わったわけじゃない!?
10日午前・午後、11日午前・午後は仲間と高石地区に参戦。
ちなみに私は、市役所前、花車のパレードの時代から参戦してます(笑)

しかし… だんぢりの方がネタ多かったりして。
10日夜、11日夜はママ氏の実家(と言っても駅を挟んですぐ近くです)の
岸和田八木地区に参戦。 娘の手を引いてるだけですが。
ママ氏と娘は日中もコッチを曳いてます。 ママ氏も好きなんです、だんぢり。

「夜の曳行もいいもんですよ」と言いたいところですが、いつも疲れ果ててヘベレケです。
自町の祭りじゃ無いので、力抜いて仲間でワイワイ楽しんできました。
12日は釣りに行きたかったんですが、娘の要望でドングリ拾いに。
ドングリと言っても、コナラ、カシワ、カシの木は近くの中央公園でも見かけますが、
今回は真ん丸大粒のクヌギのドングリが欲しい、との娘のリクエスト。
クヌギかー… カブトムシの付く葉っぱにトゲのある…
ということで山手のトンボ池公園に行きました。

クヌギ発見!!! ドングリも!!! そして 毛虫 がいっぱい付いてます!!!
またも毛虫。
体長4、5cmぐらい、帰って調べたら「ツマキシャチホコ」という蛾の幼虫でした。
うんざりなので画像は控えます。
その時毛虫の種類が分からず、チャドクガやったらやばいので、さっさと拾って即、撤収。

空も、木も、すっかり秋ですね。
次は海の幸を求めて!!!
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
私は、お祭り、お祭り、お出かけ。 今週は釣り無しでした。
また、だんぢり!?
そうです。 10月の方がだんぢりの数多いんですよ。
9月の岸和田(旧市)だけが全国的に有名になってますが、春木地区と合わせても35台。
10月は岸和田の山手を始め、貝塚、熊取、忠岡、泉大津、高石、深井、和泉etc.etc…
数百台のだんぢりによって、大阪全域で熱い祭が繰り広げられてるんです。
ということで、自分の地区が終わったからと言って祭は終わったわけじゃない!?
10日午前・午後、11日午前・午後は仲間と高石地区に参戦。
ちなみに私は、市役所前、花車のパレードの時代から参戦してます(笑)
しかし… だんぢりの方がネタ多かったりして。
10日夜、11日夜はママ氏の実家(と言っても駅を挟んですぐ近くです)の
岸和田八木地区に参戦。 娘の手を引いてるだけですが。
ママ氏と娘は日中もコッチを曳いてます。 ママ氏も好きなんです、だんぢり。
「夜の曳行もいいもんですよ」と言いたいところですが、いつも疲れ果ててヘベレケです。
自町の祭りじゃ無いので、力抜いて仲間でワイワイ楽しんできました。
12日は釣りに行きたかったんですが、娘の要望でドングリ拾いに。
ドングリと言っても、コナラ、カシワ、カシの木は近くの中央公園でも見かけますが、
今回は真ん丸大粒のクヌギのドングリが欲しい、との娘のリクエスト。
クヌギかー… カブトムシの付く葉っぱにトゲのある…
ということで山手のトンボ池公園に行きました。
クヌギ発見!!! ドングリも!!! そして 毛虫 がいっぱい付いてます!!!
またも毛虫。
体長4、5cmぐらい、帰って調べたら「ツマキシャチホコ」という蛾の幼虫でした。
うんざりなので画像は控えます。
その時毛虫の種類が分からず、チャドクガやったらやばいので、さっさと拾って即、撤収。
空も、木も、すっかり秋ですね。
次は海の幸を求めて!!!


2009年08月17日
恒例の四国旅行
お盆休み、いかがお過ごしでした? うちは2泊3日の四国旅行へ行ってきました。
四国はお義父さんとお義母さんの郷。
近所で暮らす お義父さん、お義母さんと一緒に帰省するのが毎年の恒例行事です。
香川県多度津町にあるお義父さんの生家に泊めてもらい
2時、3時までしこたま飲んで、朝はゆっくりと………
「セミ捕りいくでー!!!」
やはり。 そんなに甘くは無い、か(笑)
娘にたたき起こされ、朝から裏山でセミ捕り。
酒臭い息を切らしながら、お義父さんの生家の裏山をテクテクと登って行くと、

いい眺め。 お父さんはあの港へアジ調査に行きたいんだけども…
裏山といっても 日本少林寺拳法総本部 のある 桃陵公園。
セミの量は半端じゃ ございません。

子どもは気にせずズンズン藪の中へ、私にはコレが必需品(笑) (今季2本目)
よく見るとあちこちの木に セミが居るわ居るわ。
「アミ、アミ貸せ!!!」
子どものアミを奪い取り セミ捕り開始(笑)



(左上) アブラゼミ 大阪と違って一番多い。
(右上) クマゼミ もモチロン居ます。
(左中) ニイニイゼミ 意外と捕まえやすい。
(右中) ツクツクボウシ コイツはすばしっこい。
(左下) ミンミンゼミ コレが一番少なかった。
後、ヒグラシ も捕れるんやけどなー。
セミ捕り、ちょっと熱くなりました(笑)
子どもにアミを返し景色を見てると、井上陽水の 「少年時代」 が頭にが流れ、マッタリと。
昼からは海水浴。
ちょっとその前に、香川といえば讃岐うどん!!!

3軒ハシゴしました(笑)
いつも行く 善通寺の山下うどん(右) は シコシコ硬めでおいしい。
今回は 丸亀田村のこだわり麺や(中) が一押し! 塩味の利いた麺、おいしかったー
(左)海水浴場近くの初めて行くうどん屋。麺、ダシとも普通でした。
うどんで 超満腹 になったその後は、仁尾のサンビーチ海水浴場へ。


おっ、お魚の群れ発見! イナッコかな?

コウイカの甲。デカイ! これは2kg超えてるかな?
「お父さん、泳ぐでー!!!」
「ゴメン、ゴメン」
ついついお魚センサーが。 釣り人の性(サガ)ですかねー。
泳げるようになった娘に付き合って、夕方まで海水浴。
お父さんはヘトヘトです…
その後は親族とお食事会。 お店のイケスを覗くと、
ア、アジさん(そのデカさに"さん"付け)ではないですか!!!

これはデカイ!!!

アジの造り 激ウマ。 こんなん釣りたいなー。

28cmの皿に乗せてこんな感じです。体高もスゴい。
コレを眺めながら、この晩もまた飲みすぎですわー(笑)
最終日は、お義母さんの郷、徳島県三好市山城へ。
大歩危峡の西側の山道を車でドンドン登ります。

お義母さんの生家からの眺め。雲海が見えることもある山の上の上です。
お義母さん、ココから毎日、下界まで歩いて学校通ってたんだって……… ヒェ~~~

谷あいの清流。 綺麗なー、魚おるかなー!?
このあたりはアユやアメゴの宝庫。 今度釣ってみよっと。
ほんとに、毎回毎回 四国旅行は釣りができなくてストレスがたまる(笑)
ウソウソ。家族旅行は心の栄養です!
さあ、明日から、あ、もう今日か、
仕事ガンバろ。 アジングも再開ですよ!!!
ソルトゲームの情報満載!!
アジングはコッチ!!
四国はお義父さんとお義母さんの郷。
近所で暮らす お義父さん、お義母さんと一緒に帰省するのが毎年の恒例行事です。
香川県多度津町にあるお義父さんの生家に泊めてもらい
2時、3時までしこたま飲んで、朝はゆっくりと………
「セミ捕りいくでー!!!」
やはり。 そんなに甘くは無い、か(笑)
娘にたたき起こされ、朝から裏山でセミ捕り。
酒臭い息を切らしながら、お義父さんの生家の裏山をテクテクと登って行くと、
いい眺め。 お父さんはあの港へアジ調査に行きたいんだけども…
裏山といっても 日本少林寺拳法総本部 のある 桃陵公園。
セミの量は半端じゃ ございません。
子どもは気にせずズンズン藪の中へ、私にはコレが必需品(笑) (今季2本目)
よく見るとあちこちの木に セミが居るわ居るわ。
「アミ、アミ貸せ!!!」
子どものアミを奪い取り セミ捕り開始(笑)
(左上) アブラゼミ 大阪と違って一番多い。
(右上) クマゼミ もモチロン居ます。
(左中) ニイニイゼミ 意外と捕まえやすい。
(右中) ツクツクボウシ コイツはすばしっこい。
(左下) ミンミンゼミ コレが一番少なかった。
後、ヒグラシ も捕れるんやけどなー。
セミ捕り、ちょっと熱くなりました(笑)
子どもにアミを返し景色を見てると、井上陽水の 「少年時代」 が頭にが流れ、マッタリと。
昼からは海水浴。
ちょっとその前に、香川といえば讃岐うどん!!!
3軒ハシゴしました(笑)
いつも行く 善通寺の山下うどん(右) は シコシコ硬めでおいしい。
今回は 丸亀田村のこだわり麺や(中) が一押し! 塩味の利いた麺、おいしかったー

(左)海水浴場近くの初めて行くうどん屋。麺、ダシとも普通でした。
うどんで 超満腹 になったその後は、仁尾のサンビーチ海水浴場へ。
おっ、お魚の群れ発見! イナッコかな?
コウイカの甲。デカイ! これは2kg超えてるかな?
「お父さん、泳ぐでー!!!」
「ゴメン、ゴメン」
ついついお魚センサーが。 釣り人の性(サガ)ですかねー。
泳げるようになった娘に付き合って、夕方まで海水浴。
お父さんはヘトヘトです…
その後は親族とお食事会。 お店のイケスを覗くと、
ア、アジさん(そのデカさに"さん"付け)ではないですか!!!
これはデカイ!!!
アジの造り 激ウマ。 こんなん釣りたいなー。
28cmの皿に乗せてこんな感じです。体高もスゴい。
コレを眺めながら、この晩もまた飲みすぎですわー(笑)
最終日は、お義母さんの郷、徳島県三好市山城へ。
大歩危峡の西側の山道を車でドンドン登ります。
お義母さんの生家からの眺め。雲海が見えることもある山の上の上です。
お義母さん、ココから毎日、下界まで歩いて学校通ってたんだって……… ヒェ~~~
谷あいの清流。 綺麗なー、魚おるかなー!?
このあたりはアユやアメゴの宝庫。 今度釣ってみよっと。
ほんとに、毎回毎回 四国旅行は釣りができなくてストレスがたまる(笑)
ウソウソ。家族旅行は心の栄養です!
さあ、明日から、あ、もう今日か、
仕事ガンバろ。 アジングも再開ですよ!!!


2009年07月21日
初めてのマス釣り
3連休、家族でキャンプに行ってきました!
このキャンプで娘が一番楽しみにしていた、初めての釣り。
が、あいにくの雨…
しかも洗面器をひっくり返したかのような雨…


土砂降りの中、親の説得にも娘の意志は強く、
マス釣りを決行することにしました。

レンタルの竹竿に、エサはうどん。
結果5匹のニジマスをゲット!
ずぶ濡れになりましたが、初めてのマス釣り体験を満喫したようでした。

もちろんキャッチ&イート。 BBQにて。
次はサビキでアジ釣りでも行こうかね!!
【旅のスナップ】

世界遺産“白川郷”。 海外からも大勢訪れてました。

飛騨高山の古い街並み。 オシャレな店も多数あってにぎわってました。

キャンプ最終日、帰る直前は快晴でした、、、 片づけには助かった。

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
アジングはコッチ!!
このキャンプで娘が一番楽しみにしていた、初めての釣り。
が、あいにくの雨…

しかも洗面器をひっくり返したかのような雨…



土砂降りの中、親の説得にも娘の意志は強く、
マス釣りを決行することにしました。
レンタルの竹竿に、エサはうどん。
結果5匹のニジマスをゲット!
ずぶ濡れになりましたが、初めてのマス釣り体験を満喫したようでした。
もちろんキャッチ&イート。 BBQにて。
次はサビキでアジ釣りでも行こうかね!!
【旅のスナップ】
世界遺産“白川郷”。 海外からも大勢訪れてました。
飛騨高山の古い街並み。 オシャレな店も多数あってにぎわってました。
キャンプ最終日、帰る直前は快晴でした、、、 片づけには助かった。

↑↑↑ ソルトフィッシング情報サイトへGO!!
