2010年08月20日
爆釣!! ファミリーフィッシング
お盆の四国旅行をアップしようと頑張ってますが・・・
何しろ大作なため(大半画像ですが)、、 NOW EDITING...
先に、休み後半に行ったファミリーフィッシングの模様をアップします。
超久しぶりに、泉南の海に出かけました。
以前、ママ氏がブスっといったところです、、
まだまだ暑い日が続くので、3時過ぎに出発。
現場に着いて海をのぞくと、魚
魚
魚
高級エギングタックルにサビキをセットし、
一投目から釣れるわ、釣れるわ、
娘もママ氏も大満足でした。

アジ様ゲット!! チャリコ無限です
どういうわけか(放流??)、チャリコが無限に釣れます。
ズラっと一荷も当たり前、コマセカゴにもハマって上がってくるほどなんです・・・

娘、シーちゃん1号(笑) サンバソウも釣れました

これまたフグも無限です このほかイワシとウミタナゴで7目ゲットでした

ママ氏、魚っ平 炸裂(笑)

私はキッチンバサミで黙々と内臓とエラ出し
途中からほとんどリリースしてたんですけど、結構キープしてました・・・
塩味でシンプルにから揚げ&天ぷら。
2日にわたって美味しく頂きましたよ!!
娘も自分で釣った魚、喜んで食べました。

ファミリーフィッシングにおススメ、サビキッズ!!
全長が短め1m とエギングロッドでも扱いやすく、
巻き込み防止の目印や、太めのハリスでトラブルが少ないです。
これでバーブレスやったら最高やのになー!!
マメアジは結構いてたけど、、
どうやら泉南アジングはまだまだ大苦戦のようですね!!
サビキ、意外と釣れたなー
隣でアジングすれば良かった、、
← 釣りWikiサービス ギョネット
← ブログ解析サービス ブログラム
何しろ大作なため(大半画像ですが)、、 NOW EDITING...
先に、休み後半に行ったファミリーフィッシングの模様をアップします。
超久しぶりに、泉南の海に出かけました。
以前、ママ氏がブスっといったところです、、
まだまだ暑い日が続くので、3時過ぎに出発。
現場に着いて海をのぞくと、魚


高級エギングタックルにサビキをセットし、
一投目から釣れるわ、釣れるわ、
娘もママ氏も大満足でした。
アジ様ゲット!! チャリコ無限です
どういうわけか(放流??)、チャリコが無限に釣れます。
ズラっと一荷も当たり前、コマセカゴにもハマって上がってくるほどなんです・・・
娘、シーちゃん1号(笑) サンバソウも釣れました
これまたフグも無限です このほかイワシとウミタナゴで7目ゲットでした
ママ氏、魚っ平 炸裂(笑)
私はキッチンバサミで黙々と内臓とエラ出し
途中からほとんどリリースしてたんですけど、結構キープしてました・・・
塩味でシンプルにから揚げ&天ぷら。
2日にわたって美味しく頂きましたよ!!
娘も自分で釣った魚、喜んで食べました。
ファミリーフィッシングにおススメ、サビキッズ!!
全長が短め1m とエギングロッドでも扱いやすく、
巻き込み防止の目印や、太めのハリスでトラブルが少ないです。
これでバーブレスやったら最高やのになー!!
マメアジは結構いてたけど、、
どうやら泉南アジングはまだまだ大苦戦のようですね!!




タグ :サビキッズ
2010年07月21日
長い旅から帰って来ました!!
またまた!?
出張の飛行機乗り間違っちゃって~
もういいっスね、このフリ・・・


ゲゲっ 砂漠ですか?? 荒野ですか??

荒野にポツンとスンゴい街が・・・

どうやらハンバーガーの国に着いたようです


エジプトですか!?

いやいや、ニューヨーク!?

気温は117°F = 47°C あ゛ち゛~ !!!

エッフェル塔?? 夜も騒々しい街です。

浪費の街、ナンセンスの塊ですね・・・
せっかくなんで釣具屋に寄ってみました。


最大級の品ぞろえ。 とにかく広いです。

釣り具だけでも凄いです・・・

ハンティング、もちろんライフルも売ってます

店の中にライオンやキリンって、、
でも意外と欲しいもん
無かったりするんですよね~(笑)
海外出張、ジェットラグでボケボケのだんぢりでした。
さぁ、アジ釣るぞー!!
ブロ友の皆さま、とどこおってたコメントボチボチ入れて行きますんで・・・
お許しを m(_ _)m
←アジング情報はコッチ!!
← 釣りWikiサービス ギョネット
出張の飛行機乗り間違っちゃって~

もういいっスね、このフリ・・・
ゲゲっ 砂漠ですか?? 荒野ですか??
荒野にポツンとスンゴい街が・・・
どうやらハンバーガーの国に着いたようです
エジプトですか!?
いやいや、ニューヨーク!?
気温は117°F = 47°C あ゛ち゛~ !!!
エッフェル塔?? 夜も騒々しい街です。
浪費の街、ナンセンスの塊ですね・・・
せっかくなんで釣具屋に寄ってみました。
最大級の品ぞろえ。 とにかく広いです。
釣り具だけでも凄いです・・・
ハンティング、もちろんライフルも売ってます
店の中にライオンやキリンって、、
でも意外と欲しいもん
無かったりするんですよね~(笑)
海外出張、ジェットラグでボケボケのだんぢりでした。
さぁ、アジ釣るぞー!!
ブロ友の皆さま、とどこおってたコメントボチボチ入れて行きますんで・・・
お許しを m(_ _)m


2010年06月18日
ザ・家族サービス!!
先週末、うちの家族と、私の両親、ママ氏の両親、
計7名で鳥取 (と、ちょっと島根) へ!!
両方の母親の還暦の祝い&母の日&父の日、、

全~~部 ひっくるめて、1泊旅行プレゼントだ!!
その内容を、
順番バラバラだけど、、スナップでどうぞ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■ 水木しげるロード

リアル(笑) 目玉まんじゅう 味はグー!! 妖怪食品研究所にて

妖怪食品研究所 ん~、いい感じ
水木しげる記念館 を訪れ、街を散策
途中、美味しい海鮮丼を食べるが、おなか空き過ぎてたのか画像を忘れる・・・

町のアチコチに139体もの妖怪ブロンズ像が!!
街を歩くと、そうそう、こんな妖怪いたいた、、 懐かしいな~ って。
子供の頃、鬼太郎がチョット怖くて、、 裏番組のバカボン見てました(笑)
お子様連れにはおススメ、水木しげるロード!!
今度ゆっくり遊びに行こう。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
境港まで来たんだから、ちょっと足を伸ばして、
美保関七類の 海峡・森田船長 に挨拶しに行こーっと。
■ 海峡

根魚天国の海峡!! あっ、もちろんヒラマサも釣れます、、
写真撮ったのにカメラのトラブルで写ってないし・・・
船長、今度家族で行きますね~♪
画像あったあった!! (2010/11追加)

海峡さんの画像、カメラの内蔵メモリにありました~♪

いい船です。 今度ファミリーで乗せてね!!
美保関の隕石も見学(笑)
海峡の向かいには、メテオプラザ という無駄にデカい施設があります。

入館料600円です・・・ (笑)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
鳥取花回廊にも行きました!!
■ 鳥取花回廊

大山を望む絶好のロケーション 日本最大級のフラワーパーク!!
ここは花好きにはたまらん施設です。
広大な土地に、手入れの行き届いた草花。
屋根付きの回廊で敷地をぐるっと回れます。
今回のメンバーに大好評でした。

こんな雰囲気大好き~♪ うちの庭の参考に、、

温室のブーゲンビリア、エエな~ 食虫植物のウツボカズラ、デカっ!!

バラもきれい、手入れが行き届いている ジューンベリーは、、勝ったな!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ちょっと移動して、
大山ふもとの 大山まきば みるくの里 と 大山トム・ソーヤ牧場 へ!!
■ 大山まきば みるくの里
■ 大山トム・ソーヤ牧場

大山まきば みるくの里に到着~ ウシさんは・・・
娘に搾乳体験させてあげようと牧場に行ったら、
あらら、やっぱり口蹄疫予防でお休みですか・・・

最高に美味しいソフトクリーム!! この後、トム・ソーヤ牧場で搾乳体験
みるくの里のソフトクリームは、マジ やばいっ!!
でもこれだけじゃ、、ね
動物に会えずに娘が残念がるので、牧場のはしごですわ(笑)
トム・ソーヤ牧場は、牧場というより動物ふれあいパークですね。
おとーちゃんも、ヤギの乳搾り体験したかった(笑)

娘:ポニー乗馬したり だんぢり:モルモットにエサやったり(笑)
動物達とふれ合えて、娘はご満悦でした!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そしてお宿は一気に東まで移動して、岩井温泉の岩井屋
■ 岩井温泉 岩井屋

いつ行ってもほっこり和める、アットホームなお宿です!!
岩井温泉は1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉です。
良質な温泉で心身ともにリフレッシュ!!

館内の通路は畳敷き 素足でとっても気持ち良いんですよ!!

ここの楽しみの一つ、お料理!! 海の幸は格別~

どどーん!! この時期はやっぱコレでしょ 岩ガキ!! メジャー忘れた・・・

但馬牛もいただきました うま~ 最後にみんなで記念撮影!!
夜は原生のホタルを見るツアーに参加。
天気も良く、たくさんホタルが見れました!!

ここで一句
手の中で
ひかるホタルに
うかぶ笑み だんぢり
暗闇の中、手の中に捕まえたホタルの光で、
ボーっと娘の笑顔が浮かんでる情景です。
暗くていい画像が撮れなくて・・・
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そんなこんなで、あっという間の1泊2日。
みんなに楽しんでもらって何よりです。
また頑張ろっと!!
計7名で鳥取 (と、ちょっと島根) へ!!

両方の母親の還暦の祝い&母の日&父の日、、



全~~部 ひっくるめて、1泊旅行プレゼントだ!!
その内容を、
順番バラバラだけど、、スナップでどうぞ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■ 水木しげるロード
リアル(笑) 目玉まんじゅう 味はグー!! 妖怪食品研究所にて
妖怪食品研究所 ん~、いい感じ
水木しげる記念館 を訪れ、街を散策
途中、美味しい海鮮丼を食べるが、おなか空き過ぎてたのか画像を忘れる・・・
町のアチコチに139体もの妖怪ブロンズ像が!!
街を歩くと、そうそう、こんな妖怪いたいた、、 懐かしいな~ って。
子供の頃、鬼太郎がチョット怖くて、、 裏番組のバカボン見てました(笑)
お子様連れにはおススメ、水木しげるロード!!
今度ゆっくり遊びに行こう。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
境港まで来たんだから、ちょっと足を伸ばして、
美保関七類の 海峡・森田船長 に挨拶しに行こーっと。
■ 海峡

根魚天国の海峡!! あっ、もちろんヒラマサも釣れます、、
写真撮ったのにカメラのトラブルで写ってないし・・・
船長、今度家族で行きますね~♪
画像あったあった!! (2010/11追加)
海峡さんの画像、カメラの内蔵メモリにありました~♪
いい船です。 今度ファミリーで乗せてね!!
美保関の隕石も見学(笑)
海峡の向かいには、メテオプラザ という無駄にデカい施設があります。
入館料600円です・・・ (笑)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
鳥取花回廊にも行きました!!
■ 鳥取花回廊
大山を望む絶好のロケーション 日本最大級のフラワーパーク!!
ここは花好きにはたまらん施設です。
広大な土地に、手入れの行き届いた草花。
屋根付きの回廊で敷地をぐるっと回れます。
今回のメンバーに大好評でした。
こんな雰囲気大好き~♪ うちの庭の参考に、、
温室のブーゲンビリア、エエな~ 食虫植物のウツボカズラ、デカっ!!
バラもきれい、手入れが行き届いている ジューンベリーは、、勝ったな!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ちょっと移動して、
大山ふもとの 大山まきば みるくの里 と 大山トム・ソーヤ牧場 へ!!

■ 大山まきば みるくの里
■ 大山トム・ソーヤ牧場
大山まきば みるくの里に到着~ ウシさんは・・・
娘に搾乳体験させてあげようと牧場に行ったら、
あらら、やっぱり口蹄疫予防でお休みですか・・・
最高に美味しいソフトクリーム!! この後、トム・ソーヤ牧場で搾乳体験
みるくの里のソフトクリームは、マジ やばいっ!!
でもこれだけじゃ、、ね
動物に会えずに娘が残念がるので、牧場のはしごですわ(笑)
トム・ソーヤ牧場は、牧場というより動物ふれあいパークですね。
おとーちゃんも、ヤギの乳搾り体験したかった(笑)
娘:ポニー乗馬したり だんぢり:モルモットにエサやったり(笑)
動物達とふれ合えて、娘はご満悦でした!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そしてお宿は一気に東まで移動して、岩井温泉の岩井屋
■ 岩井温泉 岩井屋
いつ行ってもほっこり和める、アットホームなお宿です!!
岩井温泉は1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉です。
良質な温泉で心身ともにリフレッシュ!!
館内の通路は畳敷き 素足でとっても気持ち良いんですよ!!
ここの楽しみの一つ、お料理!! 海の幸は格別~
どどーん!! この時期はやっぱコレでしょ 岩ガキ!! メジャー忘れた・・・
但馬牛もいただきました うま~ 最後にみんなで記念撮影!!
夜は原生のホタルを見るツアーに参加。
天気も良く、たくさんホタルが見れました!!
ここで一句
手の中で
ひかるホタルに
うかぶ笑み だんぢり
暗闇の中、手の中に捕まえたホタルの光で、
ボーっと娘の笑顔が浮かんでる情景です。
暗くていい画像が撮れなくて・・・
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そんなこんなで、あっという間の1泊2日。
みんなに楽しんでもらって何よりです。
また頑張ろっと!!




2010年05月07日
ゴールデンウィーク
こよみどおりのゴールデンウィーク、5月2 ~ 5日の日記です。
天気良かったね~♪
【 5月2日(日)
】-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
毎年ゴールデンウィークの初っぱなに行われる
岸和田市民フェスティバル に家族で行ってきました。

ステージ上で、なぜだかマッチョさんが勢ぞろい(笑)

出店やバザーがたくさん出てて大賑わい スーパーボール2~300 個は軽くすくえます
だんぢりの特技の一つ、スーパーボールすくい!!
必ずスーパーボール超特大を仕留めます。
ガチです。 大人げ ゼロです(笑)

1イベント 1個にしてますが、増えたな・・・ カメの甲羅干し。 暖かくなりましたね~
【 5月3日(月)
】-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
この日から、車に布団積んで、車中泊旅行です!!
昨年は紀伊勝浦なんかにぶらりと行きましたが、今年は日本海方面!?
はっきり決めずに適当にスタートですわ(笑)
まずはママ氏のリクエストで、某お城に寄ってみることに。

良い天気!! ん?? お城の前で、なにやら、人だかりが・・・

アイドルでも来てるんか?? 老若男女をとりこにするのは・・・
・
・
・

ひこにゃん でした(笑)
ママ氏、ひこにゃんグッズをしこたま買いこんでました
彦根城 に行った後、キャッスルロードを散策

お昼はやっぱり近江牛でしょ!! 激うま~
その後、敦賀~三方五湖~小浜 と回って、舞鶴 で泊まることに

温泉でリラックス~
ここで食事まで済まして
あとは近くの道の駅で宿泊です!!
車内で坊主めくりや将棋を使ったゲームをして、娘は大喜び(笑)
父ちゃんは釣りに行きたいんだけど、、車内で遊んでいる間に撃沈しました・・・

車内はこんな感じ。 クッションと遮光板とバグネット(網戸)で快適空間!!
【 5月4日(火)
】-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
この日は 城崎マリンワールド に!!
駐車場の段取りが悪くて、後1kmに1時間・・・
GWなんで仕方ないですね~
入ってすぐの大型アクアリウムにアジが・・・

尺超え!? イヤ、、40cm 近いアジが大量に!!!

巨アジの群れに一人興奮
デッケー 

最上階では上からアジを眺められます。 つかめる距離!!

城崎マリンワールドにはアジ釣り堀りがあります!! スゴイ人気

「アジ釣りしたいんか!? しゃーないなー」 と娘に言いつつ、

本気になるお父ちゃん 釣ったアジは・・・

アジバーで即行でさばかれ 1匹60円で天ぷらに・・・
自分で釣った魚を、揚げたて「おいし~」と娘。 食育ですか。
夕方までマリンワールドで遊んだ後は、、

城崎と言えば、温泉
車中泊にはうれしい、外湯が7つもあります
ちなみに、一の湯、地蔵湯、柳の湯と3つ制覇(笑)

晩ご飯には魚屋さん直営の料理屋でカニをパクつきました
今夜こそは釣りに!!
せっかくの日本海。 完璧に釣り道具を積んできたんですけど・・・
温泉街を散策し、城崎を22時半頃に出てから、
この日の宿営地 間人(タイザ) に到着したときには、もう日が変わってました。
さすがに疲れて、翌朝、早朝勝負と思いつつ・・・

起きたら8時過ぎ(笑) 道の駅「てんきてんき丹後」にて
城崎から丹後半島まで戻ったのに、泊まるだけでした・・・
いいんですよ、ママ氏と娘がとことん楽しんでくれてるので。
【 5月5日(水)
/
】-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
いよいよ最終日。
丹後半島の先の方から一気に神戸まで縦に下りてきて 布引ハーブ園 に。

ハーブや草花を眺め、ゆっくり過ごしました

石垣にトカゲがいっぱい。 すばしっこくて苦労しましたが1匹キャッチ(笑)
その後、夕方まで 北野 を散策し、晩ご飯は 元町の中華街 で!!
家に戻ってきたら22時回ってました。
彦根 → 敦賀 → 三方五湖 → 小浜 → 舞鶴 → 城崎 → 間人 → 布引 → 北野 → 元町
遊びすぎ!!!

お土産はやっぱ、カエルちゃん でしょう(笑)
あっ、それと、ひこにゃんストラップも(笑)
会社のピッチにメバルカップのストラップと並んでます~♪
ダービーも佳境にさしかかってますが、、
やはり気になるのは、泉南のアジ!!
今年は 泉南尺アジ 獲ったるぞー!!!
天気良かったね~♪
【 5月2日(日)

毎年ゴールデンウィークの初っぱなに行われる
岸和田市民フェスティバル に家族で行ってきました。
ステージ上で、なぜだかマッチョさんが勢ぞろい(笑)
出店やバザーがたくさん出てて大賑わい スーパーボール2~300 個は軽くすくえます
だんぢりの特技の一つ、スーパーボールすくい!!
必ずスーパーボール超特大を仕留めます。
ガチです。 大人げ ゼロです(笑)
1イベント 1個にしてますが、増えたな・・・ カメの甲羅干し。 暖かくなりましたね~
【 5月3日(月)

この日から、車に布団積んで、車中泊旅行です!!
昨年は紀伊勝浦なんかにぶらりと行きましたが、今年は日本海方面!?
はっきり決めずに適当にスタートですわ(笑)
まずはママ氏のリクエストで、某お城に寄ってみることに。
良い天気!! ん?? お城の前で、なにやら、人だかりが・・・
アイドルでも来てるんか?? 老若男女をとりこにするのは・・・
・
・
・
ひこにゃん でした(笑)
ママ氏、ひこにゃんグッズをしこたま買いこんでました

彦根城 に行った後、キャッスルロードを散策
お昼はやっぱり近江牛でしょ!! 激うま~
その後、敦賀~三方五湖~小浜 と回って、舞鶴 で泊まることに
温泉でリラックス~



あとは近くの道の駅で宿泊です!!
車内で坊主めくりや将棋を使ったゲームをして、娘は大喜び(笑)
父ちゃんは釣りに行きたいんだけど、、車内で遊んでいる間に撃沈しました・・・
車内はこんな感じ。 クッションと遮光板とバグネット(網戸)で快適空間!!
【 5月4日(火)

この日は 城崎マリンワールド に!!
駐車場の段取りが悪くて、後1kmに1時間・・・
GWなんで仕方ないですね~
入ってすぐの大型アクアリウムにアジが・・・
尺超え!? イヤ、、40cm 近いアジが大量に!!!
巨アジの群れに一人興奮


最上階では上からアジを眺められます。 つかめる距離!!
城崎マリンワールドにはアジ釣り堀りがあります!! スゴイ人気

「アジ釣りしたいんか!? しゃーないなー」 と娘に言いつつ、
本気になるお父ちゃん 釣ったアジは・・・
アジバーで即行でさばかれ 1匹60円で天ぷらに・・・
自分で釣った魚を、揚げたて「おいし~」と娘。 食育ですか。
夕方までマリンワールドで遊んだ後は、、
城崎と言えば、温泉



ちなみに、一の湯、地蔵湯、柳の湯と3つ制覇(笑)
晩ご飯には魚屋さん直営の料理屋でカニをパクつきました
今夜こそは釣りに!!
せっかくの日本海。 完璧に釣り道具を積んできたんですけど・・・
温泉街を散策し、城崎を22時半頃に出てから、
この日の宿営地 間人(タイザ) に到着したときには、もう日が変わってました。
さすがに疲れて、翌朝、早朝勝負と思いつつ・・・
起きたら8時過ぎ(笑) 道の駅「てんきてんき丹後」にて
城崎から丹後半島まで戻ったのに、泊まるだけでした・・・

いいんですよ、ママ氏と娘がとことん楽しんでくれてるので。
【 5月5日(水)


いよいよ最終日。
丹後半島の先の方から一気に神戸まで縦に下りてきて 布引ハーブ園 に。

ハーブや草花を眺め、ゆっくり過ごしました

石垣にトカゲがいっぱい。 すばしっこくて苦労しましたが1匹キャッチ(笑)
その後、夕方まで 北野 を散策し、晩ご飯は 元町の中華街 で!!
家に戻ってきたら22時回ってました。
彦根 → 敦賀 → 三方五湖 → 小浜 → 舞鶴 → 城崎 → 間人 → 布引 → 北野 → 元町
遊びすぎ!!!
お土産はやっぱ、カエルちゃん でしょう(笑)
あっ、それと、ひこにゃんストラップも(笑)
会社のピッチにメバルカップのストラップと並んでます~♪



2010年03月22日
2本の映画
これ何だか分かります??

そう、プリキュア映画の応援グッズです(笑)
手前の紫のダイヤみたいのが、最新のやつ
詳しくは↓↓↓

最近欠かさず行ってるので、応援ペンライトがたまってきました。
もちろんもらえるのは子どもだけですよ(笑)
金曜は娘の幼稚園の修了式 映画には土曜に行きました

娘もこの春からピッカピカの1年生 早いなぁ・・・

土曜、イオンりんくうから海を眺めると、、 やけに霞んでるんですけど・・・
んー、 ものすごい 風 と 黄砂
この土曜の晩は出撃予定だったので、PM8:00頃釣具屋さんをブラブラして、、
近くで大会が開かれるというのでチョット見に行って(中止でしたが)、
FishingJunkieさん 一行にお会いして、少しダベって、
とにかくものすごい暴風で、この日はキャンセル。
うちに帰ってビールを飲むことにしました(笑)

ビールのアテはやはり このギョーザ !! 冷凍庫にもう無いやん・・・
そして日曜日
午前中、町会の用事を済ませ、
お昼からは、家族でなんばパークスへお出かけし、
また映画を見ちゃいました、、
もうすぐDVDも発売となるのに、今頃 アバター です(笑)
どうしても映画館で、3Dで、見ときたかったんで。

アバター その映像に終始圧倒されました 良かったなー!!
映画の後、お腹がへったのでハンバーガーでも!!
なんばパークスにある クア・アイナ に行きました。

数年前、ハワイのサーファーにホノルル店に連れて行ってもらったなぁ

アボガド・チーズバーガーがおススメ ボリューム満点!! 美味~
そんなこんなで、
終始 家族サービスの週末でした!!
メバル、そろそろ本格始動!!
アジよ、早く泉南にも回ってこーい
新しい情報サイト追加しました!!
そう、プリキュア映画の応援グッズです(笑)
手前の紫のダイヤみたいのが、最新のやつ
詳しくは↓↓↓

最近欠かさず行ってるので、応援ペンライトがたまってきました。
もちろんもらえるのは子どもだけですよ(笑)
金曜は娘の幼稚園の修了式 映画には土曜に行きました
娘もこの春からピッカピカの1年生 早いなぁ・・・
土曜、イオンりんくうから海を眺めると、、 やけに霞んでるんですけど・・・
んー、 ものすごい 風 と 黄砂
この土曜の晩は出撃予定だったので、PM8:00頃釣具屋さんをブラブラして、、
近くで大会が開かれるというのでチョット見に行って(中止でしたが)、
FishingJunkieさん 一行にお会いして、少しダベって、
とにかくものすごい暴風で、この日はキャンセル。
うちに帰ってビールを飲むことにしました(笑)
ビールのアテはやはり このギョーザ !! 冷凍庫にもう無いやん・・・
そして日曜日
午前中、町会の用事を済ませ、
お昼からは、家族でなんばパークスへお出かけし、
また映画を見ちゃいました、、
もうすぐDVDも発売となるのに、今頃 アバター です(笑)
どうしても映画館で、3Dで、見ときたかったんで。
アバター その映像に終始圧倒されました 良かったなー!!
映画の後、お腹がへったのでハンバーガーでも!!
なんばパークスにある クア・アイナ に行きました。
数年前、ハワイのサーファーにホノルル店に連れて行ってもらったなぁ
アボガド・チーズバーガーがおススメ ボリューム満点!! 美味~
そんなこんなで、
終始 家族サービスの週末でした!!



2010年03月20日
ワイキキの 「木」 !!
ハワイと言えば海ですが、、

ビーチとダイアモンドヘッド ワイキキを代表する風景

リーフの外、この海の青さを見て下さい ほんとに青いんです!!! 美しい

ヨットハーバー、雰囲気あるでしょ
でもね、
海も良いけど、木もおススメなんです!!
癒されてください(笑)

この日差しには、やっぱりヤシの木が似合う!?

街のあちらこちらに力強く育った木が

生い茂る緑 サラッとした気候で木陰は心地よい

写真では伝えることができませんが、デカイですー。 生命を感じます

複雑に伸びる枝 木のぼりしたら楽しそう -♪

空中根?? マングローブ系ですか?? 鳥たちの楽園になってました

何気ない通りの木でも 思わずスケッチしたくなります

この日差しに映えるハイビスカス

大好きなブーゲンビリア(ピンク) 花に見えるけど実際は「包葉」

ブーゲンビリア(赤) うちも2階窓のアイアンフラワーボックスで育ててます
ね、木も良いでしょ!!
※「この~木♪ 何の木♪」で有名な「モンキーポッド」はワイキキから少し離れてるので今回は行ってません
そろそろこの旅もおしまいに・・・

サンセットを眺めつつ・・・ 『また来れるかな』
最後の〆に、ハワイの好きな所は この2つ、、
蚊がいない!!
花粉症が無い!!
そろそろ本格始動!!
早く泉南にも回ってこい!!
ビーチとダイアモンドヘッド ワイキキを代表する風景
リーフの外、この海の青さを見て下さい ほんとに青いんです!!! 美しい
ヨットハーバー、雰囲気あるでしょ
でもね、
海も良いけど、木もおススメなんです!!
癒されてください(笑)
この日差しには、やっぱりヤシの木が似合う!?
街のあちらこちらに力強く育った木が
生い茂る緑 サラッとした気候で木陰は心地よい
写真では伝えることができませんが、デカイですー。 生命を感じます
複雑に伸びる枝 木のぼりしたら楽しそう -♪
空中根?? マングローブ系ですか?? 鳥たちの楽園になってました
何気ない通りの木でも 思わずスケッチしたくなります
この日差しに映えるハイビスカス
大好きなブーゲンビリア(ピンク) 花に見えるけど実際は「包葉」
ブーゲンビリア(赤) うちも2階窓のアイアンフラワーボックスで育ててます
ね、木も良いでしょ!!
※「この~木♪ 何の木♪」で有名な「モンキーポッド」はワイキキから少し離れてるので今回は行ってません
そろそろこの旅もおしまいに・・・
サンセットを眺めつつ・・・ 『また来れるかな』
最後の〆に、ハワイの好きな所は この2つ、、




2010年03月15日
南の国 【オカッパリ調査&風景集】
ワイキキでリフレッシュ中です(でした)。
こっちに来ても特に買い物するでなく、観光するでなく、、
のんびり釣りでもしてます。
ついた初日、ブラブラおかっぱりスポットを調査して回ったので、
ワイキキの風景集と共にお届けします。

デューク・カハナモク像 ベタなとこから

日差しが気持ちいい。 朝夕は長袖が要るぐらいの気候です。

とは言うものの、ワイキキビーチはビキニのおねぇ 海水浴客でいっぱい。

水路発見!! バラクーダやティラピアが釣れるんだって。
覗けばそこかしこにティラピアの群れ。
よし、釣っちゃる!!!
ここは、数年前に雨が降り続きワイキキの下水がオーバーフローしたらしく、
泳いだり、魚やカニ、貝をとって食べるとエライ目に遭うと言われています。
親切な外人さんに「釣った魚、食べたらあかんで」と何度も声をかけられました。
海っ側へ移動。
動物園を越えると、、

おぉ、釣りしてますやん!!

リーフでそこかしこにお魚が!!

エサを付けた仕掛けをぶっこみ、スズ付けて、、
スズでか!! カウベルか!!
それで、何釣れましたのん??

でかー!! ブダイ?? いや、ベラのバケモンか!!
ホテルにチェックインしてベランダから眺めた先にもポイントが。
調査調査。

右上の堤防がいい感じ。

ここでも釣り人発見!!
「ヘイ、メーン!! 釣れてる??」
「いやー、50分前に来たところやから、、」
足元にお魚が・・・
よし、釣っちゃる!!!
水路・堤防
おかっぱりライトゲームのポイントが決定!!

しかし、きれいな海だこと。 この海草を食べに、

ウミガメもすぐそばまで来てます。

ホテルにもウミガメのモニュメント
次の日、先に記事になったピーコックバスを釣りに、
その次の日は、この日調査したところをライトゲーム!!
さぁ、待ってろよ小魚ちゃんたち!!
ソルトルアー・ライトゲームはコチラへ
ハワイにもアジいるらしい!!
こっちに来ても特に買い物するでなく、観光するでなく、、
のんびり釣りでもしてます。
ついた初日、ブラブラおかっぱりスポットを調査して回ったので、
ワイキキの風景集と共にお届けします。
デューク・カハナモク像 ベタなとこから
日差しが気持ちいい。 朝夕は長袖が要るぐらいの気候です。
とは言うものの、ワイキキビーチは
水路発見!! バラクーダやティラピアが釣れるんだって。
覗けばそこかしこにティラピアの群れ。
よし、釣っちゃる!!!
ここは、数年前に雨が降り続きワイキキの下水がオーバーフローしたらしく、
泳いだり、魚やカニ、貝をとって食べるとエライ目に遭うと言われています。
親切な外人さんに「釣った魚、食べたらあかんで」と何度も声をかけられました。
海っ側へ移動。
動物園を越えると、、
おぉ、釣りしてますやん!!
リーフでそこかしこにお魚が!!
エサを付けた仕掛けをぶっこみ、スズ付けて、、
スズでか!! カウベルか!!
それで、何釣れましたのん??
でかー!! ブダイ?? いや、ベラのバケモンか!!
ホテルにチェックインしてベランダから眺めた先にもポイントが。
調査調査。
右上の堤防がいい感じ。
ここでも釣り人発見!!
「ヘイ、メーン!! 釣れてる??」
「いやー、50分前に来たところやから、、」
足元にお魚が・・・
よし、釣っちゃる!!!
水路・堤防
おかっぱりライトゲームのポイントが決定!!
しかし、きれいな海だこと。 この海草を食べに、
ウミガメもすぐそばまで来てます。
ホテルにもウミガメのモニュメント
次の日、先に記事になったピーコックバスを釣りに、
その次の日は、この日調査したところをライトゲーム!!
さぁ、待ってろよ小魚ちゃんたち!!


タグ :ワイキキ
2010年03月01日
温泉でリフレッシュ
もうすぐひな祭り ですね。

うちのはお内裏様とお雛様だけですが、とっても気に入ってます。
さて、週末は意地悪な天気が続いて釣りに行けませんでした・・・
家族のそろったせっかくの休み、
日頃の疲れを癒しに、温泉でも行くか!!
うちの娘(6)は 神社仏閣の参拝 と、温泉街の散策 が大好きなんです(笑)
関西で温泉と言えば・・・
有馬温泉!! 結構遠い?? いや、意外と近い

金の湯(市営の協同浴場) タオル持参で!!

銀の湯(市営の協同浴場) コッチ空いてます。
炭酸センベイや酒蒸し饅頭などをパクつきながら
温泉街をグルっと回って、最後は温泉でゆっくり温まりました。
また今週がんばって行くゼ!! (温泉に、じゃないですよ、、仕事に、釣りに、です(笑))
暖かくなって来ましたねー 

この時期アジを見たい人はこちらへ!!
うちのはお内裏様とお雛様だけですが、とっても気に入ってます。
さて、週末は意地悪な天気が続いて釣りに行けませんでした・・・
家族のそろったせっかくの休み、
日頃の疲れを癒しに、温泉でも行くか!!
うちの娘(6)は 神社仏閣の参拝 と、温泉街の散策 が大好きなんです(笑)
関西で温泉と言えば・・・
有馬温泉!! 結構遠い?? いや、意外と近い
金の湯(市営の協同浴場) タオル持参で!!
銀の湯(市営の協同浴場) コッチ空いてます。
炭酸センベイや酒蒸し饅頭などをパクつきながら
温泉街をグルっと回って、最後は温泉でゆっくり温まりました。

また今週がんばって行くゼ!! (温泉に、じゃないですよ、、仕事に、釣りに、です(笑))




2010年02月24日
魚の引きを思い出そうと釣堀へ・・・
週末の話、引っ張ってます(笑) 内容はたいしたこと無いヨ~
前回の続き、日曜の午後の話。
-----------------------------------------------------------------------------
早朝フィッシングから家に帰ると、
「パパだけ釣りに行ってずるい。今日は釣り連れてって~!!」 と娘のリクエスト。
「せやかて、今なんも釣れんでー。 釣堀 とかでええか??」
と いうことで、
東大阪釣堀センター へ レッツ・ゴー!!

全天候型 室内 釣堀 (笑) 中は意外と寒いので注意

子供でも簡単に釣れるやろ、と思っていたが甘かった・・・
「この時期、水温低くてあまり釣れんのよねー」
と、おばちゃんが 帰り際にボソッと。
そんなん、最初から言うてぇな~
ま、分かってても遊んでたけどもー。
とりあえず娘をママ氏に預け、私は一人ウキに集中。
1時間経過・・・
何とかかんとかコイを2匹ゲットしました。
ヤバッ!! ボーズ喰らうとこでした(笑)

いっぱい泳いでんねんけど、釣れんのよねー
娘・ママ氏 組も最後の最後に1匹ゲット。
良かったー。 釣り嫌いになられたら困るんでね。
魚の引きを楽しもうと気軽に釣堀に行って、
危うく大事故(ボーズ)になるとこでした
最近スランプですわー


そのうち爆釣したるわい!!
この時期アジを見たい人はこちらへ!!
前回の続き、日曜の午後の話。
-----------------------------------------------------------------------------
早朝フィッシングから家に帰ると、
「パパだけ釣りに行ってずるい。今日は釣り連れてって~!!」 と娘のリクエスト。
「せやかて、今なんも釣れんでー。 釣堀 とかでええか??」
と いうことで、
東大阪釣堀センター へ レッツ・ゴー!!
全天候型 室内 釣堀 (笑) 中は意外と寒いので注意
子供でも簡単に釣れるやろ、と思っていたが甘かった・・・
「この時期、水温低くてあまり釣れんのよねー」
と、おばちゃんが 帰り際にボソッと。
そんなん、最初から言うてぇな~
ま、分かってても遊んでたけどもー。
とりあえず娘をママ氏に預け、私は一人ウキに集中。
1時間経過・・・
何とかかんとかコイを2匹ゲットしました。
ヤバッ!! ボーズ喰らうとこでした(笑)
いっぱい泳いでんねんけど、釣れんのよねー
娘・ママ氏 組も最後の最後に1匹ゲット。
良かったー。 釣り嫌いになられたら困るんでね。
魚の引きを楽しもうと気軽に釣堀に行って、
危うく大事故(ボーズ)になるとこでした
最近スランプですわー





タグ :東大阪釣堀センター
2010年02月08日
フィッシングショー行った??
人混みが大嫌いな だんぢりです。 が、
フィッシングショー大阪 行ってきましたよ!! 家族で参加です。
(ま、いつも行ってますが・・・)
それにしても、すんごい 人・人・人…
大盛況でしたねー!!
今回の目的は!?
私のアジングのバイブル 「アジングショック」 で、
何度も繰り返し見たあの二人に会ってお話をしてくる事です。
完全ミーハーネタです(笑)
ルアーニュースブースにて直売の 「アジングショック シーズンⅡ」 を手に入れ、

まずはラグゼスタッフ藤原真一郎さんのもとへ。 DVDにサインを頂きました

藤原さん入魂のラグゼ・コーストラインAJ 新機種登場!!

エバーグリーン・プロスタッフ?? !!! 黒原祐一さんにもサインをおねだり

エバグリ・ソルティセンセーション これはセンセーショナル!!
お二人とも気さくにお話いただき、
ありがとうございました!!!
たいへん勉強になりました。

まだ見てないけどⅡは4人のプロフェッショナルによる解説。 楽しみー!!!
完全アジングショックの宣伝記事になってもうたな・・・
今回は、色んな人にお会いできて
いつにもまして楽しいフィッシングショーでした!!
ビックリしたことは、
ライトゲーム、アジング関連のタックルがメッチャ増えたこと!!
貯金をしなくては



一方、ママ氏と娘は・・・

ママ氏と娘は別行動。 3号館で遊んどいてな!!
別会場で子供を遊ばしておいて、お父さんはガッツリ釣具を見て回れるのも
フィッシングショー大阪の魅力ですねー。

最後は所長と所員のツーショットで締めたいと思います。 何で?? ミーハーだから(笑)
コンパニオンは、ん~~~ DUEL かな!?
↓↓↓ フィッシングショー新製品ネタは皆さんのブログでご確認ください !!! ↓↓↓
フィッシングショーの情報満載!!
フィッシングショーの情報満載!!
フィッシングショー大阪 行ってきましたよ!! 家族で参加です。
(ま、いつも行ってますが・・・)
それにしても、すんごい 人・人・人…
大盛況でしたねー!!
今回の目的は!?
私のアジングのバイブル 「アジングショック」 で、
何度も繰り返し見たあの二人に会ってお話をしてくる事です。

完全ミーハーネタです(笑)
ルアーニュースブースにて直売の 「アジングショック シーズンⅡ」 を手に入れ、
まずはラグゼスタッフ藤原真一郎さんのもとへ。 DVDにサインを頂きました
藤原さん入魂のラグゼ・コーストラインAJ 新機種登場!!
エバーグリーン・プロスタッフ?? !!! 黒原祐一さんにもサインをおねだり
エバグリ・ソルティセンセーション これはセンセーショナル!!
お二人とも気さくにお話いただき、
ありがとうございました!!!
たいへん勉強になりました。
まだ見てないけどⅡは4人のプロフェッショナルによる解説。 楽しみー!!!
完全アジングショックの宣伝記事になってもうたな・・・
今回は、色んな人にお会いできて
いつにもまして楽しいフィッシングショーでした!!

ビックリしたことは、
ライトゲーム、アジング関連のタックルがメッチャ増えたこと!!
貯金をしなくては




一方、ママ氏と娘は・・・

ママ氏と娘は別行動。 3号館で遊んどいてな!!
別会場で子供を遊ばしておいて、お父さんはガッツリ釣具を見て回れるのも
フィッシングショー大阪の魅力ですねー。
最後は所長と所員のツーショットで締めたいと思います。 何で?? ミーハーだから(笑)
コンパニオンは、ん~~~ DUEL かな!?
↓↓↓ フィッシングショー新製品ネタは皆さんのブログでご確認ください !!! ↓↓↓

