2011年11月21日
また行っちゃいました♪♪
アジにメバルに、この時期は読み物がいっぱい!!
日頃のイメトレには欠かせませんねー。

SW 特集 アジングバイブル2011
ジギング・エギング・ライトゲーム・・・
関西圏の内容が濃ゆ~い身近な存在、岳洋社のSW
毎月楽しみにしてまーす。

ロックフィッシュ地獄Ⅶ
凄いインパクトの表紙!!
良い仕事しますねー、Oー♪ さん(笑)
見ていて楽しい数々の画像。 外せません。
さて、
先週の日曜日

日曜参観でした
娘は絵画コンクールで、

夏休みの思い出、銅賞頂きました
そしてお昼から、また行っちゃいましたよ、
娘と泉南釣行

慣れたもんです

この日は、アイゴが良く食ってきます

そしてハオコゼ・・・
なぜか毒魚ばかり・・・
私はというと、暗くなるまで粘って、

アジングタックルでキンギョ(ネンブツダイ)・・・orz
チーン、ですわ
完全アジに嫌われてますわ
さて皆さん、

インフルエンザの予防接種はお済ですか!?
年の瀬に向け 体調管理にご注意くださいね!!

私は愛馬 生食(いけずき)にまたがり 頑張ってまーす
あのポイント、馬で行ったら楽かもな・・・ 一の谷の鵯越(ひよどりごえ)みたく
さぁさぁ、デカイの狙って出陣じゃー!!
← サビキでもアジが釣れず・・・
← 次はメバルかな!?
← 頑張ります、釣るまでは!!
日頃のイメトレには欠かせませんねー。
SW 特集 アジングバイブル2011
ジギング・エギング・ライトゲーム・・・
関西圏の内容が濃ゆ~い身近な存在、岳洋社のSW
毎月楽しみにしてまーす。
ロックフィッシュ地獄Ⅶ
凄いインパクトの表紙!!
良い仕事しますねー、Oー♪ さん(笑)
見ていて楽しい数々の画像。 外せません。
さて、
先週の日曜日
日曜参観でした
娘は絵画コンクールで、
夏休みの思い出、銅賞頂きました

そしてお昼から、また行っちゃいましたよ、
娘と泉南釣行
慣れたもんです
この日は、アイゴが良く食ってきます
そしてハオコゼ・・・
なぜか毒魚ばかり・・・
私はというと、暗くなるまで粘って、
アジングタックルでキンギョ(ネンブツダイ)・・・orz
チーン、ですわ
完全アジに嫌われてますわ
さて皆さん、
インフルエンザの予防接種はお済ですか!?
年の瀬に向け 体調管理にご注意くださいね!!
私は愛馬 生食(いけずき)にまたがり 頑張ってまーす
あのポイント、馬で行ったら楽かもな・・・ 一の谷の鵯越(ひよどりごえ)みたく
さぁさぁ、デカイの狙って出陣じゃー!!



2011年11月11日
娘と過ごす休日
ママ氏が産後療養中に付き、
娘と二人の週末が続きます。
「どこ行きたい?」
「釣りーっ!!」
ええ子や~

というわけで、サビキッズ!!
ちょっくら泉南の海に出かけました。

なにやら平たいのが湧いてます。
娘にサビキセットを預け、近くに停めた車に
ライトゲームタックルを取りに行ってる間に
「い゛~ なんかきた~」

まぁまぁ硬いエギングロッドが曲がってますやん!!

ドバ バ バ ドバンッ

はい、ロクマル ゲットです(笑)
さびキッズ、ハリスが太いので少々切れません。
最後は隣のおっちゃんがタモ入れしてくれました。

私は一応 コレで!!
グーフー、カジカジ
カマスに見切られ
アジ釣れず。
その後、娘のサビキ仕掛けで必至になる私。
そして、 「アクションッ!!」
ビッグバイトが!!
が・・・
さびキッズから変更した 細エダス仕掛けは
簡単にブチ切られ・・・
ま、ボラでしょうけど。。。
最後に娘にもビッグバイトしましたが、ブチ切られました。
デカボラ、周りには全然かかってなかったなー、
マックスの純生アミエビがキモだったりして(笑)
3時間の釣行だったけど楽しかったっス!!
今週も日曜参観の後、娘と出撃予定!!
話は変わりますが、

玄関にコンセント増設しました
我が家のお魚ライフ、ますます充実です!!
← あぁ、アジ釣ってねーよ!!
← 今度こそ釣ってやるゼ!!
← サビキッズ、なかなかやりよる
娘と二人の週末が続きます。
「どこ行きたい?」
「釣りーっ!!」
ええ子や~

というわけで、サビキッズ!!
ちょっくら泉南の海に出かけました。
なにやら平たいのが湧いてます。
娘にサビキセットを預け、近くに停めた車に
ライトゲームタックルを取りに行ってる間に
「い゛~ なんかきた~」
まぁまぁ硬いエギングロッドが曲がってますやん!!
ドバ バ バ ドバンッ
はい、ロクマル ゲットです(笑)
さびキッズ、ハリスが太いので少々切れません。
最後は隣のおっちゃんがタモ入れしてくれました。
私は一応 コレで!!
グーフー、カジカジ
カマスに見切られ
アジ釣れず。
その後、娘のサビキ仕掛けで必至になる私。
そして、 「アクションッ!!」
ビッグバイトが!!
が・・・
さびキッズから変更した 細エダス仕掛けは
簡単にブチ切られ・・・
ま、ボラでしょうけど。。。
最後に娘にもビッグバイトしましたが、ブチ切られました。
デカボラ、周りには全然かかってなかったなー、
マックスの純生アミエビがキモだったりして(笑)
3時間の釣行だったけど楽しかったっス!!
今週も日曜参観の後、娘と出撃予定!!
話は変わりますが、
玄関にコンセント増設しました

我が家のお魚ライフ、ますます充実です!!



タグ :サビキッズ
2011年08月20日
恒例の四国旅行2011
さ~て、
今年も 恒例の四国旅行だ!!

このクーラー大活躍でした!! K島氏、これでいいですか??
さて、朝7:30頃 家を出て、途中淡路SAで朝食。
ゆっくり走って坂出あたりに着いたのが11:30頃。
そら、
うどん食べに行くでしょ!!

日の出製麺所
11:30~12:30 までしか食べることができません!!
そこそこ並んで・・・

冷たいの一玉 100円なり!!!
次も行くから、抑え目に (これが裏目に出るとは・・・)
それにしても、
シコシコ美味しい麺でした!!!
お次の

兵郷 は、 なっ、、休み!?
12~15日休みですと
仕方ないので、次の候補

丸亀の なかむらうどん んー、1時間以上待ちです・・・
次のスケジュールが決まっているので、泣く泣く移動。
う、うどん が~~~
この後、
娘が大変楽しみにしている NEWレオマワールド へGO!!

えー、大変空いているのでおススメです。

ジェットコースター、パイレーツ、宝探し、ゴーカートなど
娘と私はフリーパスで乗り放題でした。
ホントに空いてて、、 あっ、もう言いましたね、、
小学2年生の娘には大変好評でした!!

駐車場近くの看板に注目!!
なんとか、また来ます(爆)
この後 ホテルレオマの森の 森の湯 で汗を流し、
宿泊地、多度津へ。
義理の叔父さんの家にいつも泊めさせてもらってます。
夜はビールをしこたま頂き、いい気分でお休みなさい ZZZ
次の朝、お義父さん方のお墓参りの後、恒例のセミ捕り。

多度津の港を見下ろす桃陵公園が いつもの舞台



ニイニイゼミ ・ クマゼミ ・ アブラゼミ ・ ツクツクボウシ ・
ヒグラシ (これは夕方 キャンプ地で捕りました)
あ~、今年は ミンミンゼミ 捕られへんかった・・・
桃陵公園では鳴いて無かったな。
お腹もすいて 兵郷 リベンジ(笑)

なかなかいい雰囲気です!!

冷水で〆た冷たいのダブルで
一玉150円、二玉250円でした!!

腹が減ってたので かき揚 と 魚のすり身揚げ を追加
やや細めの麺でコシがありツルツル。
量もたっぷりで大満足!!
ハマー氏情報ありがとうございました
さぁ、これから本日の宿営地へ向かいます♪♪

徳島神山の コットンフィールド に到着

今回はログコテージに宿泊
ママ氏、娘、私、お義父さん、お義母さんの5人でお泊り。
クーラー、シャワー、台所が付いてて大変快適です!!

キャンプサイト横で川遊び
冷たい清流、気持ちイィー!!

娘が自分で捕った オニヤンマと ナマズの子ども
普段から虫捕りで鍛えているので、成果が出ました。

私はカワムツ救いまくり 婚姻色出てるのもいますね
救うというより網に追い込む感じで、もう大量です。

初日の捕獲量。 デカイのも混じって、捕ったど~~~

夕方、徒歩5分の神山温泉
で 汗を流しました

館内のノボリに注目。 すだちサイダー!!
気になる(笑)
ママ氏が購入、一口頂きました。
スッキリ美味しかったー♪

さぁ、温泉の後はバーベキューでしょ!!
コテージ前でBBQの用意。

暗くなる頃にスタートです
肉や魚介はもちろん、
生からゆがいたトウモロコシ、玉ねぎ丸ごとホイル焼き、
エリンギバター、鳴門金時ホイルバター、〆に焼きおにぎり。
んー、 大変美味しゅうございました。 もちろん
もね。
この後、娘と夜の探検に行って、この日は就寝。 ZZZ
次の朝、チェックアウトの12時まで再び川遊びです!!

夏は海もいいけど、川も最高ですよね!?

この日はシマドジョウが大量でした!!
楽しい時間はあっという間・・・
もっと遊んでたいけど、そろそろ帰路に向かわねば。
お義母さん方のお墓参りを済ませて19時には岸和田に帰って来ました。
最後に晩ご飯食べて、さらにスーパー銭湯にも行って・・・
だんぢりの夏季休暇は終了です!!
5日間の夏季休暇で、
カブト捕り~流星観測~映画鑑賞~2泊3日の四国旅行
家族との充実したひととき。 充電完了です!!
← アジ見たい人はコチラ!!
← 釣りサボりっぱなしだな・・・
← その他、釣りネタ見たい人はコチラ!!
今年も 恒例の四国旅行だ!!
このクーラー大活躍でした!! K島氏、これでいいですか??
さて、朝7:30頃 家を出て、途中淡路SAで朝食。
ゆっくり走って坂出あたりに着いたのが11:30頃。
そら、
うどん食べに行くでしょ!!
日の出製麺所
11:30~12:30 までしか食べることができません!!
そこそこ並んで・・・
冷たいの一玉 100円なり!!!
次も行くから、抑え目に (これが裏目に出るとは・・・)
それにしても、
シコシコ美味しい麺でした!!!

お次の
兵郷 は、 なっ、、休み!?
12~15日休みですと

仕方ないので、次の候補
丸亀の なかむらうどん んー、1時間以上待ちです・・・
次のスケジュールが決まっているので、泣く泣く移動。
う、うどん が~~~
この後、
娘が大変楽しみにしている NEWレオマワールド へGO!!
えー、大変空いているのでおススメです。
ジェットコースター、パイレーツ、宝探し、ゴーカートなど
娘と私はフリーパスで乗り放題でした。
ホントに空いてて、、 あっ、もう言いましたね、、
小学2年生の娘には大変好評でした!!
駐車場近くの看板に注目!!
なんとか、また来ます(爆)
この後 ホテルレオマの森の 森の湯 で汗を流し、
宿泊地、多度津へ。
義理の叔父さんの家にいつも泊めさせてもらってます。
夜はビールをしこたま頂き、いい気分でお休みなさい ZZZ
次の朝、お義父さん方のお墓参りの後、恒例のセミ捕り。
多度津の港を見下ろす桃陵公園が いつもの舞台
ニイニイゼミ ・ クマゼミ ・ アブラゼミ ・ ツクツクボウシ ・
ヒグラシ (これは夕方 キャンプ地で捕りました)
あ~、今年は ミンミンゼミ 捕られへんかった・・・
桃陵公園では鳴いて無かったな。
お腹もすいて 兵郷 リベンジ(笑)
なかなかいい雰囲気です!!
冷水で〆た冷たいのダブルで
一玉150円、二玉250円でした!!
腹が減ってたので かき揚 と 魚のすり身揚げ を追加
やや細めの麺でコシがありツルツル。
量もたっぷりで大満足!!

さぁ、これから本日の宿営地へ向かいます♪♪
徳島神山の コットンフィールド に到着
今回はログコテージに宿泊
ママ氏、娘、私、お義父さん、お義母さんの5人でお泊り。
クーラー、シャワー、台所が付いてて大変快適です!!
キャンプサイト横で川遊び
冷たい清流、気持ちイィー!!
娘が自分で捕った オニヤンマと ナマズの子ども
普段から虫捕りで鍛えているので、成果が出ました。
私はカワムツ救いまくり 婚姻色出てるのもいますね
救うというより網に追い込む感じで、もう大量です。
初日の捕獲量。 デカイのも混じって、捕ったど~~~
夕方、徒歩5分の神山温泉

館内のノボリに注目。 すだちサイダー!!
気になる(笑)
ママ氏が購入、一口頂きました。
スッキリ美味しかったー♪
さぁ、温泉の後はバーベキューでしょ!!
コテージ前でBBQの用意。
暗くなる頃にスタートです
肉や魚介はもちろん、
生からゆがいたトウモロコシ、玉ねぎ丸ごとホイル焼き、
エリンギバター、鳴門金時ホイルバター、〆に焼きおにぎり。
んー、 大変美味しゅうございました。 もちろん

この後、娘と夜の探検に行って、この日は就寝。 ZZZ
次の朝、チェックアウトの12時まで再び川遊びです!!
夏は海もいいけど、川も最高ですよね!?
この日はシマドジョウが大量でした!!
楽しい時間はあっという間・・・
もっと遊んでたいけど、そろそろ帰路に向かわねば。
お義母さん方のお墓参りを済ませて19時には岸和田に帰って来ました。
最後に晩ご飯食べて、さらにスーパー銭湯にも行って・・・
だんぢりの夏季休暇は終了です!!
5日間の夏季休暇で、
カブト捕り~流星観測~映画鑑賞~2泊3日の四国旅行
家族との充実したひととき。 充電完了です!!



2011年07月21日
国外逃亡ざんす
ボンジュール!! ムッシュマドモアゼル
パリは最高ざんすねー
ちょっと出かけてたので、風景のスナップでも。
ザーっと見てスルーして下さい(笑)

エッフェル塔ざんす

バルーンに、凱旋門ざんす
ん!?
なんか違う!?!?

そう、パリス・ラスベガスでした・・・

さて、先日関空から飛行機に乗ったのですが
日頃の疲れでしょうか、ぐっすり眠ってしまい
Z
Z
Z
気付けば、
どこ!? ドコ!?

んー、サンフランシスコでした!! やってもうたー んなアホな・・・

しかっし、いつも曇ってんなー 気温は15℃前後、、寒~~~

ま、せっかく来たんで、ちょっと出かけましょう!!

荒野をひた走って、太陽さんさんアリゾナへ

小高い丘の上に フェイスブック友達(笑)の邸宅

ちょっとお邪魔しますよ!!

リッチな空間 オーマイガット トゥギャザー

窓に付いた水飲み場にハミングバード(ハチドリ)が♪

大好きなバーベキューで おもてなしを受けました

日も暮れてきて、涼しくて、い~い感じになって来ました

赤く染まるアリゾナの大地 感動!!

澄んだ空気、都会の雑踏を忘れるひとときでした

ずいぶん遅くまで盛り上がったなー
さ~て、アリゾナからネバダに移動
ネバダと言えばラスベガス!!

余談ですが、マッカラン空港の時計はロレックス

ホテルにチェックイン~
が、
ホテルの手違いで、待つこと1時間半
・
・
・

なぜかスイートになりました!! しかも5泊も!!

一人で泊まるにゃもったいなすぎ どうせ酔っぱらって寝るだけやし

とりあえず、おりゃっ!!

トイレもやたら広いし

ジャグジーとシャワールームがセパレートで使いやすい

も一つトイレあったり

なんといっても眺め最高ですな

向かいのベラージオの噴水ショーが良~く見える
ここまで来たら、

やっぱコイツでしょ(笑)
イヤイヤ

ラスベガスと言えばカジノ

すんまへん、コレ使えます!?
やっぱ無理でした
(爆)
真似したらつまみ出されますので、ご注意を!!

やることやって、帰るとします
ちゃんと仕事してますから!!
← アジ見たい人はコチラ!!
← 最後までお付き合いありがとうございました♪
← 釣りネタ見たい人はコチラ!!
パリは最高ざんすねー
ちょっと出かけてたので、風景のスナップでも。
ザーっと見てスルーして下さい(笑)
エッフェル塔ざんす
バルーンに、凱旋門ざんす
ん!?
なんか違う!?!?
そう、パリス・ラスベガスでした・・・
さて、先日関空から飛行機に乗ったのですが
日頃の疲れでしょうか、ぐっすり眠ってしまい
Z
Z
Z
気付けば、
どこ!? ドコ!?
んー、サンフランシスコでした!! やってもうたー んなアホな・・・
しかっし、いつも曇ってんなー 気温は15℃前後、、寒~~~
ま、せっかく来たんで、ちょっと出かけましょう!!
荒野をひた走って、太陽さんさんアリゾナへ
小高い丘の上に フェイスブック友達(笑)の邸宅
ちょっとお邪魔しますよ!!
リッチな空間 オーマイガット トゥギャザー
窓に付いた水飲み場にハミングバード(ハチドリ)が♪
大好きなバーベキューで おもてなしを受けました
日も暮れてきて、涼しくて、い~い感じになって来ました
赤く染まるアリゾナの大地 感動!!
澄んだ空気、都会の雑踏を忘れるひとときでした
ずいぶん遅くまで盛り上がったなー

さ~て、アリゾナからネバダに移動
ネバダと言えばラスベガス!!
余談ですが、マッカラン空港の時計はロレックス

ホテルにチェックイン~
が、
ホテルの手違いで、待つこと1時間半
・
・
・
なぜかスイートになりました!! しかも5泊も!!
一人で泊まるにゃもったいなすぎ どうせ酔っぱらって寝るだけやし
とりあえず、おりゃっ!!
トイレもやたら広いし
ジャグジーとシャワールームがセパレートで使いやすい
も一つトイレあったり
なんといっても眺め最高ですな
向かいのベラージオの噴水ショーが良~く見える
ここまで来たら、
やっぱコイツでしょ(笑)
イヤイヤ

ラスベガスと言えばカジノ

すんまへん、コレ使えます!?
やっぱ無理でした

真似したらつまみ出されますので、ご注意を!!
やることやって、帰るとします
ちゃんと仕事してますから!!



2011年05月03日
2011GW旅行
ゴールデンウィーク前半 伊勢志摩旅行に行ってきました~

海辺の宿だったので、ちょっと釣ってみたら・・・
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今年は週末に仕事や用事が入ることが多くて、
なかなか家族にサービスもできず・・・
ということで、
ゴールデンウィーク前半、近場に旅行です!!

まずは伊勢神宮 内宮に参拝

お伊勢さん参道は大賑わい
おはらい町・おかげ横丁 でお買いものや食べ歩き

赤福本店発見

伊勢と言えば赤福でしょう
晩御飯に宿泊地 近くの居酒屋へ

色々たのんだのにリーズナブル!!
その晩、
素泊まりの民宿にチェックイン。
今回は訳あって車中泊は無し、
初日は素泊まり、二日目は料理重視の民宿に宿泊です。
両方とも海辺の宿なんで、
持って行くでしょ、釣り道具!!
家族で散歩がてらに浜辺に行くと、
海女さんの船がつながれた小さな突堤が。
海を覗くと、

藻だらけですやん。
トップウォーターでも絡んでしまうほどジャングル状態。
打つ手なしか!?
なんとか投げれそうな藻の切れ間にジグヘッド投入。
ククンっ
うおっ、釣れた!!

メバルさんが釣れてくれました~♪

バケツでしばし観察
いや~、嬉しかったっス
娘に魚を見せてあげたかったので!!
お腹の調子が悪くなってきたんで、、
この一匹で宿に戻りました。
次の日は志摩スペイン村

久しぶりに来ましたパルケ・エスパーニャ

パエリアで乾杯!! しあわせなひとときです
乗り物やパレードなど、娘は大喜びで一日過ごしました
二日目晩は料理が自慢の民宿

海の幸がとにかく凄い量!!
伊勢海老・アワビ・サザエ・カキなどなど・・・
リーズナブルでこの内容、大満足でした。
この晩は風が強くて釣りは中止、
家族でゆっくりお風呂に入りました。
最終日、3日目は鳥羽水族館

たまに来ると良いですよね~、水族館

もちろんアジはたくさん居ます
大体どこの水族館でも近海のお魚コーナーってのがあって、
アジやメバルをじっくり観察することができます!!

アシカショーを見たり
端から端まで観察して一日楽しめました。

帰りに鳥羽で手こね寿司を食べて
あっという間の3日間でした!!
家族旅行で充電完了です
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
昨日はママ氏 → お仕事、娘 → 学校で、
私は・・・ ジギングです!!
気合い入れて挑んだものの・・・

凄い赤潮

凄い黄砂

そして釣果はエソ・・・ それ、釣果か!?
押さえのサゴシも釣れんかったし・・・
潮風クルージングでした!!
皆さまお疲れさまでした、、船長ありがとうございました!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そして、今日は岸和田市民フェスティバル

スーパーボール355個すくって、ソフトボール大のをゲット(笑)
281個でOKだったんですが、すくえるだけすくってみました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
明日は家族でバーベキュー、
GWはまだまだ続く!!
← GWだ!! アジング情報はコッチ!!
← ソルトルアーネタ 色々充実
← 全魚種対応!!!
海辺の宿だったので、ちょっと釣ってみたら・・・
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今年は週末に仕事や用事が入ることが多くて、
なかなか家族にサービスもできず・・・
ということで、
ゴールデンウィーク前半、近場に旅行です!!
まずは伊勢神宮 内宮に参拝
お伊勢さん参道は大賑わい
おはらい町・おかげ横丁 でお買いものや食べ歩き
赤福本店発見
伊勢と言えば赤福でしょう
晩御飯に宿泊地 近くの居酒屋へ
色々たのんだのにリーズナブル!!
その晩、
素泊まりの民宿にチェックイン。
今回は訳あって車中泊は無し、
初日は素泊まり、二日目は料理重視の民宿に宿泊です。
両方とも海辺の宿なんで、
持って行くでしょ、釣り道具!!
家族で散歩がてらに浜辺に行くと、
海女さんの船がつながれた小さな突堤が。
海を覗くと、
藻だらけですやん。
トップウォーターでも絡んでしまうほどジャングル状態。
打つ手なしか!?
なんとか投げれそうな藻の切れ間にジグヘッド投入。
ククンっ
うおっ、釣れた!!

メバルさんが釣れてくれました~♪
バケツでしばし観察
いや~、嬉しかったっス

娘に魚を見せてあげたかったので!!
お腹の調子が悪くなってきたんで、、
この一匹で宿に戻りました。
次の日は志摩スペイン村
久しぶりに来ましたパルケ・エスパーニャ
パエリアで乾杯!! しあわせなひとときです
乗り物やパレードなど、娘は大喜びで一日過ごしました
二日目晩は料理が自慢の民宿
海の幸がとにかく凄い量!!
伊勢海老・アワビ・サザエ・カキなどなど・・・
リーズナブルでこの内容、大満足でした。
この晩は風が強くて釣りは中止、
家族でゆっくりお風呂に入りました。
最終日、3日目は鳥羽水族館
たまに来ると良いですよね~、水族館
もちろんアジはたくさん居ます
大体どこの水族館でも近海のお魚コーナーってのがあって、
アジやメバルをじっくり観察することができます!!
アシカショーを見たり
端から端まで観察して一日楽しめました。
帰りに鳥羽で手こね寿司を食べて
あっという間の3日間でした!!
家族旅行で充電完了です
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
昨日はママ氏 → お仕事、娘 → 学校で、
私は・・・ ジギングです!!
気合い入れて挑んだものの・・・
凄い赤潮
凄い黄砂
そして釣果はエソ・・・ それ、釣果か!?
押さえのサゴシも釣れんかったし・・・
潮風クルージングでした!!
皆さまお疲れさまでした、、船長ありがとうございました!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そして、今日は岸和田市民フェスティバル
スーパーボール355個すくって、ソフトボール大のをゲット(笑)
281個でOKだったんですが、すくえるだけすくってみました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
明日は家族でバーベキュー、
GWはまだまだ続く!!



2011年04月28日
アジ チュセヨ~!!
アニョ ハセヨ~
韓国に行ってました!! もちろん、お仕事ですよ。
今回は釣りネタ無しです m(_ _)m 先に言っておきます。
いつも以上の強行軍
観光してる暇が全く無かったので・・・
グルメネタ押し で行きますかっ!!

今回は済州航空、韓国往復3万円程度です

干潟の中に広大なソウル・インチョン(仁川)国際空港
いよいよ韓国上陸ですっ、
さぁ、喰うぞー!!

まずはこのお店。 蔘鷄湯(サムゲタン)専門店

店内には高麗人参の焼酎漬けなど、いかにもでしょ!?

グツグツ煮立ったサムゲタンの登場
高麗人参はちょっと土臭~い、漢方薬みたいな感じ。
鳥肉と米、スープは、
チョンマル マシッタ!! (メッチャ 旨い!!)
ビジネスパートナーの韓国の方も、
「これは今まで食べた中で一番美味しい!!」 とおっしゃってました(笑)
鶏、丸ごと入っているので細かい骨や軟骨などガラがいっぱい出ます。
日本人が魚食べる感じかな!? 身体に良いこと間違いなしな料理でした。
次っ、

晩ご飯は、焼肉でしょ!!
肉の味にこだわったお店。
道向かいにも同じ店舗が!! しかも4階建て!!
で、
並んでます、 めっちゃ人が並んでます。

もちろん、チョンマル マシッタ!!!
肉を焼いて、竹塩に付けるだけ。
シンプルですが超美味しー!!!
さすが肉の味にこだわる店だけあります。
それにしても、付き出しが多すぎ・・・
韓国では焼肉にビールでは無く、
ジンロ(焼酎20度)をストレートでグイグイ・・・
私は メッチュ ジュセヨ~ (ビール下さ~い)

シメは韓国冷麺。 これまた美味しかったです。
次っ、

朝ご飯に大衆食堂のトッポギ
これまた チョンマル マシッタ!!
日本でいうスキ焼きですな。 ちょっと薄口の。
お米も美味しいし、明日もコレだな (本当にそうなりました)
次っ、

何やら怪しげなバラック(失礼!!)
そうそう、韓国のガラスは青みがかってますねー、関係無いけど。

斜面に犬小屋が、鶏は放し飼いに・・・

ウサギも居ます・・・
!!!
犬に鶏にウサギ、
飼ってるわけじゃ、なさそうですね・・・
ま、まさか、ここに入るんですか!?

グツグツ煮えた鍋は
・
・
・
鶏でした、、
ホッ
色んな想像しすぎて味は憶えてません・・・

海鮮チヂミは最高に チョンマル マシッタ!!
次っ、

晩は郷土料理をご馳走になりました。
左下はタマネギと肉の炒め物!?
これが 辛~~~い・・・
右のキムチみたいなの、パクっと食べたら、
くっさ~~~・・・
「ゲー、これ何ですの??」
「エイの腐ったやつです」
なかなかシビレる内容でした。
石焼ご飯と、そのおこげは マシッタ でしたが・・・
次っ、

次の晩は「ウナギ食べに行きましょう!!」ということで、
なにやら明るいお店です。 繁盛しております。
ウナギといっても蒲焼きとかじゃ無いんですね・・・

机の真ん中に炭火コンロがあり、ウナギをドーン!! と
粗塩フリフリ。
はみ出てますやん(笑)

両面焼き上がったらハサミでチョキチョキ
しかし韓国ではハサミ多用しますね!!
脂も落ちて焼き目も付いて、
いい頃合でゴマの葉っぱに包んで薬味と一緒にパクつきます。
んー、チョンマル マシッタ!!
ラストっ!!

帰りの空港でこの旅最後の食事、早朝から石焼きピビンバ!!
もちろん、
チョンマル マシッタ!!
韓国料理、満喫の旅でした。
仕事もいい感じだったし、また韓国行く日も遠くはないかな!?
その時は釣りもね!!
アンニョヒ ケセヨ~!!
← GWだ!! アジング情報はコッチ!!
← ソルトルアーネタ 色々充実
← 全魚種対応!!!
韓国に行ってました!! もちろん、お仕事ですよ。
今回は釣りネタ無しです m(_ _)m 先に言っておきます。
いつも以上の強行軍

観光してる暇が全く無かったので・・・
グルメネタ押し で行きますかっ!!
今回は済州航空、韓国往復3万円程度です
干潟の中に広大なソウル・インチョン(仁川)国際空港
いよいよ韓国上陸ですっ、
さぁ、喰うぞー!!
まずはこのお店。 蔘鷄湯(サムゲタン)専門店
店内には高麗人参の焼酎漬けなど、いかにもでしょ!?
グツグツ煮立ったサムゲタンの登場
高麗人参はちょっと土臭~い、漢方薬みたいな感じ。
鳥肉と米、スープは、
チョンマル マシッタ!! (メッチャ 旨い!!)
ビジネスパートナーの韓国の方も、
「これは今まで食べた中で一番美味しい!!」 とおっしゃってました(笑)
鶏、丸ごと入っているので細かい骨や軟骨などガラがいっぱい出ます。
日本人が魚食べる感じかな!? 身体に良いこと間違いなしな料理でした。
次っ、
晩ご飯は、焼肉でしょ!!
肉の味にこだわったお店。
道向かいにも同じ店舗が!! しかも4階建て!!
で、
並んでます、 めっちゃ人が並んでます。
もちろん、チョンマル マシッタ!!!
肉を焼いて、竹塩に付けるだけ。
シンプルですが超美味しー!!!
さすが肉の味にこだわる店だけあります。
それにしても、付き出しが多すぎ・・・
韓国では焼肉にビールでは無く、
ジンロ(焼酎20度)をストレートでグイグイ・・・
私は メッチュ ジュセヨ~ (ビール下さ~い)
シメは韓国冷麺。 これまた美味しかったです。
次っ、
朝ご飯に大衆食堂のトッポギ
これまた チョンマル マシッタ!!
日本でいうスキ焼きですな。 ちょっと薄口の。
お米も美味しいし、明日もコレだな (本当にそうなりました)
次っ、
何やら怪しげなバラック(失礼!!)
そうそう、韓国のガラスは青みがかってますねー、関係無いけど。
斜面に犬小屋が、鶏は放し飼いに・・・
ウサギも居ます・・・
!!!
犬に鶏にウサギ、
飼ってるわけじゃ、なさそうですね・・・
ま、まさか、ここに入るんですか!?
グツグツ煮えた鍋は
・
・
・
鶏でした、、
ホッ
色んな想像しすぎて味は憶えてません・・・
海鮮チヂミは最高に チョンマル マシッタ!!
次っ、
晩は郷土料理をご馳走になりました。
左下はタマネギと肉の炒め物!?
これが 辛~~~い・・・
右のキムチみたいなの、パクっと食べたら、
くっさ~~~・・・
「ゲー、これ何ですの??」
「エイの腐ったやつです」
なかなかシビレる内容でした。
石焼ご飯と、そのおこげは マシッタ でしたが・・・
次っ、
次の晩は「ウナギ食べに行きましょう!!」ということで、
なにやら明るいお店です。 繁盛しております。
ウナギといっても蒲焼きとかじゃ無いんですね・・・
机の真ん中に炭火コンロがあり、ウナギをドーン!! と
粗塩フリフリ。
はみ出てますやん(笑)
両面焼き上がったらハサミでチョキチョキ
しかし韓国ではハサミ多用しますね!!
脂も落ちて焼き目も付いて、
いい頃合でゴマの葉っぱに包んで薬味と一緒にパクつきます。
んー、チョンマル マシッタ!!
ラストっ!!
帰りの空港でこの旅最後の食事、早朝から石焼きピビンバ!!
もちろん、
チョンマル マシッタ!!
韓国料理、満喫の旅でした。
仕事もいい感じだったし、また韓国行く日も遠くはないかな!?
その時は釣りもね!!
アンニョヒ ケセヨ~!!



2011年02月25日
本場のハンバーガー!?
徐々に暖かくなってきましたね~♪
皆さま、花粉症対策なんかは大丈夫でしょうか??
え~、ブログ放置プレイの間に旅に出てました。
本場のハンバーガーが無性に食べたくなったので、
海を渡って ・ ・ ・ !?
その様子をスナップで!!

西海岸から乗り継ぎ~

おっ!! ユナイテッド コンチネンタル のニューデザイン!!

眼下に広がる美しいネオン、夜の街が見えてきた

絶え間なく音楽の流れる街に辿り着いた

深夜、霧の街を彷徨い・・・
なんとかホテルにチェックイン、、
ハンバーガー捜索は明日に持ち越し
・
・
・

次の朝、小腹がすいたので朝マック
って、、
しまった!!
これじゃ日本の朝と変わらんやん・・・ 微妙にハンバーガーちゃうし
モーニングメニューが切り替わる10:30過ぎに出直しじゃー!!
ということで、、

近くの川を散策 えらいマッディでんなー

いい雰囲気のボートランチングポイントを発見!!

レッドフィッシュが釣れるみたい
左の 釘の突き出た看板に、
釣った魚をブスブス刺して釣果写真を撮るんだって
右の台は まな板。 「衛生面は自己責任で」てな張り紙あり
ライブベイト(生き餌)を覗いてみると・・・

マレット(ボラ)かな??
ちょうどボートが帰ってきたので釣果を尋ねると、、

80Lぐらいのクーラーに、トラウト40匹チョイ
結構釣ってんじゃん

釣果を撮影する私 を撮影する現地のおっちゃん(笑)
リグはフロートにジグヘッドワーム ・ ・ ・ メバリングと一緒!?
釣り具持ってくりゃ良かった・・・
※ ちなみに釣りにはライセンスが必要

振り返ると雰囲気の良いショップ “ジョーの店”

仕掛けもルアーも超シンプル!! これで釣れんの!?

桟橋にデカい鳥っ!! ペリカンでした
ウロウロしたおかげで腹も減ってきた、、
今度こそハンバーグを食べるぞ!!

やってきたのはバーガーキング

どどん!! ダブルワッパー・チーズ
うまか~
ほし、みっつです!!


ミッション・コンプリートしました♪

最後は美しいロッキー山脈でもどうぞ
え~、全部フィクションです m(_ _)m
画像は本物!!
出張の合間に撮った画像をつなげてみました(笑)
バーガーキング食べるぐらいだったら、
東京行きゃ済む話なんだけど・・・
アメリカのはバンズやパティの焦げ感が良いんですよねー
来週はいよいよ
ワイルドカード × セルテート!!
← 釣りしたかったな~
← いよいよワイルドカード × セルテート!!
← 来週はメバリングに行くゼ!!
皆さま、花粉症対策なんかは大丈夫でしょうか??
え~、ブログ放置プレイの間に旅に出てました。
本場のハンバーガーが無性に食べたくなったので、
海を渡って ・ ・ ・ !?
その様子をスナップで!!
西海岸から乗り継ぎ~
おっ!! ユナイテッド コンチネンタル のニューデザイン!!
眼下に広がる美しいネオン、夜の街が見えてきた
絶え間なく音楽の流れる街に辿り着いた
深夜、霧の街を彷徨い・・・
なんとかホテルにチェックイン、、
ハンバーガー捜索は明日に持ち越し
・
・
・
次の朝、小腹がすいたので朝マック
って、、
しまった!!
これじゃ日本の朝と変わらんやん・・・ 微妙にハンバーガーちゃうし
モーニングメニューが切り替わる10:30過ぎに出直しじゃー!!
ということで、、
近くの川を散策 えらいマッディでんなー
いい雰囲気のボートランチングポイントを発見!!
レッドフィッシュが釣れるみたい
左の 釘の突き出た看板に、
釣った魚をブスブス刺して釣果写真を撮るんだって
右の台は まな板。 「衛生面は自己責任で」てな張り紙あり
ライブベイト(生き餌)を覗いてみると・・・
マレット(ボラ)かな??
ちょうどボートが帰ってきたので釣果を尋ねると、、
80Lぐらいのクーラーに、トラウト40匹チョイ
結構釣ってんじゃん
釣果を撮影する私 を撮影する現地のおっちゃん(笑)
リグはフロートにジグヘッドワーム ・ ・ ・ メバリングと一緒!?
釣り具持ってくりゃ良かった・・・
※ ちなみに釣りにはライセンスが必要
振り返ると雰囲気の良いショップ “ジョーの店”
仕掛けもルアーも超シンプル!! これで釣れんの!?
桟橋にデカい鳥っ!! ペリカンでした
ウロウロしたおかげで腹も減ってきた、、
今度こそハンバーグを食べるぞ!!
やってきたのはバーガーキング
どどん!! ダブルワッパー・チーズ
うまか~
ほし、みっつです!!



ミッション・コンプリートしました♪
最後は美しいロッキー山脈でもどうぞ
え~、全部フィクションです m(_ _)m
画像は本物!!
出張の合間に撮った画像をつなげてみました(笑)
バーガーキング食べるぐらいだったら、
東京行きゃ済む話なんだけど・・・
アメリカのはバンズやパティの焦げ感が良いんですよねー
来週はいよいよ
ワイルドカード × セルテート!!



タグ :バーガーキング
2011年02月16日
びわ湖で雪遊び!?
今年は降るね~
岸和田に久しぶりに雪が積もった!!


何年振りかな!? こんなに積もったの。

いやー、テンション上がりますね~♪♪
ということで、雪遊び!!
どうせなら雪の多いところに、、

琵琶湖を見下ろす びわ湖バレイ に行ってきました~
(まぁ~もともと行く予定で、スタッドレスに履き替えてましたけど)
しかしこの雪のせいで、
雪の備えが無い大阪南部、、高速が通行止め!!
何とかびわ湖バレイに到着したら、、もうお昼。
唯一のレンタルショップは、、3時間待ち・・・
ロープウェイで上がったら、、もう3時過ぎてました・・・
何とかして~な、びわ湖バレイさん

キッズパークでソリ遊び、4:30までって!? なんじゃそりゃ~
滑る、のぼる、滑る、のぼる・・・
ん~、すぐに堪能しました(笑)
まぁ、でも久しぶりの雪山、何か新鮮な感じでした。
雪はサラサラ、娘もご機嫌。

防寒 × レインウェア × ブーツ × 偏光サングラス・・・
釣り用品でビシっと決めてみました(笑)
-8℃でも全然平気で~す!!

決して怪しいものではございま・・・
マジで顔が寒いのよ
うそ、ネタですよ、ネタ
20時ぐらいまで、ママ氏はナイタースキー、私は娘と雪遊び。
結構遊んだな~♪
寒い話題の後は、ホットなネタを


本場のフーターズ・ガール!! 手持ちで いい画像無かったー
昨年10月、東京に日本1号店がオープンしましたね。
バスプロ秦拓馬さんのスポンサーにもなっているとか・・・
バタ臭いバッファローウィング・・・・・・ ゲップ

ラパラ・ラトリンラップ フーターズVer.!!
小学生の時、大野池、
初めてハードベイトで釣り上げた40cmぐらいのブラックバス。
うれしかったな~♪
その時のルアーがラパラ・シャッドラップ!! (↑ のルアーと違うけど・・・)
フィンランドが生んだ世界のラパラ、
日本では岸和田にオフィスがあるんですよ!!
あ~、釣り行きたいな~
そして関係ないけど、
本場のハンバーガー食べたいな・・・
← ワイルドカード × セルテート Coming soon!!
← システムの調子悪いみたいですね、ブログ村さん!?
← ぎょねっとは絶好調!!
岸和田に久しぶりに雪が積もった!!



何年振りかな!? こんなに積もったの。
いやー、テンション上がりますね~♪♪
ということで、雪遊び!!
どうせなら雪の多いところに、、
琵琶湖を見下ろす びわ湖バレイ に行ってきました~

(まぁ~もともと行く予定で、スタッドレスに履き替えてましたけど)
しかしこの雪のせいで、
雪の備えが無い大阪南部、、高速が通行止め!!
何とかびわ湖バレイに到着したら、、もうお昼。
唯一のレンタルショップは、、3時間待ち・・・
ロープウェイで上がったら、、もう3時過ぎてました・・・
何とかして~な、びわ湖バレイさん
キッズパークでソリ遊び、4:30までって!? なんじゃそりゃ~
滑る、のぼる、滑る、のぼる・・・
ん~、すぐに堪能しました(笑)
まぁ、でも久しぶりの雪山、何か新鮮な感じでした。
雪はサラサラ、娘もご機嫌。
防寒 × レインウェア × ブーツ × 偏光サングラス・・・
釣り用品でビシっと決めてみました(笑)
-8℃でも全然平気で~す!!

決して怪しいものではございま・・・
マジで顔が寒いのよ

20時ぐらいまで、ママ氏はナイタースキー、私は娘と雪遊び。
結構遊んだな~♪
寒い話題の後は、ホットなネタを


本場のフーターズ・ガール!! 手持ちで いい画像無かったー
昨年10月、東京に日本1号店がオープンしましたね。
バスプロ秦拓馬さんのスポンサーにもなっているとか・・・
バタ臭いバッファローウィング・・・・・・ ゲップ

ラパラ・ラトリンラップ フーターズVer.!!
小学生の時、大野池、
初めてハードベイトで釣り上げた40cmぐらいのブラックバス。
うれしかったな~♪
その時のルアーがラパラ・シャッドラップ!! (↑ のルアーと違うけど・・・)
フィンランドが生んだ世界のラパラ、
日本では岸和田にオフィスがあるんですよ!!
あ~、釣り行きたいな~
そして関係ないけど、
本場のハンバーガー食べたいな・・・



2010年11月05日
恒例のTDRだ!!
TDR = 東京ディズニーリゾート
先週末、
台風直撃にもかかわらず、
今年も行ってまいりました!!
しけた空の関空 これから台風に向かって出発です
羽田からのリムジンバスにて 雨止まんかな~、、
ディズニー・ランドに到着
写真では分かりませんが、結構降ってます
そして空いてます

人気アトラクションが、5~40分待ち!!
モンスターズインク ・ バズライトイヤー ・ プーさん ・ アリスのティーパーティー ・ キャッスルカルーセル ・
ホーンテッドマンション ・ ジャングルクルーズ ・ ウエスタンリバー鉄道 ・ カリブの海賊 ・ ミートミッキー ・
ロジャーラビット ・ ピノキオ ・ スターツアーズ ・ モンスターズインク2回目 いや~乗ったねーーー
アトラクション三昧!!
雨の日もいいね~、いちいちカッパ脱ぐの面倒だけど・・・
インディ・ジョーンズ軍団 彼女連れのバズ・ライトイヤー
ハロウィンということで
仮装した人だらけです(笑)
ホーンテッドマンション ハロウィンバージョン
いい雰囲気です。
それにしても雨、雨、雨
よく降ること・・・
ゴアテックスのレインウェア + 防水シューズ で完全武装
1日大雨の中、
最後まで靴下濡れなかった!!
KEENターギーⅡ 恐るべし!!
まじで、すごいっス


それにしても、一日雨の中、
ガッツリ22:00まで遊んじゃいました。
2日目はディズニー・シー!!
天気は何とか持ち直しました
ディズニーシーの良いところ ビールが飲めるところ!!

アント・ペグズ・ビレッジストア レジ並んでますな~
入場制限がでるほどの人気店。
みんなのお目当ては ダッフィー というクマのぬいぐるみ。
今年はお友達の シェリーメイ♀ がラインナップされてました。
飛ぶように売れてます・・・ もちろんゲットです
ダッフィーのスーベニア ポップコーンバスケット
並んで買いました。
インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの魔宮
娘が今回初めて挑戦して・・・ ハマりました(笑)
ジェットコースターとか怖い乗り物大嫌いなのに、
もう一度並んで乗りました。
アリエルのパパ、トリトン王 ポセイドンですわ~
娘はアリエルのプレイグラウンドが大のお気に入り。
パパ・ママは交代で休憩(仮眠)!!
そんなこんなで帰りの時間が近づいてきました。
2日間、あっという間でした。
よー遊んだなー!!
出口に向かって歩いていると、「抱っこ」と娘。
7歳・25kgです。 でもちょっとうれしいです。
センチメンタルなひと時(笑)
センチメンタル集

2007年 3歳(誕生日前) 2008年 5歳(誕生日後)
2009年 6歳(誕生日後) 2010年 7歳(誕生日後)
2006年 2歳の時はお昼に帰ったので、ノーセンチメンタルでした(笑)
娘が一緒に行ってくれる間は、
頑張りますよ!!



2010年08月23日
恒例の四国旅行2010
お盆の話です、長いです・・・
今年も 恒例の四国旅行 に行ってきました。
うち家族と、お義父さん・お義母さんの5人で出発!!

まずは淡路のイングランドの丘
ここでも、、うちのTOMBOY 娘は虫取りに夢中

珍しい!! キレイ!! タマムシ でっか!! ショウリョウバッタ

娘が側溝でクワガタのメスを発見!! うだる暑さでコアラ やる気なし
しかし、よくクワガタ見つけたな~、、将来が楽しみな娘です(笑)
クワガタ見つけたけど、クワガタ釣り(500円)も見つけちゃった!?

カブト・クワガタ釣り!? 大人でもムズいのに・・・

娘・・・カブトペアでゲット!! だんぢり・・・ヒラタクワガタゲット!
捕ったど~!! 奥のメスはさっき拾ったの
この日は朝からイングランドの丘で遊んで、
3時にママ氏の妹家族と合流し、徳島でお墓参り。
その後、香川(多度津)に移動して、
お義父さんの実家に泊めて頂きました。
次の日、朝から裏山でセミ捕り!!
今年も行って来たゼ!!

少林寺拳法の本山がある桃陵公園が舞台

セミのストック量は半端ないです!! 童心に帰るひととき (かえりっぱなし!?)
今年はセミ、コンプリートしたゼ!!
順番にご紹介~

一番多いアブラゼミ 日なたの暑い所ではクマゼミ

鳴き声が暑苦しいミンミンゼミ 日かげの涼しい所ではツクツクボウシ

なかなか見つけにくいニイニイゼミ キャンプ場で捕ったヒグラシ
図鑑で見かけるメジャーな6種類
コンプリートです!! 確か全部 ♂

来年は ♂ ♀ セットでコンプリートするか・・・

娘も自分で捕って持てるようになりました
セミ捕り、一時間ぐらいで切り上げ、
讃岐に来たからには、やっぱりうどんでしょ!!
2日間で5軒、まだまだ行けるな~

かまたま発祥の地 山越うどん
かまたま 200円
すっごく並んでるけど、意外と回ってくるのが早い!!
温かいうどんに固まりかけのたまごが・・・ うま~

超田舎~、見つけるのが難しい!? 三嶋製麺所
うどん小 120円 + たまご 30円
谷川製麺所に匹敵するぐらいのしびれるロケーション!!
味はイチオシ!! しかもこれで150円ですよ

どっちの料理ショーで取り上げられた 山内うどん
しょうゆうどん小 200円
こちらも有名店 やや不揃いのシコシコ麺がたまらん
今回一番おいしかった~ また行きたい~

釜揚げ一筋、長田うどんののれん分け 香の香
釜揚げうどん小 200円
まんのう激戦区の雄、長田うどんの血統
イリコの効いたつけダシが最高~

モンドセレクション受賞 大庄屋
ぶっかけうどん小 350円
琴平~まんのうあたりでやたら見かける「しあわせさん」の看板
ツルツルした麺がグー
うどん学校が隣接 
うどん評論家かっ、、
しかし 讃岐はほんと、うどん美味しいよねー
お腹がおきたら(←満腹になることの四国方言)
川遊びです!!

うだる暑さに、涼しい場所発見!!

何か居るかなー??

ママ氏の捕ったオニヤンマ 娘はサワガニ捕りに夢中

よっぽど警戒心が薄いのか、ザーっとすくうと小魚がたくさん・・・
短時間だったけど、結構楽しめました!!
川遊びの後は、
キャンプに温泉にバーベキュー!!

オートキャンプ場で得意の車中泊です!!
キャンプとバーベキューの準備をして、温泉へGO!!
その後は・・・

お楽しみのバーベキュータイム!! ビールがすすみます!!
と、そこへあの御方が!!
四国といえばこのお方、
楽蔵さん、はじめまして!!
ようこそいらっしゃいました~!!

つもる話もあったんですが・・・
冒頭の楽蔵さんとママ氏の会話で頭が真っ白けに・・・
楽蔵:「旦那のブログとか見るん?」
だんぢり:「いやいや、ブログやってることは・・・」
ママ氏:「たまに・・・」
だんぢり: !!! 『ガビ~~~~~~~~~ンっ』
見てたのねー
いや、別に読まれて悪いこと書いてる訳ちゃうし、、
どっちかいうたらラブラブとか書いてたし、、
※△X%O#・・・
ともあれ、楽蔵様、お会いできてうれしかったです。
あっ、エプロンネタとかもすっかり忘れてました(笑)
ほんとにわざわざありがとうございました。
いろいろ頂いてありがとうございました。
今度仕切りなおしで、また遊びましょうね!!
次の日、いよいよ最終日
海で遊ぶ計画でしたが、暑いのなんのって・・・
涼を求めて再び川遊びに!!

新種のカッパ発見か!?

海女さんみたい(笑)

カワムツが捕れました
どうせ道路混むだろうと、
夕方までガッツリ遊んで、温泉入って、徳島で晩御飯食べて、
家に着いたら12時近かったかな・・・
2泊3日の四国旅行、
5つのうどん屋、3回の温泉、2回の川遊び、虫捕りは・・・いっぱい。
そしてバーベキューにキャンプ、etc,etc...
ほんとによく遊びました!!

香川のお土産 「おいり」 口に入れると溶けちゃいます

テトラ?? テトラ・・・ テトラ!! 楽蔵さんありがと!!
これで爆釣間違い無し!! ですよね!?
長~い記事、最後までお付き合い、ありがとうございました!!
←アジングの事なら!!
今、何が釣れてるのかな??
← 釣りWikiサービス ギョネット
← ブログ解析サービス ブログラム
今年も 恒例の四国旅行 に行ってきました。
うち家族と、お義父さん・お義母さんの5人で出発!!

まずは淡路のイングランドの丘
ここでも、、うちのTOMBOY 娘は虫取りに夢中
珍しい!! キレイ!! タマムシ でっか!! ショウリョウバッタ
娘が側溝でクワガタのメスを発見!! うだる暑さでコアラ やる気なし

しかし、よくクワガタ見つけたな~、、将来が楽しみな娘です(笑)
クワガタ見つけたけど、クワガタ釣り(500円)も見つけちゃった!?
カブト・クワガタ釣り!? 大人でもムズいのに・・・
娘・・・カブトペアでゲット!! だんぢり・・・ヒラタクワガタゲット!
捕ったど~!! 奥のメスはさっき拾ったの
この日は朝からイングランドの丘で遊んで、
3時にママ氏の妹家族と合流し、徳島でお墓参り。
その後、香川(多度津)に移動して、
お義父さんの実家に泊めて頂きました。
次の日、朝から裏山でセミ捕り!!
今年も行って来たゼ!!
少林寺拳法の本山がある桃陵公園が舞台
セミのストック量は半端ないです!! 童心に帰るひととき (かえりっぱなし!?)
今年はセミ、コンプリートしたゼ!!
順番にご紹介~
一番多いアブラゼミ 日なたの暑い所ではクマゼミ
鳴き声が暑苦しいミンミンゼミ 日かげの涼しい所ではツクツクボウシ
なかなか見つけにくいニイニイゼミ キャンプ場で捕ったヒグラシ
図鑑で見かけるメジャーな6種類
コンプリートです!! 確か全部 ♂
来年は ♂ ♀ セットでコンプリートするか・・・
娘も自分で捕って持てるようになりました

セミ捕り、一時間ぐらいで切り上げ、
讃岐に来たからには、やっぱりうどんでしょ!!
2日間で5軒、まだまだ行けるな~
かまたま発祥の地 山越うどん
かまたま 200円
すっごく並んでるけど、意外と回ってくるのが早い!!
温かいうどんに固まりかけのたまごが・・・ うま~

超田舎~、見つけるのが難しい!? 三嶋製麺所
うどん小 120円 + たまご 30円
谷川製麺所に匹敵するぐらいのしびれるロケーション!!
味はイチオシ!! しかもこれで150円ですよ

どっちの料理ショーで取り上げられた 山内うどん
しょうゆうどん小 200円
こちらも有名店 やや不揃いのシコシコ麺がたまらん
今回一番おいしかった~ また行きたい~

釜揚げ一筋、長田うどんののれん分け 香の香
釜揚げうどん小 200円
まんのう激戦区の雄、長田うどんの血統
イリコの効いたつけダシが最高~

モンドセレクション受賞 大庄屋
ぶっかけうどん小 350円
琴平~まんのうあたりでやたら見かける「しあわせさん」の看板
ツルツルした麺がグー


うどん評論家かっ、、
しかし 讃岐はほんと、うどん美味しいよねー
お腹がおきたら(←満腹になることの四国方言)
川遊びです!!
うだる暑さに、涼しい場所発見!!
何か居るかなー??
ママ氏の捕ったオニヤンマ 娘はサワガニ捕りに夢中
よっぽど警戒心が薄いのか、ザーっとすくうと小魚がたくさん・・・
短時間だったけど、結構楽しめました!!
川遊びの後は、
キャンプに温泉にバーベキュー!!
オートキャンプ場で得意の車中泊です!!
キャンプとバーベキューの準備をして、温泉へGO!!
その後は・・・
お楽しみのバーベキュータイム!! ビールがすすみます!!
と、そこへあの御方が!!
四国といえばこのお方、
楽蔵さん、はじめまして!!
ようこそいらっしゃいました~!!

つもる話もあったんですが・・・
冒頭の楽蔵さんとママ氏の会話で頭が真っ白けに・・・
楽蔵:「旦那のブログとか見るん?」
だんぢり:「いやいや、ブログやってることは・・・」
ママ氏:「たまに・・・」
だんぢり: !!! 『ガビ~~~~~~~~~ンっ』
見てたのねー
いや、別に読まれて悪いこと書いてる訳ちゃうし、、
どっちかいうたらラブラブとか書いてたし、、
※△X%O#・・・
ともあれ、楽蔵様、お会いできてうれしかったです。
あっ、エプロンネタとかもすっかり忘れてました(笑)
ほんとにわざわざありがとうございました。
いろいろ頂いてありがとうございました。
今度仕切りなおしで、また遊びましょうね!!
次の日、いよいよ最終日
海で遊ぶ計画でしたが、暑いのなんのって・・・
涼を求めて再び川遊びに!!
新種のカッパ発見か!?
海女さんみたい(笑)
カワムツが捕れました
どうせ道路混むだろうと、
夕方までガッツリ遊んで、温泉入って、徳島で晩御飯食べて、
家に着いたら12時近かったかな・・・
2泊3日の四国旅行、
5つのうどん屋、3回の温泉、2回の川遊び、虫捕りは・・・いっぱい。
そしてバーベキューにキャンプ、etc,etc...
ほんとによく遊びました!!

香川のお土産 「おいり」 口に入れると溶けちゃいます
テトラ?? テトラ・・・ テトラ!! 楽蔵さんありがと!!
これで爆釣間違い無し!! ですよね!?
長~い記事、最後までお付き合い、ありがとうございました!!



