ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 アジングへ ← いいね!
ぎょねっとへ ← 他の釣り見てたら閃いた

 

2011年03月24日

ボートメバリング

東北地方太平洋沖地震により被害を受けた皆さま、
心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々と
ご遺族の皆さまに対し、深くお悔みを申し上げます。


3月11日 大地震 巨大津波 原発事故・・・
未曾有の大震災に日本は大きく揺れた。


仕事が続いてテレビをじっくり見る時間無かったけど、
時折のぞくテレビに連日報道される非情な現実。

は~、本当にあったんやな~
勝手に凹む自分。

ブログを更新する気力が湧かず、今、出来る気持ちとして、
わずかばかりの義援金を 地元自治体日本赤十字社 に収めるのがやっと・・・


先週末は3月に入ってはじめての休日。
家族とともに過ごし、気持ちがずいぶん落ち着いた。

元気出たゼ!!
たまには休むことが大事だと思った。

長期戦は必至だが、復興・復旧に向け頭を上げ始めた人々。
いつまでも下を向いてはいられない。

元気を出して私に出来る仕事や釣りに取り組もう。
そう思ってブログを更新することにした。



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



ずいぶん前の話ですが、ボートメバルの様子とインプレを・・・


ボートメバリング
雨降り後なのに穏やかな海。 ボートでもかなり集中できました。


ニュータックルのインプレを、、

えー、一言でいうと・・・
ワイルドカード PSSS-76T 強い!!
セルテート 2004CH 滑らか!!

以上!!  というわけにはいきませんよね汗



久しぶりのメバリング、しかもボートゲーム。
少しボートを走らせ、たどり着いたポイントは沖合いの人工島。
水中の基礎の エッジ~落ち込み がポイント。
水深は8m ぐらいだったかな??


人口島に向かって垂直に船を立てて、
向かって左から右へ船が流れる感じ。


私は右舷ミヨシで2 時の方向(潮上)にキャスト。
「魚探に反応無いので、底中心にリフト&フォールで」
という船長のアドバイス通りに、水中の基礎の落ち込む部分を意識して
ショート リフト&フォールで底付近を探っていく。
時折絡んでくるトロロ藻みたいなのを外しつつ、三投目ぐらいで、



ココっ!!


ボートメバリング
久しぶりーっ!! メバルちゃんと出会うことが出来ました

リグはジグヘッド単体
ロケットプラス1.8g #6 × ニードルリアルフライ2" (クリアグロー/レッド)

結構釣れたので、ジグヘッド、色々試せました。


【ジグヘッド・プチ考察】
メバル流弾丸・・・ロングシャンクのファインワイヤーで
刺さる瞬間ボヨンと伸びるのか!? 何度かバラした・・・


キャロヘッド・・・針先が結構内向きで刺さりが薄いのか、これもバラした。
(プライヤーで針先を少し外に向けたら掛かりが良くなった)


ロケットヘッド・・・ストレートポイントで硬めのワイヤー。
口の中にガッチリ掛かって外しにくいこともあるくらい、いい感じ。


ま、タックルバランスもあると思いますけどね。
近距離で PE × ガチンコロッド、ドラグもほとんど無しでしたから。




ボートメバリング
同船者とダブルヒット!! 納得のサイズ♪


この後さらなる釣果を求め、テトラ帯へ移動。

ここがまた難しいの、、
いつも陸っぱりで乗っかってるような
急なテトラ組みを沖から攻める、そんな感じ。
ベイトなどの反応がほとんど無く、テトラをなめるようにという船長のアドバイス。
ムズいです。
2g近いジグヘッドでは根掛かりとはいかなくても、海草にスタック続出。
ここは軽めのジグヘッドで、ふわふわと・・・


ボートメバリング
キャロヘッド0.7g #4 針先やや外向きチューン

グイグイひっぱたら、やっぱり針穴広がってますね・・・
だんぢり、ゴリ巻きスタイルです(笑)



ボートメバリング
メタルジグでもゲット!! サイズはいまいち


この後数ヶ所、
上ずったメバルの表層攻め、ボートシーバスよろしく停泊船のポケットを攻め、
岸壁外灯攻め、色んなパターンでニュータックルを堪能しました!!


ボートメバリング
25cm 頭にサイズ結構揃ってましたよ (デカイのポロリしたのは内緒です)



ボートメバリング
3人の釣果 ワイルドカード × セルテート いい仕事してくれました!!


ボートメバリング   ボートメバリング
煮付けにから揚げ、メバルって美味しいな~♪♪


肝心のニュータックルのインプレはっ!?
ちょっと書ききれそうも無いので次回に・・・

m(_ _)m


にほんブログ村 アジングへ  ← ワイルドカードやセルテート、他に使ってる人いるかな!?
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシングへ  ← 釣って釣って釣りまくるゼ!!
ぎょねっとへ  ← Never give up!!!




同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事画像
爆釣でしたが・・・
メバルカップ・・・
南紀デイメバリング
【泉南メバリング】陸っぱりプチレポート
【インプレ】 ワイルドカード × セルテート
【メバリング速報】25cm 頭に・・・
同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事
 爆釣でしたが・・・ (2011-11-05 12:00)
 メバルカップ・・・ (2011-06-08 08:00)
 南紀デイメバリング (2011-05-15 20:00)
 【泉南メバリング】陸っぱりプチレポート (2011-04-09 19:00)
 【インプレ】 ワイルドカード × セルテート (2011-03-27 19:00)
 【メバリング速報】25cm 頭に・・・ (2011-03-02 09:00)
この記事へのコメント
まだまだ自粛中?いや・・・忙しくて出撃不能ですが・・・
そろそろ日常に戻ることが大事かもしれませんねf ^_^;

ボートメバリングとはいえ、乱獲ですやん!

こんなパラダイスを味わってみたい(´Д`)


もうすぐ、仕事も一段落するので僕もリサーチに出かけますo(^-^)o
Posted by おぜけん at 2011年03月24日 09:14
ちょっと! 釣りすぎですよ(笑)
この写真、まるで魚屋です(笑)
ワイルドカード×セルテートの組み合わせもいいみたいですね!

ファインフックのジグヘッドは僕もよく使うのですが、良型がきたときは抜くのがちょっと怖いですね。
セイゴにもよく伸ばされます。
Posted by FJ at 2011年03月24日 11:28
おぜけんさん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです!!

>まだまだ自粛中?
いやー、似たような感じです。
忙しい事は良いことなんですけどね。

>日常に戻ることが大事
そうそう、
しっかり働いて納めるものを納める。
自分の、家族の生活を守る。
これなくして人助けは出来ないと考えてます。

>ボートメバリングとはいえ、乱獲ですやん!
これで乱獲!?
次の記事上げにくいな…
とにかく少しボートで行くと、そこにはパラダイスが!?!?

>仕事も一段落するので僕もリサーチに出かけますo(^-^)o
またご一緒出来たら行きましょう!!
(と言い続けてサッパリですが… スミマセン)
4月中旬まで忙しそうです。
Posted by だんぢり at 2011年03月25日 08:07
FJさん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです!!

>釣りすぎ
いやいや、結構渋かったんですけど…
とはいえ、陸っぱりでは有り得ないですよね。

>まるで魚屋
(笑)
そういや、スーパーでメバル買ったら結構しますよね、500円とか700円とか…
ボートに乗ったらウハウハですよ(笑)
あっ、乗船料割ったら…
やっぱり数百円ぐらいか…(笑)

いやいや、ケチなこと言ってスミマセン。
私は売るために魚釣りはしませんし、
周りの親族で新鮮なうちに食べれる量しか持って帰りませんので。

>ワイルドカード×セルテートの組み合わせもいいみたいですね!
良いですよ!!
「電撃」×「メタ7」みたいな。
近距離では激しすぎかも(笑)

>ファインフックのジグヘッド
やり取りや、取り込んでるときにポロリと…
この時はタックルバランスが合わなかったですねー。
Posted by だんぢり at 2011年03月25日 08:33
ボートメバルも楽しそうですね!
やっぱり釣り方も陸っぱりとは違ってきますか?

初めて琵琶湖の沖に浮かんだときは、何やっていいか全く分かりませんでした(笑)

 ジグヘッドは色々悩みますよね~。
僕は最近フックサイズ意識してます♪
Posted by まっくまっく at 2011年03月27日 14:51
まっくさん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです!!

>ボートメバルも楽しそうですね!
ポツポツしか釣れないと、例えばバラした時、
何が悪かったのか分かりにくい事が多いけど、
数が釣れると色々試せて、
「これっ!!」っていうセッティングが出たりします。
そういうの楽しいですよ!!

>釣り方も陸っぱりとは違ってきますか?
はい、やっぱり違います。
基本、足場が動いて行きますんで。
潮と風によるボートの流れ方を感じ、
リトリーブやロッドさばきを調整せんとダメです。

例えば、潮上(しおがみ)にキャストすると、
リグがボートに追いつかれる方向なので、少し早めに巻き取る、とか。
反対だと、ボートに引っ張られるのに任せて
ロッドをさびくだけで、あまり巻き取らない、とか。

3、4人で乗ったら、周りの人のテンポを確認しながら
被せて投げてもオマツリしないように、とか。

エレキ掛けながらのバスボートの釣りみたいなもんです。

後はショアまでの距離感。
ポイントまで届いて無かったり、地球釣ってしまったり(笑)
楽しいですよ~♪

>琵琶湖の沖
この場合、どちらかといえばショアライン、ストラクチャーの釣りです。
マーカー撃ってボトムの変化やレンジを釣るような
感じじゃ無いから、すぐ慣れますよ!!

>最近フックサイズ意識してます♪
フックにはいつも悩まされます(笑)
いつも言うように、魚との唯一の接点なんて。

色々試すという意味では、ボートの釣りも有りですよ!!
答えは一つじゃないと思うので、
色々試して自分で自信を持てる釣りを…

何か説教くさくなったな~

まっくさん、ゴメン(笑)
また釣りに行きましょう!!
Posted by だんぢり at 2011年03月28日 08:24
西日本の皆さんが日常を普通に過ごすことが一番復興に繋がることだと思います
関東地方はちょっと安心とは言いかねる微妙な位置なんで、明日は我が身と考えておいた方がいいと個人的には思っていますが
Posted by ばんぱく at 2011年04月01日 21:50
ばんぱくさん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです!!

ブログ拝見いたしました。大変ですね・・・

>西日本の皆さんが日常を普通に過ごすことが一番復興に繋がること
ありがとうございます。
自重すべきは自重し、平素の私にできる生活の中から
バックアップを考えていきたいと思います。
会社ぐるみで長期にわたる支援を続けていく方向です。

>関東地方はちょっと安心とは言いかねる微妙な位置
確かに。
しかも時間が経つにつれ問題が拡大する可能性は拭えません。
しかし、起こってしまったものは元へは戻せない。
時間がかかるでしょうが、復興に向け祈るばかりです。

釣りしてる場合か!? とも一瞬考えましたが、
私には釣りを離れる事はできません。
ばんぱくさんもコアなネタ、これからも宜しくです!!
Posted by だんぢり at 2011年04月02日 19:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボートメバリング
    コメント(8)